SSブログ

■小児科診療の子供の誤飲事故、たばこが最多 全体の2割で1歳前後に集中 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省が、全国各地の小児科が診療した子供の誤飲事故を分析した結果、たばこが原因だったケースが20・2%を占め、3年連続で最多だったことが7日までに明らかになりました。
 厚労省は、たばこの誤飲事故の大半が集中する1歳前後の乳幼児に細心の注意を払うよう求めており、「たばこの取り扱いや保管に注意し、空き缶やペットボトルを灰皿代わりに使わないでほしい」と呼び掛けています。
 全国10施設の小児科から寄せられた、家庭用品による健康被害に関する情報を分析。2016年度は、子供の誤飲事故が728件報告され、うちたばこによるものが147件でした。たばこ以外では、医薬品・医薬部外品108件(14・8%)、プラスチック製品72件(9・9%)、食品類61件(8・4%)などとなっています。
 たばこの誤飲事故147件を誤飲の種別にみると、未使用のたばこが103件、吸い殻が33件、溶液(吸い殻が入った容器にたまった液)が8件でした。未使用たばこについては、電子たばこの葉を口にした事例も報告されています。年齢別では、ハイハイや捕まり立ちができる6~11カ月児が73例を占め、独力で室内を移動できる12~17カ月児も52例に上りました。
 147件のうち36件(24・5%)に何らかの健康被害の症状が発現し、悪心・嘔吐が28件でみられました。来院前に応急処置を行ったのは119例で、処置内容としては「かき出した・拭いた」が49件、「吐かせた」が22件で、飲料を飲ませるなどした例は23件ありました。
 厚労省は、飲料を飲ませるとニコチンが吸収されやすくなる可能性があり、たばこを吐かない場合もあることから、誤飲した場合は何も飲ませず直ちに受診させることが望ましいとしています。

 2018年4月14日(土)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■紙巻きたばこ販売量、過去最低を更新 加熱式たばこの普及も影響 [健康ダイジェスト]

 「紙巻きたばこ」の昨年度の販売量が前の年度と比べて13%余りの大幅な減少となり、過去最低を更新しました。
 日本たばこ協会によりますと、2017年度、国内で販売された紙巻きたばこは1455億本で、2016年度から13・4%減少し、統計を取り始めた1990年度以来、減少幅が最も大きくなりました。
 販売量は2年連続で過去最低を更新し、ピークだった1996年度の3483億本の半分以下に減りました。
 たばこを吸う人の減少が続いていることに加えて、火を使わない加熱式のたばこが急速に普及していることが、大幅な減少につながったとみられます。
 たばこを巡っては、2年後の東京オリンピック・パラリンピックに向けて飲食店を原則、禁煙とした上で違反した場合に罰則を科す健康増進法改正案が今の国会に提出されています。
 これを受けて大手飲食チェーンの間で店舗を禁煙にする動きも広がっており、たばこ会社では紙巻きたばこの販売量は今後も減少がとみています。

 2018年4月14日(土)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■沖縄県で感染拡大のはしか、愛知県にも飛び火 旅行していた10歳代男性が発症 [健康ダイジェスト]

 沖縄県ではしか(麻疹)の感染が拡大し、厚生労働省は12日、国内のほかの地域にも注意を呼び掛けていましたが、愛知県の医療機関でも、沖縄県を旅行した10歳代の男性がはしかと診断され、感染の広がりが懸念されています。
 はしかは40度前後の高熱や全身に発疹が出るウイルス性の感染症で、空気感染するため感染力が強く、乳幼児は重症になる場合があるほか、妊婦が感染すると流産や早産の恐れもあるとされています。
 沖縄県では3月20日に台湾からの30歳代の男性旅行者が「輸入はしか」と診断され、その後、この旅行者と接触した人や、同じ施設を利用した人など43人に感染が広がり、厚労省は12日、全国の医療機関に注意を呼び掛けていました。
 こうした中、国立感染症研究所などによりますと、4月上旬まで1週間程度、沖縄県を家族とともに旅行していた10歳代の男性が11日に、愛知県の医療機関ではしかと診断されていたことがわかりました。 
 この男性は沖縄県を旅行した後、食欲がなく、だるい症状のまま埼玉県内の学校に4日間登校し、さらに具合が悪くなり、4月7日夕方に実家がある名古屋に新幹線で移動したということです。
 国立感染症研究所は沖縄県で流行しているはしかが国内のほかの地域に拡大する恐れが高まっているとして、全国の医療機関に注意を呼び掛けるとともに、関係する自治体は感染が広がっていないか確認しています。
 国立感染症研究所は、「はしかと思われる症状が出た場合には、ほかの患者に移さないないためにすぐに病院には行かず、一度、電話で相談してから受診するようにしてほしい」と話しています。

