SSブログ

■風疹患者、5年ぶりに2000人超える 3分の2は30~50歳代男性 [健康ダイジェスト]

 風疹の患者数は、11月11日までの1週間に新たに139人報告され、今年のこれまでの患者は2032人となりました。患者が2000人を超えたのは、風疹が大流行した2013年以来です。
 国立感染症研究所は20日、女性は妊娠の前に2度ワクチンを接種しておくほか、流行の中心となっている30歳代から50歳代の男性などにも、抗体があるか検査を行った上、ワクチン接種による感染拡大の防止を呼び掛けています。
 風疹は、発熱や発疹などの症状が出るウイルス性の感染症で、妊娠中の女性が感染すると生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓などに障害が起きる「先天性風疹症候群」となる恐れがあります。
 国立感染症研究所によると、11月11日までの1週間に全国の医療機関から報告された新たな風疹の患者は139人で、10週連続で100人を超えました。これにより、今年これまでの患者は2032人となり、風疹が大流行した2013年の後の5年間で初めて2000人を超えました。
 全体の7割余りは首都圏の患者ですが、東海地方や近畿地方、福岡県など各地で患者が増加しています。
 都道府県別では、東京都が前の週から54人増えて716人、千葉県が9人増えて294人、神奈川県が25人増えて275人、埼玉県が11人増えて138人、愛知県が2人増えて97人、大阪府が13人増えて83人、福岡県が15人増えて70人などとなっています。
 また、男性の患者が1600人余りと女性の4・5倍になっており、男性患者全体の8割、患者全体の3分の2を30歳代から50歳代が占めています。一方、女性は20歳代が最も多く、患者は130人に上っています。
 根本匠厚生労働大臣は閣議の後の記者会見で、「職場で感染するケースも報告されており、30歳代から50歳代の男性の患者が多く、事業者側の協力を得ながら対策を進めることが必要だ。従業員が、抗体検査や予防接種のために医療機関の受診を希望した場合には、事業者側が勤務などに配慮するよう、都道府県の労働局などを通じて協力を求めたい。さらなる対策に向けて、感染状況や抗体検査の実施状況、それにワクチンの需給状況などを踏まえて、速やかに検討していきたい」と述べました。
 患者全体の3分の2を30歳代から50歳代の男性が占めている背景には、この世代の男性にワクチンの定期接種がなかったため、免疫が十分でない人が多いことがあるとみられます。
 こうした働き盛りの男性が集まる職場が、感染を広げる場になっていると指摘されており、国立感染症研究所の調査でも、感染経路の推定ができた今年の患者340人のうちほぼ半数の166人が、感染した可能性がある場所を「職場」と答えています。
 こうした中、東京丸の内のオフィス街にあり、受診する人の9割がサラリーマンの「東京ビジネスクリニック」には、10月から毎日30人ほどが風疹の抗体検査やワクチン接種に訪れているということです。
 院長の内藤祥医師は、「これだけ風疹に関する診療が多くなることはここ数年ではなかった」と話し、「先天性風疹症候群子供が生まれることを避けるため、妊娠中の女性だけが注意するのではなく、職場にいる男性も感染を広げないよう対策する必要がある」と指摘しています。
 内藤医師は、「ワクチンは、風疹を防ぐ唯一かつ最も効果のある対策といえるので、多くの人に接種してほしい」と訴えた上で、仮に風疹に感染してしまった場合について「感染力が強く、手洗いやマスクでは完全に防ぐことはできないので、職場や通勤途中で感染を広げないため、体調がよくなったと思っても完全に治るまでは医師の指示に従って自宅で安静にしてほしい」と呼び掛けています。

 2018年11月20日(火)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。