SSブログ

■インフルエンザの流行がピークに達し、患者最多の283万人に  A型とB型が同時流行 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は26日、最新の1週間(1月15~21日)のインフルエンザの患者数が1医療機関当たり51・93人を数え、統計を取り始めた1999年以降で最多になったと発表しました。
 A型とB型の2つのウイルスが同時に流行し、感染拡大につながっているとみられ、昨シーズンより1週間早く大流行が起きています。加藤勝信厚労相は同日の閣議後の記者会見で、「外出後の手洗いなど予防対策を徹底し、体の調子が悪い場合には速やかに医療機関を受診してほしい」と呼び掛けました。
 厚労省によると、患者数は全国約5000の定点医療機関から報告。1医療機関当たりの患者数は、鹿児島県の86・53人をトップに、次いで宮崎県が84・97人などと九州地方で特に多くなっています。北海道、秋田県、石川県を除く44の都府県で、国が警報レベルと示している1医療機関当たり30人を超えています。
 この1週間に全国の医療機関を受診した推計患者数は、前週に比べ約65%増の約283万人と急増しました。年齢別では5~9歳が約59万人、10歳代が約40万人でした。この結果、2017年9月4日以降の今シーズンの患者数は、推定837万人に達しました。
 厚労省によると、国内で最近、流行しているのはA型2種類とB型の計3種類で、例年と異なってB型患者が急増しています。直近の5週間では、2009年に新型インフルエンザとして世界的に流行したA型のH1N1型ウイルスと、B型ウイルスの検出割合がともに4割程度で、全体の約8割を占めました。
 厚労省は、毎年2月に増え始めるB型が例年に比べ、1カ月早いペースで増えているとみています。2つの型のウイルスが同時に流行し、患者数を押し上げているとみられます。
 インフルエンザは主に、他人のせきやくしゃみの飛沫に含まれるウイルスを吸い込むことで感染し、気温と湿度の低下に伴い流行が起きます。強い寒気と冬型の気圧配置が続いた影響で厳しい寒さが続く中、高齢者や子供を中心にインフルエンザがさらに広がる恐れがあります。
 感染の拡大で、休校や学級閉鎖となった学校が急激に増加しています。厚労省によりますと、1月21日までの1週間に、休校や学級閉鎖などの措置を取った小中学校や高校、それに保育所や幼稚園は、全国で7536施設に上り、前の週と比べて47倍に増加しました。
 このうち、休校の措置を取ったのは108施設、学年閉鎖は1691施設、学級閉鎖は5737施設で、欠席者は1週間で9万4392人に上りました。都道府県別では、東京都が最も多く522施設、次いで千葉県が382施設、大阪府が362施設、愛知県が306施設、埼玉県が291施設などとなっています。

 2018年1月27日(土)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。