■インフルエンザ患者、前週から倍増 5〜9歳は約4倍に [健康ダイジェスト]
インフルエンザ定点医療機関(全国約5000カ所)当たりの患者報告数が、今月第2週(9〜15日)は7・33人で、前週の3・76人から倍増したことが20日、国立感染症研究所感染症情報センターのまとめでわかりました。
この値を基に同センターが推計した定点以外を含む全医療機関の受診患者数は、約40万人。特に、最も多い5〜9歳の患者数は約8万人で、前週の約2万人から約4倍に急増しています。
推計患者数を年齢層別にみると、5〜9歳が20パーセントを占めたほか、0〜4歳も15%パーセントに上りました。以下は、前週最も多かった30歳代が12・5パーセント、10〜14歳、20歳代、40歳代がそれぞれ10パーセントなどでした。
都道府県別では岐阜県の23・82人が最多で、以下は愛知県の22・63人、三重県の21・92人、高知県の19・52人、福井県の16・38人などの順。特に中部や四国地方で流行が目立ち、全都道府県で前週を上回りました。
東日本大震災の被災3県では岩手県9・75人、宮城県9・20人、福島県9・08人といずれも全国平均を超えました。関東地方では、千葉県4・70人、埼玉県4・10人、東京都3・22人、神奈川県2・41人などでした。
警報レベルを超える保健所地域は18か所(8府県)で、前週から4カ所増加。注意報レベルのみ超える地域は112カ所(29道府県)で、3倍近くに増えました。
2011年12月5日〜2012年1月8日の5週間に検出されたインフルエンザウイルスは、A香港型が92・1パーセントで、B型が7・3パーセント。インフルエンザ2009の検出も0・6パーセントありました。A香港型は1月下旬から2月にかけて、流行のピークを向けることが多いといいます。
2012年1月22日(日)
この値を基に同センターが推計した定点以外を含む全医療機関の受診患者数は、約40万人。特に、最も多い5〜9歳の患者数は約8万人で、前週の約2万人から約4倍に急増しています。
推計患者数を年齢層別にみると、5〜9歳が20パーセントを占めたほか、0〜4歳も15%パーセントに上りました。以下は、前週最も多かった30歳代が12・5パーセント、10〜14歳、20歳代、40歳代がそれぞれ10パーセントなどでした。
都道府県別では岐阜県の23・82人が最多で、以下は愛知県の22・63人、三重県の21・92人、高知県の19・52人、福井県の16・38人などの順。特に中部や四国地方で流行が目立ち、全都道府県で前週を上回りました。
東日本大震災の被災3県では岩手県9・75人、宮城県9・20人、福島県9・08人といずれも全国平均を超えました。関東地方では、千葉県4・70人、埼玉県4・10人、東京都3・22人、神奈川県2・41人などでした。
警報レベルを超える保健所地域は18か所(8府県)で、前週から4カ所増加。注意報レベルのみ超える地域は112カ所(29道府県)で、3倍近くに増えました。
2011年12月5日〜2012年1月8日の5週間に検出されたインフルエンザウイルスは、A香港型が92・1パーセントで、B型が7・3パーセント。インフルエンザ2009の検出も0・6パーセントありました。A香港型は1月下旬から2月にかけて、流行のピークを向けることが多いといいます。
2012年1月22日(日)
コメント 0