SSブログ

■はしか、近畿地方で大流行 患者数の約7割が6府県と三重県 [健康ダイジェスト]

 今年に入り、はしか(麻疹=ましん)の患者が、近畿地方を中心に急増しています。2月6日現在、全国19都道府県で148人の感染が報告され、過去10年で最多だった2009年を上回るペース。
 患者は近畿6府県と三重県で約7割を占めますが、さらに全国に拡大する恐れがあり、行政機関がワクチン接種を呼び掛けています。
 はしかは感染力が極めて強く、飛沫(ひまつ)感染や接触感染に加え、空気中に漂うウイルスを吸い込む空気感染でも広がります。潜伏期間は10~12日程度とされ、発症すると高熱や発疹が出ます。肺炎、中耳炎を合併しやすく、1000人に1人の割合で脳炎を発症し、死亡することもあります。
 昨年末、三重県で開かれた研修会で集団感染が発生し、今年1月7日以降、男女31人が発症しました。県外からの参加もあり、和歌山県や愛知県などにも感染が広がりました。
 大阪市では、はしかに感染した三重県の男性が1月6日、アイドルグループの握手会に訪れ、近くにいた人が感染した可能性があります。同市のあべのハルカスの近鉄百貨店本店でも従業員11人の感染が見付かり、利用客8人への感染も確認されています。
 さらに、患者が東海道新幹線で新大阪―東京間を移動した例も明らかになり、感染拡大の恐れは高まっています。
 大阪府医療対策課の担当者は、「予防にはワクチン接種が有効。感染が疑われる場合は医療機関に連絡し、指示に従ってほしい」と話しています。

 2019年2月16日(土)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。