SSブログ

■手足口病が西日本中心に大流行 手洗い徹底呼び掛け [健康ダイジェスト]

 夏場に流行し、主に乳幼児の手足や口内などに発疹ができるウイルス性の感染症「手足口病」が西日本を中心に激増しています。1医療機関当たりの患者数は、1982年の調査開始以降、過去最多。
 国立感染症研究所は、特に子供のいる家庭ではせっけんを使った手洗いを徹底するなど、感染の拡大防止に注意を呼び掛けています。
 同研究所の速報値によると、10日までの1週間に全国約3000の小児科の医療機関で診断された患者数は約3万人で、1機関当たり9・7人。これまで最多だった95年の7・7人を上回りました。
 都道府県別では佐賀県が42・26人と最も多く、次いで福岡県40・96人、熊本県32・65人、愛媛県30・97人、山口県26・77人、兵庫県24・72人と続きます。大阪府も14・3人などと西日本で顕著です。
 特に近畿や中部地方では、さらに患者数が増える可能性が大きいといいます。また、例年に比べ、高熱が出たり、腕や太ももなど広範囲に発疹ができたりする患者が多い傾向にあるということです。
 同研究所の安井良則主任研究官は、「流行規模が大きくなると重症化する患者が出る恐れがある。幼い子供がいる家庭や保育園などでは手洗いを入念に行うとともに、タオルを共有しないなど、感染対策を徹底してほしい」と呼び掛けています。
 手足口病の代表的な原因ウイルスはコクサッキーA16、あるいはエンテロ71という名前のウイルスですが、原因となるウイルスがそれ以外にも何種類もあるため、以前にかかったことがある乳幼児でも、またかかることがあります。せきやくしゃみ、手を介して感染が広がり、まれに髄膜炎などの合併症を伴って重症となることもあります。

 2011年7月24日(日)




nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0