SSブログ

■AED、幼い子供にも積極的に使用を 専門家が呼び掛け [健康ダイジェスト]

 8日、保育園児の列に車が突っ込み、2人が死亡した滋賀県大津市の事故現場には自動体外式除細動器(AED)が残されていて、周囲の人が現場に持ち込んで救命処置を行おうとしていたことがわかります。事故の現場や幼い子供へのAEDの使用について、専門家は「倒れた人に反応がなく、呼吸がいつもと違っていたら、大人でも子供でもできるだけ早く心臓マッサージを行い、積極的にAEDを使ってほしい」と話しています。
 心停止となった人の心臓の動きを元に戻す医療機器AEDに詳しい京都大学健康科学センターの石見拓教授によると、AEDは心臓が「心室細動」というけいれんを起こした状態の時に有効で、出血などが原因で心臓が止まっている場合は効果がないことが多いということです。
 しかし、事故の衝撃で心臓が止まったり、心臓発作が原因で事故が起きていたりするケースには有効で、何もしなければ救命の可能性は時間がたつごとに下がることから、「大人でも子供でも原因にかかわらず、倒れた人の反応がなく呼吸がいつもと違ったら、できるだけ早く胸骨圧迫=心臓マッサージを行い、AEDを使ってほしい」と話しています。
 AEDは音声によって操作方法を指示し、電気ショックが必要かどうかも判断して伝えてくれます。
 石見教授は、「心停止になった人にAEDを使うことで、けがや病状を悪化させることはない。命を救うために事故の現場でも、積極的にAEDを使ってほしい」と呼び掛けています。
 日本AED財団によりますと、AEDを乳幼児に使う場合、本体に付いているスイッチや鍵を使って「小児用モード」に切り替えたり、胸に電気ショックを与えるパッドを子供用に張り替えたりする必要があります。
 ただ、機種によって操作方法が異なっており、切り替え機能や専用のパッドがない場合は、大人と同様に対応してほしいということです。
 そして、AEDを起動させた後は、音声の説明やイラストに従って2枚のパッドを右胸の上と左の脇腹に貼り付けます。この際、乳幼児の場合は、パッドを胸と背中に貼るケースもあるということです。
 一方、AEDと合わせて行う胸骨圧迫=心臓マッサージについては、通常、手のひらを重ね、胸の真ん中を強く圧迫しますが、幼児であれば片手で、乳児であれば指を使うくらいに力を和らげ、胸の厚さの3分の1程度まで沈むような強さで圧迫するのが望ましいということです。
 日本AED財団の宮垣雄一さんは、「電流の強さやパッドを貼る位置が違うことがあるだけで、大人でも子供でも基本的にAEDの使い方は同じです。事故がいつ、どこで起きるかわかりません。AEDを1秒でも早く使えば助かる確率は上がるので、ためらわず使ってほしいです」と話しています。

 2019年5月9日(木)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。