SSブログ

■男性の糖尿病予防、全身持久力の継続的達成も重要 東北大が研究発表 [健康ダイジェスト]

 身体活動の程度を測る基準の一つである「全身持久力」を継続して保てなかった男性は、保持できていた男性に比べて2型糖尿病の発症リスクが高いとの研究結果を、東北大学大学院医工学研究科健康維持増進医工学分野の門間陽樹助教(運動疫学)らの研究チームが発表しました。
 ただし、最初に測った全身持久力が一定の基準に達していなくても、その後に継続的に達成できた場合は、発症リスクに差がないことも判明。いつからでも運動に努め、基準以上に全身持久力保つ重要性が示されたとしています。
 全身持久力の基準は、厚生労働省が2013年に公表した「健康づくりのための身体活動基準」で設けられました。男女別、年齢別で、一定の強さの運動をどの程度続けられるかで評価します。40~59歳の男性の場合は、167m/分(10km/時)の速度のランニングを3分間以上継続できる程度の全身持久力が推奨されています。
 東北大の研究では、1979~1987年に会社の健診で全身持久力を4回以上測定した、糖尿病でない21~59歳の男性計2235人のデータを集め、その後の経過を最長23年にわたって追跡。測定結果と2型糖尿病発症の関係を分析しました。
 その結果、最初の測定で全身持久力の基準を満たしていなかった人は、満たしていた人に比べて2型糖尿病の発症リスクが1・33倍と高いことが判明しました。
 ただし、最初は基準に達していなくとも、その後の測定でおおむね基準を達成した場合は、当初から基準に達していた人に比べて発症リスクが1・18倍にとどまり、統計的に差はないことがわかりました。
 門間助教は、「今、体力に自信がなくても、頑張って改善、維持することが大切。全身持久力をつけるための運動として、例えば厚労省が推奨している速めのウオーキングやジョギングなどの有酸素運動を習慣として取り入れてはどうか」と話しています。

 2018年1月9日(火)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。