SSブログ

■ボタン電池の誤飲5年で939件、健康障害も15件 慈恵医大が初の実態調査 [健康ダイジェスト]

 玩具や体温計、時計、リモコンなど多くの製品に使われているボタン電池を乳幼児が誤飲する事故が、2011~2015 年の5年間に少なくとも939件あったことが、東京慈恵医大と一般社団法人「電池工業会」(東京都港区)による初の全国調査で明らかになりました。このうち15件で、排出されないまま食道に穴が開くなどの重い健康障害が出ました。
 調査は今年1月、子供の事故の救急対応を担う全国202病院にアンケートを行い、116病院から回答がありました(回答率57・4%)。ボタン電池の誤飲により小児外科や小児救急を受診した939件の内訳は、直径2センチ前後で薄い「コイン形」が133件、それより小さめの「ボタン形」が806件でした。
 誤飲したボタン電池は、先端に磁石が付いたチューブや、内視鏡などで取り出しますが、その後に手術が必要な重い健康障害が出た事例はコイン形で14件、ボタン形で1件ありました。いずれも食道に引っ掛かり、食道に穴が開いたり、食べ物がつかえたりするなどの障害が起きました。
 ボタン電池が食道や胃、十二指腸などにとどまると、化学反応や圧迫により、潰瘍ができやすくなります。特にコイン形は大きめなので食道に引っ掛かりやすく、電圧もボタン形より高いため、短時間でも深刻な損傷につながり、最悪の場合は死亡する恐れもあります。
 東京慈恵医大・小児外科の大橋伸介医師は、「ボタン電池の誤飲は、処置までの時間が勝負だ。子供がのんだと思ったら、確証がなくても、迷わず救急車を呼んでほしい」と呼び掛けています。
 電池工業会は、「子供の手の届かない所に保管する」、「電池部分のふたが外れやすくなっていないかを確認する」、「子供が見えない場所で交換する」などの予防策を呼び掛けています。また、誤飲時の危険を減らす電池の安全基準作りや、乳幼児が素手で開封できないパッケージの導入を進めています。

 2017年12月20日(水)

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。