SSブログ

■人体からもマイクロプラスチックを検出 日本など世界の8人を調査 [健康ダイジェスト]

 ヨーロッパとロシア、日本の被験者を対象にした調査で、それぞれの排せつ物から微小なプラスチック片「マイクロプラスチック」が検出されたことが23日、発表されました。食物連鎖の中にプラスチックが広く存在することを示した初の調査結果だといいます。
 オーストリア・ウィーンで開催中の胃腸病学会議で発表された結果によると、小規模の予備的研究に参加した日本、イギリス、イタリア、オランダ、オーストリア、ポーランド、フィンランド、ロシアの各1人、計8人のボランティア被験者全員が数種類のプラスチックを排出しており、排せつ物10グラム当たり平均20個のマイクロプラスチックが検出されたといいます。
 被験者の直前1週間の食事の記録をみると、いずれもプラスチック包装された食べ物やプラスチックボトル入りの飲み物を飲んでいました。ベジタリアンはおらず、6人は海産物を食べていました。
 マイクロプラスチックは大きさが50~500マイクロメートルで、海産物、食品包装材、ほこり、ペットボトルなどを経由して体内に取り込まれた可能性があると、研究チームは推測しています。
 1マイクロメートルは1000分の1ミリ。人毛の直径は約50~100マイクロメートルです。
 サンプルの分析を行ったオーストリア連邦環境庁の研究者ベティーナ・リープマン氏によると今回、9種類の異なるプラスチックを検出したといいます。
 最も多く検出されたのは、ペットボトルのふたや梱包用ロープなどに使われているポリプロピレン(PP)と、飲料水のボトルや繊維素材などに使われているポリエチレン・テレフタレート(PET)の2種でした。
 この2種とポリスチレン(使い捨て食器やカップ、保冷容器など)とポリエチレン(レジ袋など)を合わせると、今回検出されたマイクロプラスチック全体の95%以上を占めました。
 研究を主導したオーストリア・ウィーン医科大学のフィリップ・シュワブル氏は、「今回の研究では、栄養に関する(体の)働きとマイクロプラスチックへの暴露との確実な関連性を実証することはできなかった」と述べました。
 動物に関する過去の研究では、マイクロプラスチックの濃度は胃腸内が最も高かった一方、少量のマイクロプラスチックが血液、リンパ液、肝臓などからも検出されていました。
 シュワブル氏は、「マイクロプラスチックを巡っては、炎症反応の切っ掛けとなったり、有害物質として吸収されたりすることによって、消化管に損傷を与える恐れがあるとの初期的な兆候がみられる」と指摘しながら、「人体に対するマイクロプラスチックの潜在的な危険性を評価するためには、さらに研究を重ねる必要がある」と続けました。

 2018年10月24日(水)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■アメリカが妊婦の日本への渡航自粛を勧告 風疹の感染拡大で [健康ダイジェスト]

 首都圏を中心に風疹の感染が広がっていることを受けてアメリカの疾病対策センター(CDC)は22日、予防接種を受けていないなど感染の恐れがある妊娠中の女性に対しては、感染の拡大が収まるまで日本への渡航を自粛するよう勧告しました。
 風疹は発熱や発疹などの症状が出るウイルス性の感染症で、国内で首都圏を中心に患者数が増えています。
 こうした状況を受けてアメリカのCDCは22日、海外旅行先の感染症で呼び掛ける警戒レベルを3段階の2番目である「勧告」に引き上げると発表しました。
 CDCはこの中で、日本への渡航者に対して、事前に予防接種を受けているか確認するよう呼び掛けています。特に妊娠中の女性に対しては、これまでに風疹の予防接種を受けていなかったり風疹に感染したことがなかったりする場合、感染の拡大が収まるまで日本への渡航を自粛するよう求めています。
 世界保健機関(WHO)は、3年前に南北アメリカ大陸で風疹が撲滅されたと発表しました。厚生労働省によりますと、今のところ妊婦への渡航の自粛を求めているのはアメリカだけだということです。

 2018年10月24日(水)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■京大、遺伝性乳がん卵巣がんの仕組み解明 発がんリスク測定に期待 [健康ダイジェスト]

 がん抑制遺伝子の一つ「BRCA1」が欠損した乳腺や卵巣では、女性ホルモンがDNAを切れた状態にしやすくなってがんのリスクを高めることがわかったと、京都大学の研究チームが22日発表しました。がんのリスクを測定する方法に活用できる可能性があります。
 研究成果は23日、アメリカの「科学アカデミー紀要」(電子版)に掲載されました。
 国内では遺伝性乳がん卵巣がん症候群として、遺伝性乳がんの患者は年間数千人、遺伝性卵巣がんの患者は年間約1000人新たに見付かり、それぞれのがん患者全体の3~10%を占めます。BRCA1の変異があったアメリカの人気女優アンジェリーナ・ジョリーさんは、予防のため乳房や卵巣、卵管を摘出したことで知られます。しかし、BRCA1の変異ががんを発症させる仕組みは、よくわかっていませんでした。
 医学研究科の武田俊一教授や笹沼博之准教授らは、BRCA1を働かなくした人の乳がん細胞を作製。妊娠中の女性と同じ血中濃度となるように女性ホルモン「エトロゲン」を投与すると、細胞が異常に増殖するとともに、細胞の遺伝子の集まりである染色体DNAの多くが切断されたままになりました。細胞を解析すると、BRCA1は本来、エストロゲンによって切断された染色体DNAの修復を促す働きがあるとわかりました。
 笹沼准教授は、「現在は遺伝子の変異がある女性について発がん頻度を判断できない。研究が進み、例えば発症が50歳以降と予測できれば、出産後に乳房や卵巣の予防的切除を受けることなども可能になる」と話しています。

 2018年10月24日(水)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康