SSブログ

■老化物質を抑え、ハエの寿命を延ばすことに成功 大阪大の研究チーム [健康ダイジェスト]

 老化によって増える特定のタンパク質の働きを抑えることで、ショウジョウバエや線虫の寿命を延ばすことに成功したと、大阪大の吉森保教授(細胞生物学)と中村修平准教授らの研究チームが発表しました。このタンパク質は人にもあり、研究チームは「健康長寿に生かせる可能性がある」としています。
 論文が19日、イギリスの科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載されました。
 このタンパク質は、吉森教授らが2009年に発見した「ルビコン」。細胞内で病気の原因となる不要なタンパク質などを分解し、栄養になるアミノ酸に変えて再利用する「オートファジー(自食作用)」の作用を抑える働きがあります。
 研究チームは今回、ショウジョウバエや線虫の体内では、老化するにつれてルビコンの量が1・5~2倍に増えることを確認。それぞれ遺伝子操作でルビコンを作れなくして、寿命や健康への影響を調べました。
 その結果、ショウジョウバエと線虫は寿命が最大約2割延びました。また、老化による運動機能の低下も防げました。
 吉森教授は、「人の寿命を延ばせるかはわからないが、ルビコンの働きを抑える薬などがあれば、老後の健康を維持する方法につながるかもしれない」と話しています。
 福田光則・東北大教授(細胞生物学)は、「非常に興味深い成果だ。今後は、なぜルビコンがなくなると寿命が延びるかを詳しく解明してほしい」と話しています。

 2019年2月20日(水)

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。