SSブログ

■新型コロナウイルス、すでに市中で感染拡大の恐れ 専門家が感染予防を呼び掛け [健康ダイジェスト]

 東京都や神奈川県、和歌山県、沖縄県、北海道、愛知県などで相次ぐ新型コロナウイルス「COVID(コビッド)ー19」の感染について、専門家は「市中で感染が拡大している恐れがある」と指摘しています。人混みを避けたり、手洗いを励行したりして感染予防に引き続き努めるよう呼び掛ける一方、軽症ですむ場合も多いことから冷静な対応も求めています。
 新型コロナウイルス「COVIDー19」に感染した患者の死亡が国内で初めて神奈川県で確認されるなど、感染が広がる状況について、専門家は「過度に怖がる必要はない」とし、冷静な対応を呼び掛けます。
 現時点では感染しても軽症ですんでいる人が多く、世界保健機関(WHO)によると、約1万7000人の感染者を分析したところ、82%が軽症、15%が重症、3%が重篤でした。
 死に至るケースも少なく、中国政府の国家衛生健康委員会による13日の報告を基に算出すると、中国本土の致死率は2・29%でした。だが、武漢市のある湖北省以外の地域では0・49%とかなり低くなっています。同委員会は4日の記者会見で、これまで中国で死亡した人の約80%は60歳以上で、約75%は心疾患や糖尿病など基礎疾患があったと発表しました。
 長崎大の迎寛(むかえひろし)教授(呼吸器内科)は、「すでにある程度、ウイルスが市中に広がっている可能性を否定できない」と指摘しつつ、「季節性のインフルエンザと同程度の病気と考えられる。過度に怖がる必要はなく、手洗いなど通常の感染症対策の徹底を心掛けてほしい」と話しています。
 東北大の押谷仁教授(ウイルス学)は、和歌山県などで感染が確認されたことに対し、「中国人との接触や中国への渡航歴がないのであれば、三次感染以上でウイルスに感染した可能性が高い。すでに市中で感染が広がり、事態が新たな段階に入ったことを示している」と話しています。
 大曲貴夫(おおまがりのりお)・国立国際医療研究センター病院国際感染症センター長は、「新型コロナウイルスは、感染しても普通の風邪と見分けにくい。もし、症状の回復が遅かったり、熱が長く続いたりするようなら、医療機関に相談したほうがいい」とアドバイスしています。

 2020年2月14日(金)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、日本人男性の感染が相次ぐ 北海道、愛知県、神奈川県の3人 [健康ダイジェスト]

 北海道に住む50歳代の日本人の男性が新型コロナウイルスに感染したことが、確認されました。道内の感染確認は2例目で、男性は症状が重く、集中治療室で治療を受けているということです。
 北海道によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは道内に住む50歳代の日本人の男性です。
 男性は1月31日に発熱やせき、けん怠感を訴え医療機関を受診したところ肺炎の症状がみられ、道内の衛生研究所で検査した結果、14日新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 男性の症状は重く、呼吸状態が改善せず集中治療室で治療を受けているということです。
 男性は感染が確認されるまで3カ所の医療機関を受診しており、海外への渡航歴はないと話しているということです。
 道は14日夜、対策本部会議を開き、関係機関が連携して拡大防止に万全を期すことを確認しました。
 また、厚生労働省によりますと、愛知県に住む60歳代の日本人男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。
 男性は2月3日に風邪の症状が出た後、8日に39度の発熱があり医療機関を受診しました。
 10日に再び受診した際に肺炎の兆候がみられ、13日ふらつきがあり、愛知県内の医療機関に救急搬送されて入院しました。
 そして検査の結果、14日新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 男性は1月28日から2月7日まで旅行でハワイに滞在し、8日以降は自宅で療養していました。
 飛行機に搭乗した際や外出時は、マスクを着用していたということです。
 さらに、厚生労働省によりますと、神奈川県に住む自治体職員の30歳代の男性が、新型コロナウイルスに感染していたことが14日、新たに確認されました。
 男性は2月10日に、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で感染が確認された患者を病院に搬送していたということです。
 その日の夜に発熱し、14日医療機関を受診しウイルス検査を実施した結果、感染が確認されました。
 職員の男性は、患者を搬送する際にはゴーグルやマスクを装着していたということです。
 本人からの申告では、2月11日から13日までは勤務しておらず、海外への渡航歴もないということです。

