SSブログ

■喫煙による糖尿病リスク、禁煙10年以上で解消 国際医療センターが5万人調査 [健康ダイジェスト]

 たばこを吸っていると、糖尿病にかかるリスクが高まる一方、禁煙を10年以上続ければリスクは吸わない人と変わらなくなるという報告を、国立国際医療研究センターなどのグループがまとめ、22日付の米科学誌で発表しました。
 禁煙による糖尿病の予防効果を大規模調査で確認したのは、珍しいといいます。
 関東などに本社のある8つの企業に勤める男女約5万4000人について、喫煙状況を含む健診データを提供してもらい、その後を4年間ほど追跡。この間に約2400人が、過食や運動不足、肥満といった生活習慣も原因とされる2型糖尿病を発症していました。
 糖尿病の発症にかかわるほかの要因が影響しないようにして解析したところ、たばこを吸う人では吸わない人に比べ、1日に11~20本の人で36パーセント、21本以上の人では50パーセント、2型糖尿病にかかるリスクが高くなりました。
 こうしたリスクは、禁煙をしても期間が5年未満だと変化はみられませんでしたが、10年以上禁煙した人では、もともと吸わない人とほぼ同じでした。
 たばこの煙のせいで、血中の糖を処理するインスリンが効きにくくなったり、インスリンをつくる細胞の機能が落ちたりすることが考えられています。
 報告をまとめた国立国際医療研究センターのシャミマ・アクター研究員は、「禁煙を続ければリスクは確実に下がる。たばこをやめることをためらわないでほしい」と話しています。
 国内の2型糖尿病の発症者数は、950万人とも720万人ともいわれてます。

 2015年7月26日(日)

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0