SSブログ

■在宅医療利用の患者、1日当たり18万人で最多 2017年調査 [健康ダイジェスト]

 2017年に通院が困難な患者らの自宅などを医師が訪れる「在宅医療」を受けた患者数が1日当たり推計18万人となり、1996年の調査開始以来、最多だったことが1日、厚生労働省の患者調査で判明しました。
 患者が入院から在宅医療へシフトしていることが背景とみられ、厚労省担当者は「高齢化で在宅医療の需要が増し、国も医療機関などに補助金を出して政策的な支援を進めているため」とみています。
 患者調査は3年に1度。2017年10月、全国1万3594カ所の医療機関を対象に、入院や通院した計約343万人を基に推計値を算出しました。
 在宅医療を受けた外来患者の推計は1日当たり18万100人で、2014年の前回調査と比べて2万3700人増加。「訪問診療」(11万6000人)が過半数を占めたほか、必要な時に医師を自宅に呼ぶ「往診」(4万4000人)、看護師など「医師・歯科医師以外の訪問」(2万人)が続きました。
 外来患者の総数は、2014年の前回調査から4万人減少の719万人。年齢層別では、65歳以上が364万人で、35~64歳が218万人でした。
 入院患者は推計131万人(前回比6200人減)で、このうち65歳以上が7割を占めました。一方、2017年9月に医療機関から退院した患者の推計の平均在院日数は29・3日。前回から2日短縮し、減少傾向が続いています。

 2019年3月2日(土)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。