SSブログ

■子宮収縮薬、基準量を超える使用が118件 新生児が重い脳性まひに  [健康ダイジェスト]

 出産時に新生児が重い脳性まひになった事例を医師などでつくる委員会が詳しく調べたところ、人工的に子宮を収縮させる「子宮収縮薬(陣痛促進剤)」を基準量を超えて使用した事例が2013年までの5年間に全国で118件あったことが、わかりました。
 出産時に自然に陣痛が始まらなかったり、陣痛が弱かったりした場合、点滴や飲み薬の子宮収縮薬が使われます。効き具合の個人差が大きく、まれに子宮の筋肉の一部が裂ける子宮破裂が起こったり、陣痛が強くなりすぎて新生児が低酸素状態になることがあります。日本産科婦人科学会などの指針は、胎児の心拍数や陣痛の強さを連続的に調べながら、基準量の範囲内で子宮収縮薬を使うことを強く勧めています。
 産科を専門にした医師などでつくる委員会は、2013年までの5年間に出産時に新生児が重い脳性まひになった事例のうち、子宮収縮薬が使用された214人のケースを分析しました。
 その結果、使用量が基準を超えていた事例が全国で118件あったということです。また、子宮収縮薬を投与した時に実施が求められている、胎児の心拍数などの連続的な監視をしていなかった事例も85件あったということです。
 この委員会は、子宮収縮薬の適切な使用を8年前と6年前にも呼び掛けています。
 委員長を務める大阪大学医学部の木村正教授は、「使用量が基準を超えることは例外的にはあり得るが、基本的には守ることが必要だ」と話しています。

 2019年7月24日(水)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。