SSブログ

■豊洲市場の地下水、環境基準の130倍のベンゼン検出 東京都が調査 [健康ダイジェスト]

 東京都は4日、築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)で継続中の地下水調査で、昨年12月~今年2月の採水分から、環境基準の最大130倍の有害物質ベンゼンを検出したと発表しました。
 ベンゼンは24カ所、シアンは22カ所、ヒ素は14カ所で、環境基準を超えて検出されました。地上の空気からは、環境基準超えの有害物質は出ませんでした。
 昨年9月の採水分では、同じ青果棟地点で最大160倍のベンゼンを検出しており、今回の調査でベンゼンの濃度は減ったことになります。しかし、土壌汚染対策を検証する東京都の専門家会議は濃度が上昇した地点もあることから、「全体的にみれば大きく汚染状況が変化した傾向は確認できない」とコメントしました。
 東京都は10月11日の豊洲市場開場に向け、追加対策工事を7月末までに完了させる方針。地下水をくみ上げ、処理するなどの対策によって、汚染状況は中長期的に改善されるとしています。
 東京都は過去の地下水調査で高濃度の有害物質が出た地点を中心に選定した29カ所で毎月、さらに別の17カ所で3カ月ごとに採水を実施しています。

 2018年4月9日(月)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■ヒノキ花粉が急増し、東京都内で記録的飛散量に 後1カ月ほど飛散が続く見込み [健康ダイジェスト]

 今年の花粉症は「長くて、つらい」と感じている方が、多いのではないでしょうか。その原因が、スギ花粉の後、ピークを迎えるヒノキ花粉の記録的な多さです。
 東京都の今年の飛散量はスギ花粉も予想を上回る多さでしたが、東京都が観測している12の地点のうち9つの地点で、3月下旬、1日のヒノキ花粉の飛散量としてはこれまでで最も多い量が観測されていたことがわかりました。
 ヒノキ花粉は4月6日段階で、昨年の総飛散量の10倍以上がすでに飛んでいます。この先もヒノキ花粉の飛散のピークとなりそうで、飛散は後1カ月ほど続く見込みです。 
 ヒノキ花粉はスギ花粉より小さいため、鼻から入って喉までいき、喉のかゆみや痛みを覚えたり、咳が出ることが多いといいます。また、ヒノキ花粉はスギ花粉とよく似た糖タンパク構造をしており、スギ花粉に反応する人はヒノキ花粉にも反応しやすいのが特徴です。
 専門医は、体の不調を感じる人は医療機関を受診するよう呼び掛けています。

 2018年4月9日(月)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康