SSブログ

■用語 温熱性紅斑 [用語(あ行)]

[いい気分(温泉)]比較的低い温熱刺激が皮膚表面に作用して生ずる紫紅色の色素沈着
 温熱性紅斑(こうはん)とは、温風ヒーターや赤外線電気こたつなどからの44度以下の比較的低温の温熱刺激が長時間、あるいは繰り返し皮膚表面に作用することで生じる紫紅色の網目状、あるいは斑(まだら)状の色素沈着。火だことも呼ばれます。
 暖房器具で至近距離から、火傷(やけど)を起こさない程度の温熱で温めた場合に、皮膚と毛細血管周囲の線維組織が温熱刺激で炎症を起こして、色素沈着ができます。毛細血管の走行に沿って、最初は赤くなり、次第に紫がかった紅色になってゆきます。
 触っても、しこりなどはなく、かゆみも痛みもないのが一般的ですが、痂皮(かひ)や潰瘍(かいよう)、痛み、かゆみも伴うこともあります。
 皮膚の深い部分に損傷がおよんでいると、低温火傷になり、水疱(すいほう)ができたりします。
 温風ヒーターやハロゲンヒーター、ストーブの熱い空気の噴き出し口に当てていた皮膚や、赤外線電気こたつ、電気毛布、あんか、懐炉、火鉢、湯たんぽなどに長時間接していた皮膚などに、温熱性紅斑ができます。
 エアコンが普及した現代では減りましたが、生活習慣がもたらした意外な原因の温熱性紅斑もみられるようになりました。例えば、ホットカーペットの上でいつも同じ体位で寝ていたため、温熱刺激を受けていた側の胸から腹部に生じた例などです。最近では、自動車のヒーターや加温装置付きの椅子が原因となった例もあります。
 中年から高齢の人に多く、また女性の下腿部分に多くみられます。
 冬場にもスカートをはいて、机の足元に暖房器具を置いて仕事をしたりする女性では、温熱刺激がじかに下肢に作用して、太もも、ひざから下の下腿などに温熱性紅斑を生じやすく、時に皮膚がんの発生素地になり、角化性小結節と呼ばれる、がん前駆症や有棘(ゆうきょく)細胞がんが発生することもあります。
 通常は夏になると、色素沈着は薄くなったり消えたりしますが、原因に気付かず温熱刺激を長期間にわたって続けると色素沈着が取れにくくなります。
[いい気分(温泉)]温熱性紅斑の検査と診断と治療
 皮膚科、皮膚泌尿器科の医師による診断では、特徴的な色素沈着とその分布、経過より判断します。
 似た症状があり鑑別すべき疾患としては、血の巡りに問題があって網目のように主に下肢の皮膚が赤紫色に変わるリベドー疾患(網状皮斑〔もうじょうひはん〕)があります。 
 治療の効果がみられない場合や経過の長い場合は、皮膚の一部を採取して顕微鏡で調べる組織検査を行うこともあります。また、皮膚以外にも症状が現れていないかどうかを確認するため、血液検査、尿検査、レントゲン写真など、必要に応じて検査が追加されます。
 皮膚科、皮膚泌尿器科の医師による治療では、赤みが強く、炎症を起こしている場合、ステロイド剤の塗り薬を処方します。潰瘍もあれば、潰瘍治療も併用します。
 色素沈着を防ぐために、ビタミンCなどの内服薬を処方することもあります。色素沈着が残ってしまった場合は、ビタミンCなどの内服薬やハイドロキノンなどの美白作用のある外用剤を使用して、改善するようにします。
 人目が気になる場合は、カバー用化粧品やファンデーションなどで目立たなくするのも一つの方法です。
 温熱性紅斑を予防するには。暖房器具で暖を取る際に、長時間同じ皮膚の部位が当たらないようにすること、暖房器具を皮膚の至近距離に設置しないこと、暖房器具の温度をあまり上げないこと、暖房器具に当たりながら入眠しないことなどに気を付けます。エアコンを使って、部屋全体を加温、加湿するのも有効です。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、クルーズ船乗客3人目の死亡 80歳代の男性 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船でウイルスに感染し、医療機関に搬送された80歳代の男性が死亡しました。クルーズ船に乗っていた人で死亡したのは、3人目です。
 厚労省によりますと、死亡したのは横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗っていた80歳代の男性です。
 男性は症状があったため、医療機関に搬送され治療を受けていましたが、症状は改善せず、23日に死亡したということです。死因は肺炎だということで、持病があったということです。
 クルーズ船ではこれまでに乗客乗員合わせて634人の感染が確認され、2月20日には、神奈川県に住む87歳の男性と東京都に住む84歳の女性が、搬送された医療機関で死亡していました。

 2020年2月23日(日)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、北海道で感染者26人に 千葉県の感染者は新幹線を利用 [健康ダイジェスト]