 2020年2月14日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都内タクシー運転手の関係者2人の感染を確認 新型コロナウイルス「COVIDー19」 [健康ダイジェスト]

 東京都は14日夕方、記者会見を開き、都内に住む2人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと明らかにしました。2人とも13日に感染が確認された都内に住む個人タクシー運転手の男性の関係者で、1人は運転手が参加した新年会の会場となった屋形船の従業員で、もう1人はタクシーの組合支部の従業員です。
 2人は入院していますが、重症ではないということです。
 都によりますと、個人タクシーの運転手は1月18日に、屋形船で開かれた城南地区の個人タクシー組合支部の新年会に参加していたということです。
 新年会の参加者は約80人で、このうち約10人に発熱などの症状がみられたということです。
 一方、屋形船の従業員は中国の湖北省からの旅行者と接触していたことが確認されました。
 都は新年会の参加者や屋形船の従業員、個人タクシーの組合支部の従業員など、運転手の濃厚接触者として合わせて約100人を把握しているということで、詳しく調べています。
 タクシー運転手の男性を巡っては、義理の母親で、神奈川県に住む80歳代の女性が13日に死亡し、新型コロナウイルスに感染していたことが明らかになっています。

 2020年2月14日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、和歌山県の70歳代患者の感染確認 医師感染の病院で受診 [健康ダイジェスト]

 和歌山県内の病院に勤務する50歳代の男性医師と、一時入院していた70歳代の男性が新型コロナウイルスに感染していたことを受けて、和歌山県は肺炎の症状が出ている同じ病院の男性医師など2人について検査を急ぐとともに、ほかの医師や150人以上いる入院患者の検査も順次、行うことにしています。
 和歌山県湯浅町の済生会有田病院では勤務している50歳代の男性の外科医と、一時入院していた70歳代の農家の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが明らかになりました。
 2人は現在、別の病院に入院していますが、このうち70歳代の男性は症状が重く、十分聞き取りができる状態ではないということです。
 70歳代の男性について、和歌山県の仁坂吉伸知事は、「入院したのは男性医師が自宅療養を始めてからで、病院内で感染が広がったとは考えにくい」と説明し、感染の経緯を調べることにしています。
 済生会有田病院では、この2人以外にいずれも和歌山県に住む50歳代の男性医師と受診歴がある60歳代の男性に肺炎の症状が出ており、県は2人が感染していないか、検査を急いでいます。
 さらに受診者の中で、いったんは検査で陰性となった70歳代の女性についても改めて検査することにしています。
 県によりますと、済生会有田病院には14日午後2時半の時点で、入院患者が158人おり、医師とともに順次、検査を行う方針です。
 このほか感染が確認された医師が2月10日から入院している別の病院で、治療に当たった医師や看護師など3人について、県は濃厚に接触していた可能性があるとして検査を進めています。

 2020年2月14日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス感染の千葉県の男性、東京都内に電車通勤 千葉県調査 [健康ダイジェスト]

 13日に新型コロナウイルスに感染していることが判明した千葉県内に住む20歳代の男性について、千葉県のその後の調査で、男性は東京都内に電車で通勤していたことがわかりました。県は東京都とも協力して、調査を進めています。
 千葉県では13日、県内に住む20歳代の会社員の男性が新型コロナウイルスへの感染が確認されましたが、男性の行動歴などが詳しくわかっていませんでした。
 このため、県は男性から聞き取りをして経緯を調べ、14日、改めて発表しました。
 発表によりますと、男性は東京都内の職場まで電車で通勤し、主にデスクワークをしていたということです。
 潜伏期間に相当する1月20日以降、2月1日までの間に社内で開かれた3時間から5時間ほどの会議に2回参加していたことが、新たにわかりました。
 男性によりますと、会議には数十人が出席していましたが、男性は「中国の人らしき人が複数いたが、具合の悪そうな人はいなかった」と話しているということです。
 県によりますと、男性は2月2日に37度台の熱が出た後、熱が上がっため6日までに県内の3つの診療所や病院を相次いで受診しました。
 この間、4日と7日には電車で出勤していましたが症状が改善せず、せきも出るようになったため10日、さらに別の病院を受診し、肺炎を起こしていることがわかりました。
 入院して抗菌薬などによる治療が行われましたが、症状が改善しなかったため、13日、新型コロナウイルスの検査が行われ、感染が確認されました。
 現在も発熱とせき、肺炎の症状が続いており、14日午後に千葉県内の感染症の指定医療機関に転院しました。
 県によりますと、男性は勤務先までは電車で移動した一方、医療機関までは自分の車やオートバイで移動したほか、発熱した後は勤務先と医療機関のほかには特に外出していないということです。
 男性の妻や子供、同僚に今のところ症状は出ていないということですが、千葉県は、東京都と連携してほかに濃厚接触者がいないか調べるとともに、会社の関係者の健康観察を行うなど対応を進めることにしています。

