SSブログ

■インターネット依存、中高生93万人に疑い スマホ普及で5年前の2倍近くに [健康ダイジェスト]

 インターネットの利用をやめられない、いわゆる「インターネット依存」が疑われる中学生と高校生が、全国で90万人を超えるという推計を厚生労働省の研究班が8月31日、公表しました。5年間で2倍近くに増え、研究班は「問題が深刻化していて、早急に対策に取り組むべきだ」としています。
 厚労省の研究班は昨年度、全国の中学生と高校生を対象に、学校を通じてアンケート調査を行い、103校の約6万4000人から回答を得ました。
 インターネット依存に明確な定義はありませんが、研究班は「ネットの使用時間を減らそうとしてもできないことがたびたびあるか」や「ネットのために大切な人間関係を台なしにしたり危うくしたりすることがあったか」など8つの質問を行い、5つ以上当てはまるかどうかを判定しました。
 その結果、いわゆる「インターネット依存」が疑われるのは、中学生では12・4%(男子11%、女子14%)、高校生では16・0%(男子13%、女子19%)に上りました。
 2012年度に行われた前回の調査と比べると、割合は5年間でいずれも2倍前後に増加しています。
 インターネット依存が疑われる中高生は、前回の調査で約51万人と推計されましたが、今回の調査では約93万人に上るとされました。授業中の居眠りや遅刻、成績低下など学校生活にも支障が出ていました。
 研究班のメンバーで、国立病院機構久里浜医療センターの樋口進院長は「わずかな期間で問題が深刻化していることに驚いている。早急に対策に取り組む必要がある」と話しています。
 内閣府が昨年度行った調査によりますと、中学生の58%、高校生の96%がスマートフォン(スマホ)を利用しています。1日の平均利用時間は中学生で2時間7分、高校生で2時間57分となっており、高校生の4人に1人は4時間以上利用しているということです。利用はSNS(交流サイト)や動画・音楽の視聴、それにゲームが主な内容となっています。

 2018年9月1日(土)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。