SSブログ

■脳梗塞を防ぐには歯周病の治療が必要 広大調査 [健康ダイジェスト]

 脳梗塞(こうそく)の患者は歯周病菌に感染している割合の高いことが、広島大学の細見直永助教(脳神経内科)らの研究で判明しました。歯周病菌が歯茎から血液を通じて全身を巡って、血管の動脈硬化を促し、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす原因の一つになっている可能性があるといいます。
 研究グループは、脳梗塞患者132人と脳梗塞でない人111人の血液を調べ、歯周病菌に感染しているかどうかを調べました。歯周病菌の量の平均値を比べると、脳梗塞患者は脳梗塞でない人より1.2倍高いという結果でした。
 脳梗塞は大きく分けて、頸(けい)動脈などの太い血管が動脈硬化などで詰まるタイプ、脳の細い血管が詰まるタイプ、心臓内でできた血栓が脳血管をふさぐタイプという3タイプがあります。このうち、太い血管の動脈硬化が原因で起きる脳梗塞患者は、脳梗塞でない人に比べて歯周病菌の量が1.4倍と、他の2タイプの脳梗塞より高めでした。
 細見助教らはさらに、脳梗塞の原因となる動脈硬化や脂質異常と歯周病菌とのかかわりを調査。頸動脈の直径が75パーセント以上詰まっている74人とそれ未満の169人を比べたところ、詰まっている人は歯周病菌の量が1.4倍高いという結果でした。血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールの値が高い脂質異常症の人は、そうでない人より1.5倍高めでした。
 歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位で、成人の8割がかかっているとされます。細見助教は「物が食べられない、見た目が悪いという理由だけでなく、脳梗塞の発症を防ぐためにも歯周病の治療が必要だ」と話しています。研究成果は15日、岩手県盛岡市で開かれる日本脳卒中学会で発表される予定。
 歯周病と脳梗塞のかかわりについては、米ハーバード大のグループが1986年から12年間かけて、40〜75歳の中高年男性4万1380人を追跡調査。歯の数が24本以下になった人は、25本以上残っている人より、脳梗塞になる危険性が1.6倍高めでした。

 2010年4月8日(木)




nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 25

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0