 2020年2月14日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、沖縄県でも感染者を確認 クルーズ船の客を乗せたタクシー運転手 [健康ダイジェスト]

 沖縄県内に住む60歳代のタクシー運転手の女性が新型コロナウイルスに感染していることが14日、確認されました。この運転手は、集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が寄港した際、乗客をタクシーに乗せていたということです。
 沖縄県によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは県内に住む60歳代のタクシー運転手の女性です。
 運転手の女性は今月5日にせきがひどくなり、関節痛などの症状が出たため、医療機関を受診したところ、肺炎の症状がみられたため県が調べた結果、感染が確認されました。沖縄県で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、初めてです。
 沖縄県では、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が2月1日、那覇港に寄港して、約9時間半停泊し、約2600人の乗客の多くが観光バスやタクシーで市街地に出掛けるなどしたとみられています。
 運転手の女性は、その際に乗客で横浜市に住む60歳代から70歳代の女性4人をタクシーに乗車させたということです。4人の女性は、マスクをしていませんでした。
 運転手の女性は13日の夕方から感染症の指定医療機関に入院しており、容体は安定しているということです。また、2月1日以降7日までは休みを挟みながら出勤し、合わせて50人近くをタクシーに乗せたということです。
 県は運転手の女性と接触した可能性がある人について健康観察を行うとともに、ほかに感染している人がいないか確認を急ぐことにしています。
 2019年1年間に観光などで沖縄県を訪れた人は、約1016万人と7年連続で過去最高を更新しており、このうち台湾からが約94万人と最も多く、次いで中国本土からが約75万人となっています。
 また那覇港は、2019年1年間にクルーズ船が寄港した回数が260回に上り、全国で最も多く、那覇港管理組合によりますと、このうち251回は外国船籍となっており、中国の上海や台湾などを回ってくる船が多いということです。

 2020年2月14日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、中国での死者1380人に 医療従事者も6人死亡、1716人感染 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国では、死亡した人の数が新たに121人増えて、1380人になりました。感染者の数は、中国全体で6万3000人を超え、中国政府は最も状況が深刻な湖北省に大勢の医療スタッフを投入して感染拡大を食い止めたい考えです。
 中国の保健当局である国家衛生健康委員会は、新型コロナウイルスによる死者の数が13日、新たに121人増え、中国での死者は1380人となったと発表しました。
 また、死者の数について、これまでの集計に重複があったとして108人減らしたとしています。
 感染者の数は、「臨床診断」で判定された人を含めると、13日新たに5090人増え、中国全体の感染者は6万3851人となりました。
 このうち状況が最も深刻な湖北省では、現在も入院中の患者が3万6000人ほどおり、このうち1685人は重体となっています。
 中国政府は、これまでに中国各地の病院から湖北省に2万人以上の医療スタッフを派遣したほか、軍の医療スタッフも4000人ほど投入するなど、医療態勢の拡充を急いでいます。
 湖北省では、13日からエックス線などの画像診断の結果に基づく「臨床診断」でも、患者とみなすことができるよう判定基準を緩和しており、診断のスピードを上げることで早期の治療につなげ、感染拡大を食い止めたい考えです。
 また、中国の国家衛生健康委員会は14日、これまでに医療従事者6人が新型コロナウイルスにより死亡し、同ウイルスに感染した医療従事者は1716人に上ったと発表しました。マスクや防護服の不足により、医師や看護師が危険にさらされている実態が浮き彫りとなった形です。
 中国では、新型コロナウイルスの拡大に最初に警鐘を鳴らして当局から訓戒処分を受けた李文亮医師(34歳)が7日未明、ウイルス感染が原因で死去し、市民から怒りの声が上がっていました。
 国家衛生健康委員会によると、医療従事者の感染者数は11日時点で確認されたもの。うち1102人は流行の中心地となっている武漢市内で、ほか400人は武漢以外の湖北省内で感染が確認されたといいます。

 2020年2月14日(金)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康