SSブログ

■用語 羊水塞栓症 [用語(よ)]

[牡牛座]羊水や胎児成分が母体の血液中に混入して、血管が詰まる疾患
 羊水塞栓(そくせん)症とは、胎児を包んで保護する羊膜の中の羊水や、その中に存在する胎児成分が母体の血液中に混入して、血管が詰まる疾患。胎児成分とは、胎児のうぶ毛、髪の毛、皮膚の細胞、胎便、胎児の皮膚に付着している胎脂などです。
 発症率は2万~3万人に1人と極めて低いものの、死亡率は6~8割と非常に高く、低血圧や呼吸不全を起こしてショック状態に陥ります。
 従来、肺塞栓症の特殊な型と考えられ、子宮の静脈などから混入した羊水や胎児成分が母体の肺動脈系などの血管に塞栓を作り、血液の流れを遮断してしまうことが原因だといわれてきました。 しかし、子宮の血管を詰まらせ異常出血を引き起こするケースが多いことも判明していますし、羊水や胎児成分に含まれるある種の化学活性物質による、アレルギー反応のような化学的な反応が起こっているのではないかともいわれています。
 典型的な経過は、特に何の合併症もない妊婦が分娩(ぶんべん)中もしくは分娩直後に、突然の呼吸困難と胸痛を訴えて、あっという間に全身が黒くなってショック状態に陥り、意識を回復することなく、1時間以内に死亡するというものです。 ただ、初発症状の呼吸困難や胸痛が必ずあるわけではなく、急激な血圧低下などから発症することもあります。
 肺の塞栓が軽度の場合には、血液が固まらず血が止まらなくなる播種(はしゅ)性血管内凝固症候群(DIC)を続発し、著しく出血します。分娩中に起こった場合などは、胎盤の剥離(はくり)面から大出血を起こすこともあります。
[牡牛座]羊水塞栓症の検査と診断と治療
 産科、産婦人科、婦人科の医師による治療は、急性ショック状態に対する救急処置、播種性血管内凝固症候群に対する薬物療法が主体となります。
 呼吸困難で酸素が足りなくなるので、まず迅速に酸素投与が行われます。重症化している場合には、気管にチューブを入れる気管内挿管により、人工換気が行われます。 ショック状態に対しては輸液や循環改善薬の投与などが行われます。
 発症すると急速に症状が進行するので、高次医療への搬送が必須になるものの、手を尽くしても救命できないことも多いのが現状です。
 確定診断にはバフィーコート法といって、妊婦の心臓の右心系の血液を採取して、胎児の皮膚や胎脂に由来する成分が含まれていないか調べる方法が用いられることもあります。
 一般的には、羊水塞栓症で確定診断となるのは、そのほとんどが死亡した妊婦の剖検例です。剖検例では、肺の細かな血管の中に胎児成分が証明されます。生存例では迅速な診断法がないため、その特徴的な症状から推定して診断され、治療が行われます。




タグ:用語(よ)
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0