SSブログ

■がん10年生存率56・3%、0・8ポイント上昇 国立がん研究センター発表 [健康ダイジェスト]

 国立がん研究センターは9日、2002~2005年にがんと診断された患者の10年生存率は56・3%で、昨年の調査と比べ0・8ポイント上昇したと発表しました。生存率には進行度によって大きな差があり、早期発見の重要性が改めて示されました。
 10年生存率の公表は2016年から行われ4回目。今回の対象は、がんの専門治療を行う全国20施設で診断、治療を受けた約7万人。過去の結果は1回目53・9%、2回目54・2%、3回目55・5%で、緩やかに上昇。がん治療や診断の技術は近年、着実に進歩しています。
 部位別では、前立腺の95・7%が最も高く、甲状腺84・3%、乳房83・9%と続きました。最も低かったのは早期発見が難しく、有効な治療法も確立されていない膵臓(すいぞう)で5・4%。日本人に多い大腸や胃は初期の1期で見付かった場合、90%前後と高いものの、進行した4期では1割前後にとどまりました。
 一方、2008~2010年にがんと診断された患者の5年後の生存率は67・9%でした。5年生存率は全国32施設、約14万人のデータを使って集計。高かったのは前立腺がん(100%)や乳がん(93・9%)。胆のう胆道がん(28・0%)や膵臓がん(9・2%)は厳しい傾向にありました。
 部位や治療法別の詳しい生存率は、全国がんセンター協議会のウェブサイト(http://www.zengankyo.ncc.go.jp/etc/)で確認できます。

 2019年4月9日(火)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。