SSブログ

■慶応大、がんと闘う11種類の腸内細菌を発見 治療薬との併用で効果 [健康ダイジェスト]

 がん細胞への攻撃力を高める11種類の腸内細菌を見付けたと、慶応大の本田賢也教授、田之上大(たけし)専任講師(腸内細菌学)らの研究チームが発表しました。
 これらの腸内細菌をがん治療薬と一緒にマウスに投与すると、腫瘍の増殖を大幅に抑えられました。新たながん治療法につながる可能性がある成果で、論文がイギリスの科学誌「ネイチャー」に掲載されました。
 研究チームは、「CD8T細胞」という免疫細胞を活性化する極めて希少な11種類の腸内細菌を、健康な人の便から見付けました。
 これらの細菌のカクテルを、昨年ノーベル医学・生理学賞を受賞した本庶佑(ほんじょたすく)・京都大特別教授の発見から生まれたがん治療薬「免疫チェックポイント阻害薬」とともに、皮下に腫瘍を植え付けたマウスに経口投与しました。その結果、薬だけで治療したマウスの腫瘍に比べ、腫瘍の大きさは半分以下に抑えられたといいます。
 投与した腸内細菌が免疫細胞のCD8T細胞を活性化させ、治療効果を高めたとみられます。
 本田教授らは、11種類の腸内細菌の特許を取得。アメリカの新興企業が、これらの細菌を使ったがん治療の臨床試験をアメリカ国内で計画しているといいます。
 腸内細菌に詳しい大野博司・理化学研究所チームリーダーは、「腸内にはさまざまな種類の免疫細胞が存在し、腸内細菌と相互作用することが知られている。今回の成果はその一端を解明したもので、がん治療での臨床応用も期待される」と話しています。

 2019年1月29日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。