SSブログ

■がん患者、10年後生存率は56・3% 緩やかに上昇傾向続く [健康ダイジェスト]

 がん治療がどれくらい効果があるか判断する指標になっているがん患者の10年後の生存率は、2005年までの4年間に診断された患者全体では56・3%となり、緩やかに上昇傾向が続いていることが、国立がん研究センターなどの分析でわかりました。
 国立がん研究センターなどの研究チームが全国のがん専門病院など20の医療機関の7万人余りのデータを分析したところ、2005年までの4年間にがんと診断された患者全体の10年後の生存率は56・3%だったことがわかりました。
 10年後の生存率はがんの治療効果の指標とされ、今回の調査対象よりも3年前の2002年までの4年間と比べて2・4ポイント高くなるなど、緩やかに上昇する傾向が続いています。
 がんの種類ごとでは、最も高いのは前立腺がんで95・7%、次いで甲状腺がんが84・3%、乳がんが83・9%などとなっており、国内で患者数の多い胃がんや大腸がんも60%を超えています。
 一方、最も低いのは、すい臓がんで5・4%、次いで肝臓がんが14・6%、胆のうがんと胆道がんが16・2%、食道がんが30・3%、肺がんが31%などとなっています。
 調査を行った群馬県衛生環境研究所の猿木信裕所長は、「最近は新しい治療薬が次々と使えるようになり、生存率は今後も上がる傾向が続くと思われる」と話しています。

 2019年5月7日(火)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。