SSブログ

■慢性腎臓病でも大切なカロリー摂取、やせると高まる死亡率 東京医科歯科大が調査 [健康ダイジェスト]

 人工透析に至らない時期の慢性腎臓病(CKD)患者で、太っている人の方が緊急入院した時の院内死亡率が低いとする研究結果を、東京医科歯科大・茨城県腎臓疾患地域医療学寄付講座の頼建光教授(腎臓内科)らがアメリカの科学誌「プロスワン」(電子版)に発表しました。
 人工透析になった腎臓病患者においては、体格とその後の経過で同様の傾向が研究で明らかになり「肥満パラドックス」と呼ばれていましたが、透析導入前の患者においては、病態の複雑さ多様さから研究が困難であり、これまで体重と死亡率の関係について統一した見解は得られていませんでした。
 2013~2015年度の3年間に、全国1700以上の病院が提供した診療記録のデータを活用。慢性腎臓病と診断された後、何らかの理由で緊急入院し、入院時の体格指数(BMI)がわかっている患者約2万6000人を選び、BMIの大小と入院時の感染症の有無で8グループに分けて100日後までの院内死亡率を比較しました。
 その結果、感染症の有無にはかかわらず、死亡率はやせているほど高く、太っているほど低くなっていました。感染症がなくBMIが25前後の人と比べて、最もやせているグループは院内死亡リスクが1・82倍になっていたといいます。ただし、糖尿病を合併したBM127以上の人の場合は、太っていても死亡率は低くなりませんでした。
 腎臓病では塩分やタンパク質などの制限が必要なことは知られていますが、同時に、健康な人と同程度のカロリー摂取も勧められることが診療ガイドラインにも盛り込まれています。
 頼教授は、「腎臓病になっても十分なカロリーを取って体重を維持し、やせないことの重要性を示す結果だ」と話しています。
 慢性腎臓病(CKD)は世界的に有病率が極めて高い、進行性の疾患で、日本にも1330万人もの罹患者がいます。進行すると、末期腎不全となり人工透析療法を必要とするだけでなく、心疾患やサルコペニアなどの重大な合併症を引き起こし、予後不良となることが知られています。

 2019年2月2日(土)

nice!(1) 
共通テーマ:健康

nice! 1