SSブログ

■外来患者は「待ち時間」、入院患者は「食事」の不満が最多 厚労省が受療行動調査 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省が9月8日に公表した2014年受療行動調査の概況によりますと、全国の病院の外来を受診した患者の57・9パーセントが、医師やスタッフの対応などに満足しており、不満を感じている患者は4・9パーセントにとどまることがわかりました。
 調査は厚労省が3年ごとに実施しており、外来患者の満足度は1996年以降では、2008年の58・3パーセントに次ぐ高さ。入院患者の満足度も66・7パーセントと高く、不満を感じている患者は4・6パーセントにとどまりました。
 外来患者の満足度を項目別にみると、「医師以外のスタッフの対応」に対する満足度が最高の58・3パーセントで、「医師との対話」の55・8パーセントもこれに次ぐ高さでした。これに対して、「診察までの待ち時間」への満足度は28・1パーセントにとどまり、「不満」が27・4パーセントを占めました。
 病院の種類別では、「特定機能病院」が65・1パーセントで最も高く、これに500床以上の「大病院」(特定機能病院などは除く)の60・4パーセント、「療養病床を有する病院」の57・0パーセントが続きました。
 これ以外は、20〜99床の「小病院」が56・9パーセント、100〜499床の「中病院」が56・0パーセントという結果です。
 入院患者の満足度を項目別にみると、「医師以外のスタッフの対応」の69・3パーセント、「医師による診療・治療内容」の69・1パーセントの順で高くなりました、これに対して、最も低いのは「食事の内容」の43・7パーセントでした。
 入院患者の満足度も特定機能病院が最高で、全体の76・7パーセントを占めました。以下は、大病院72・0パーセント、中病院68・3パーセント、小病院66・9パーセントと大規模な病院ほど満足度も高くなりました。療養病床を有する病院への満足度は63・2パーセントでした。
 受療行動調査は医療行政を検討する際の参考資料にするのが目的で、医療に対する患者の認識などを聞いています。今回の調査は昨年10月21〜23日にかけて実施し、外来と入院の患者計19万5155人に調査票を配布、15万4456人から回収しました。
 調査では、外来での待ち時間の長さも聞いており、全体の25・0パーセントが「15分未満」という結果でした。これに「15〜30分未満」を合わせると、半分近くが30分以内に診察を受けています。
 一方、「1時間以上1時間半未満」は10・7パーセント、「1時間半以上2時間未満」は7・4パーセント、「2時間以上3時間未満」は4・4パーセント、「3時間以上」は1・9パーセントで、待ち時間が長い患者の割合も高くなっていました。

 2015年9月10日(木)

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0