SSブログ

■習慣的な喫煙者、男性で初めて3割下回る 厚労省調査 [健康ダイジェスト]

 たばこを習慣的に吸っている人の割合は昨年、男性が29%と初めて3割を下回ったことが、2017年の国民健康・栄養調査でわかりました。厚生労働省は、たばこによる健康被害が広く知られたほか、受動喫煙対策が進んでいることも要因ではないかと分析しています。
 厚労省は昨年11月、全国の20歳以上の男女約6500人を対象に喫煙の状況などについて調査しました。
 厚労省は合計100本以上か6カ月間以上たばこを吸った経験があり、直近の1カ月間に毎日または時々たばこを吸っている人を「習慣的な喫煙者」と定義。その割合(喫煙率)は男性が29・4%となり、調査を始めた1986年以降で初めて3割を下回りました。
 一方、女性は7・2%で男女を合わせた喫煙率は17・7%と、こちらも最も少なくなりました。
 喫煙率は10年間で男性が10ポイント、女性は3・8ポイント、全体では6・4ポイント低下しています。
 さらに、たばこを吸っている人のうち、喫煙をやめたいと思っている人は男性が26・1%、女性は39%に上っています。
 喫煙率が低下したことについて厚労省は、「たばこによる健康被害が広く知られるようになったほか、受動喫煙対策が進み、喫煙できる場所が減っていることなども要因ではないか」と分析しています。
 厚労省は4年後までに喫煙率を今の17・7%から12%まで引き下げる目標を掲げており、たばこをやめたい人には禁煙外来の受診を呼び掛ける取り組みなどを進めています。

 2018年9月11日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。