SSブログ

■6~9月の熱中症搬送、過去最多の5万8729人 高齢者が半数を占める [健康ダイジェスト]

 6~9月に熱中症で救急搬送された人は5万8729人で、昨年に比べ約1・3倍増加し、6月から調査を開始した2010年以降、最多となったことが15日、総務省消防庁のまとめでわかりました。
 全国各地で最高気温の記録を更新するなど猛暑の影響とみられ、室内にいても熱中症になる高齢者が例年より目立ちました。
 これまでの最多は2010年の5万6119人。今夏の死者は88人で、最多だった2010年の171人から半減しました。3週間以上の入院が必要な重症が1568人、入院が必要な中等症は1万9754人、軽症は3万6805人でした
 救急搬送者を年齢別にみると、65歳以上の高齢者が全体の半数近い2万7828人と最も多くて全体の47・4パーセントを占めました。次いで、18歳以上65歳未満の成人が2万3062人で39・3パーセント、7歳以上18歳未満の少年が7367人で12・5パーセント、生後28日以上7歳未満の乳幼児が466人で0・8パーセントの順となっています。
 都道府県別の救急搬送者数では、東京都が4535人と最も多く、次いで愛知県4090人、大阪府4064人となっており、大都市が多くなっています。一方、人口10万人当たりの都道府県別の救急搬送者数では、国内史上最高の41・0度を8月12日に記録した四万十市がある高知県が75・09人と最多で、和歌山県の70・64人、熊本県の67・95人の順でした。
 消防庁救急企画室は、「気温の高さが搬送者数に反映したが、熱中症という言葉と対処法が広く認知されるようになり、死者数は抑えられた。予防策を取る人が増えたのではないか」と分析しています。

 2013年10月17日(木)




nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0