 2018年4月14日(土)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■ダイソーで販売の白髪染めから有害物質を検出 3商品200万個を自主回収へ [健康ダイジェスト]

 100円ショップのダイソーで販売されていた白髪染めの3つの商品から、有害物質のホルムアルデヒドが検出されたとして、ダイソーの運営会社などは13日、これまでに販売した商品約200万個を自主回収すると発表しました。
 自主回収の対象となっているのは、白髪染めの「エバビレーナ白髪タッチAブラック」、「エバビレーナ白髪タッチBダークブラウン」、「エバビレーナ白髪タッチCブラウン」の3つの商品です。
 これらの商品は京都市に本社のある化粧品メーカー「サンパルコ」が製造し、100円ショップのダイソーで販売していましたが、サンパルコの今年3月の自主検査で、国の基準では配合が認められていない有害物質のホルムアルデヒドが検出されたということです。
 いずれの商品もサンパルコが台湾にある委託先の工場で製造・輸入し、2012年12月から今年3月までの間に、全国で約200万個が販売されたということです。
 ダイソーの運営会社「大創産業」(広島県東広島市)などによりますと、これまでに購入者から健康被害の報告はないということですが、手元にある場合は直ちに使用を中止してほしいと呼び掛けています。
 このほか、サンパルコが大創産業向けに製造したアイシャドウやマスカラなど75品目の化粧品についても、表示の必要な成分を記載していなかったなどとして、自主回収することを発表しました。健康に影響が出る恐れはないといいます。
 問い合わせ先はサンパルコのお客様相談室、フリーダイヤル0120ー434-332です。

 2018年4月14日(土)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■はしかの感染、沖縄県で拡大 厚労省が全国拡大に注意呼び掛け [健康ダイジェスト]

 沖縄県ではしか(麻疹)の感染が広がり、これまでに40人ほどの患者が出ていることから、厚生労働省は国内のほかの地域にも拡大する恐れがあるとして、全国の医療機関に注意を呼び掛けました。
 はしかは40度前後の高熱や全身に発疹が出るウイルス性の感染症で、空気感染するため感染力が強く、乳幼児は重症になる場合があるほか、妊婦が感染すると流産や早産の恐れもあります。
 沖縄県では3月20日に台湾からの30歳代の男性旅行者が「輸入はしか」と診断され、その後、この旅行者と接触した人や、同じ施設を利用した人など40人ほどに感染が広がっています。沖縄県内ではしかの患者が出たのは4年ぶり、感染者数が2桁に上ったのは10年ぶり。
 これを受けて、厚生労働省は国内のほかの地域にも感染が拡大する可能性があるとして、全国の自治体に通知を出し、医療機関に対してはしかの可能性を考慮した診察を行うよう求めました。
 通知では、発熱や発疹のある患者には、はしかにかかった経験や、ワクチンの接種記録を確認したり、最近の旅行歴を聞いたりして、はしかと診断した場合には、すぐに都道府県などに届け出ることを求めています。
 国立感染症研究所は、「先月中旬以降に沖縄を旅行した人は、感染している可能性があるので、発熱や発疹の症状がある人は、医療機関で他の人に移してしまうのを防ぐため、地元の保健所や医療機関に電話で相談してほしい」と呼び掛けています。
 国内のはしかは予防接種の普及で、2015年に流行を抑え込む「排除」を達成したとされていますが、今回のように海外からの旅行者や帰国者がウイルスを持ち込む可能性があります。昨年もインドネシアから帰国後に山形県内を訪れた男性がはしかを発症。県外にも広がり、50人超の感染者が出ました。

 2018年4月14日(土)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康