■血液がん患者向け新型コロナワクチン、理化学研究所と香川大が治験 [健康ダイジェスト]
理化学研究所と香川大学は1日、新しい仕組みの新型コロナウイルスワクチンの安全性や効果を確かめる医師主導の臨床試験(治験)を11月にも始めると発表しました。従来のワクチンでは十分な効果が出ない血液がん患者向けに、ウイルスのタンパク質を持った人の細胞を投与します。感染時に重症化しやすい人を守る技術として実用化を目指します。
新型コロナワクチンでは、タンパク質の設計図に当たる物質「メッセンジャーRNA(mRNA)」を投与するmRNAワクチンなどが実用化されています。mRNAワクチンは投与するとmRNAをもとにしてウイルスのタンパク質が作られ、免疫細胞が働いて感染を予防する抗体ができます。
ただ免疫細胞などががん化する血液がん患者では抗体が十分できないことが多く、感染すると重症化しやすくなるので、効果の高い予防法が求められています。
研究チームは免疫の司令塔となる「樹状細胞」に着目し、この細胞を強く働かせるワクチンを考案しました。人の細胞に新型コロナウイルスのタンパク質などを入れて投与します。細胞表面の分子で特定の免疫細胞を呼び寄せ、この細胞が樹状細胞の働きを強める仕組みです。
マウスを使った実験では、予防効果にかかわる免疫細胞をmRNAワクチンよりも多く誘導できました。細胞は投与前に分裂能力を失わせ、短い期間で体内からなくなるようにして安全性を確保します。
血液がんの一種である成熟B細胞腫瘍になり、その後、治療でがんがなくなり経過観察している患者10人を対象に治験を実施します。接種の安全性を確認し、予防効果にかかわる免疫細胞の量の変化などから効果も検証します。
2024年11月2日(土)
新型コロナワクチンでは、タンパク質の設計図に当たる物質「メッセンジャーRNA(mRNA)」を投与するmRNAワクチンなどが実用化されています。mRNAワクチンは投与するとmRNAをもとにしてウイルスのタンパク質が作られ、免疫細胞が働いて感染を予防する抗体ができます。
ただ免疫細胞などががん化する血液がん患者では抗体が十分できないことが多く、感染すると重症化しやすくなるので、効果の高い予防法が求められています。
研究チームは免疫の司令塔となる「樹状細胞」に着目し、この細胞を強く働かせるワクチンを考案しました。人の細胞に新型コロナウイルスのタンパク質などを入れて投与します。細胞表面の分子で特定の免疫細胞を呼び寄せ、この細胞が樹状細胞の働きを強める仕組みです。
マウスを使った実験では、予防効果にかかわる免疫細胞をmRNAワクチンよりも多く誘導できました。細胞は投与前に分裂能力を失わせ、短い期間で体内からなくなるようにして安全性を確保します。
血液がんの一種である成熟B細胞腫瘍になり、その後、治療でがんがなくなり経過観察している患者10人を対象に治験を実施します。接種の安全性を確認し、予防効果にかかわる免疫細胞の量の変化などから効果も検証します。
2024年11月2日(土)
コメント 0