SSブログ

■糖尿病リスク予測ソフト、公開翌日に中止 厚労省が「未承認の医療機器」と指摘 [健康ダイジェスト]

 国立国際医療研究センター(東京都新宿区)が、糖尿病の発症リスク予測ソフトを開発してホームページに公開したところ、厚生労働省から「未承認の医療機器に当たるのでは」と指摘され、中止する事態となっています。医療機器の提供には国の承認など法的な手続きが必要です。
 同センターは、「診断でなくリスク予測なのに」と困惑しています。
 問題となったのは、30~59歳のこれまで糖尿病と診断されたことのない人が身長、体重、腹囲、最高・最低血圧、喫煙習慣などのデータを入力すると、糖尿病の3年以内の発症リスクが予測できるソフト。約3万人の健康診断データを基に、人工知能(AI)を活用して開発しました。発症リスクは「%」で示され、「あなたへのアドバイス」として「糖尿病予備軍(境界型糖尿病)に該当」などと表示されます。
 10月24日に同センターのホームページにソフトを公開したものの、翌日に厚労省から「医薬品医療機器法に触れる可能性がある」と指摘されたため中止しました。
 同センター疫学・予防研究部の溝上(みぞうえ)哲也部長は、「予測結果を参考に生活習慣を改善するためのもの。医療機器とみなされるとは」と驚いています。
 ただ、予測結果の表現を修正すればすむ可能性もあるといいます。厚労省は「『あなた』と個人を特定して発症リスクを表示しているため診断行為になる。同じ健康状態の人の発症リスクとして示すなら問題ない」と説明。同センターは再公開に向けて、修正作業を進めています。
 厚労省は、「病気の予測ソフトは増えているが、診断と混同される可能性がある。国民に誤解を与えないよう注意が必要」としています。

 2018年11月5日(月)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。