SSブログ

■警視庁の防犯アプリ、ダウンロード16万件突破 行政発アプリでは異例のヒット [健康ダイジェスト]

 警視庁が開発した防犯用のスマートフォン(スマホ)アプリ「Digi Police(デジポリス)」が、人気を集めています。画面タップで防犯ブザーが鳴り響き、痴漢被害者に代わって大声で助けを求めてくれ、登録先に緊急メールを発信します。
 配信を始めたのは2016年ですが、ここにきて利用者が急増。ダウンロード数は16万件を突破し、行政発アプリとしては異例のヒットとなっています。
 「みんなにお勧めしたい警視庁公認アプリ」。1月中旬、短文投稿サイト「ツイッター」でこんなつぶやきが急速に共有されました。切っ掛けは、アイドルグループ「NGT48」のメンバーが自宅マンションに押し掛けてきた男に顔をつかまれた事件の表面化。アイドルグループの運営会社は全メンバーに防犯ベルを配るなどの対策を発表しましたが、インターネット上でファンなどから「不十分だ」との声が相次ぎました。
 そこで注目を集めたのが、デジポリスの「防犯ブザー」機能。緊急時にベルの絵の画面をタップするとスマホの最大音量で電子音が鳴り響き、あらかじめ登録したメールアドレスに通知を送ります。合わせてスマホの位置情報を送ることも可能。
 インターネット上で「防犯ベルより役立つアプリ」として話題になり、1月だけでダウンロード数は約1万3000件と通常の月平均の6倍に達しました。
 「痴漢撃退」機能では、画面に「痴漢です 助けてください」と表示され、怖くて声が出せなくても周囲の人に見せて助けを求めることができます。さらに画面をタップすると、アプリが「やめてください」と大声を上げます。
 ほかにも、不審者の出没情報や警察署の位置などを表示する地図、特殊詐欺の防犯対策を指導する動画などが組み込まれています。   
 警視庁は一層の普及を目指し、3月に大幅な改修を予定。駆け込み先として交番の位置を地図に表示するなど防犯機能を強化します。紺を基調としたホーム画面は、より明るい色調のデザインに変更する方針といいます。
 警察が配信するアプリはほかにもあり、大分県警のアプリは、スマホを車のダッシュボードに固定すると前の車との車間距離を計測し、近付きすぎると音声などで警告します。県内で多い追突事故を減らすため、カー用品メーカーと共同開発しました。
 愛知県警は、飲食店などが不当に高い料金を請求する「ぼったくり」の摘発に力を入れており、条例に基づいて指定した悪質な店の位置を地図上に表示するアプリを配信しています。   
 防犯に詳しい東京未来大の出口保行こども心理学部長は、「多機能なアプリでもわかりにくいものは使われない。若い女性や子供が使いやすいものにすることが重要」と指摘。「デジポリスには、ワンタップで110番できる機能など、さらなる改善を期待したい」と話しています。

 2019年2月17日(日)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。