 北海道は23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに8人確認されたと発表しました。20~80歳代の男女で、いずれも日本国籍。これで北海道内で確認された感染者は、計26人となりました。
 感染が新たに確認されたのは、上川総合振興局管内で20歳代と30歳代、70歳代のいずれも男性、それに60歳代女性、釧路総合振興局管内で30歳代女性、胆振総合振興局管内で80歳代男性と40歳代女性、石狩振興局管内で20歳代女性の合わせて8人です。
 千葉県も23日、県西部在住で東京都内に勤務する40歳代の男性会社員が肺炎と診断され、新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表しました。発症後に広島、岐阜両県を出張で訪れており、県は3都県の保健所と連携し、濃厚接触者の有無などを調べています。千葉県内の患者は11人目、患者を含む感染者は13人になります。
 県によると、男性は12日に電車で東京都内に出勤。レンタカーで移動して仕事を終えた後、東京駅から新幹線で広島へ。13日には広島から岐阜へ新幹線で移動し、14日に岐阜から新幹線などを利用して帰宅しました。
 12日に関節痛や筋肉痛、14日からせきなどが出て、15、16両日は体調が悪く自宅で過ごしました。17、18日に出勤し、18日に38・2度の熱が出て県内の診療所を受診。翌日に肺炎と診断され、21日に県内の感染症指定医療機関を受診して入院、22日に新型ウイルス陽性と確認されました。
 男性は一人暮らしで、熱とせきの症状があるが重篤な状態ではありません。発症前の2週間、海外への渡航歴はなく、感染者との明確な接触も確認されていないといいます。
 名古屋市も23日、市内在住の70歳代の男女2人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表しました。市によると、2人は、アメリカのハワイから帰国後の15日に感染が確認された60歳代女性と同じ屋内施設を利用していましたが、濃厚接触はしていないといいます。2人の容体は安定しているものの、県内の医療機関に入院する予定。
 これにより愛知県内の感染者は計17人となりました。

 2020年2月23日(日)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、中国の死者2442人に 患者は7万6936人 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルス流行の中心地となっている中国中部の湖北省の衛生健康委員会は23日、同省で新たに96人が死亡し、630人の感染が確認されたと発表しました。
 これに続き中国国家衛生健康委員会は、湖北省を含む中国全土の新たな死者は97人、新規患者は648人と発表。中国の死者は2442人、患者は7万6936人となりました。
 死者の大半は、昨年12月にこのウイルスが最初に現れた湖北省の省都、武漢で記録されています。
 中国が毎日発表している新規感染者は流行の初期と比べると大幅に減っていますが、感染者認定基準の変更が相次いでいるため混乱も招いています。

 2020年2月23日(日)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、国内感染者773人 23日午後5時半現在 [健康ダイジェスト]

 各地の自治体によりますと、名古屋市で70歳代の男女2人の感染が確認されるなど、23日午後5時半までに新たに4人の感染が確認されています。
 これで、国内で感染が確認された人は。▽日本で感染した人や中国からの旅行者などが125人、▽クルーズ船の乗客乗員が634人、▽チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて773人となります。
 都道府県別では、▽東京都が29人▽北海道が18人▽神奈川県が16人▽愛知県が17人▽和歌山県が13人▽千葉県が10人▽沖縄県が3人▽熊本県が3人▽京都府が2人▽福岡県が2人▽石川県が2人▽埼玉県が1人▽三重県が1人▽奈良県が1人▽大阪府が1人▽栃木県が1人▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人です。
 厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、2月20日までに合わせて23人が症状が改善するなどして退院したということです。

 2020年2月23日(日)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■名古屋高速道路の料金所事務員が新型コロナウイルス感染 6料金所を閉鎖 [健康ダイジェスト]

 名古屋高速道路で料金所の業務をしている会社の事務員が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触した可能性があるスタッフ52人が自宅待機になったため、名古屋高速道路公社は人手が足りなくなったとして、23日朝までに6カ所の料金所を閉鎖しました。閉鎖は、3月上旬まで続く見通しです。
 名古屋高速道路公社によりますと、22日に感染が確認されたのは名古屋高速道路で料金所の業務を行う会社の60歳代の男性事務員で、容体は安定し、担当業務が料金所のスタッフの送迎などのため高速道路の利用者とは接触していないということです。
 感染確認を受けて名古屋高速道路公社は、男性と濃厚接触した可能性がある料金所のスタッフなど52人を自宅待機にしました。
 これに伴い人手が不足したため、名古屋高速道路公社は東海線と万場線の6カ所の料金所を22日から23日朝にかけて閉鎖し、23日午前9時からは最後の6カ所目となる東海市の「東海新宝入り口」を閉鎖しました。
 1日当たりの交通量から影響が少ない料金所を選んだということで、閉鎖は3月上旬まで続く見通しです。
 名古屋高速道路公社は、事務員と濃厚接触した可能性があるスタッフが東海線と万場線の料金所に勤務していたことから、事務員が出勤した2月16日以降、この2つの路線の料金所で一般レーンを利用した人に対し、発熱などの体調不良があれば保健所などに相談するよう呼び掛けています。

 2020年2月23日(日)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■クルーズ船下船の栃木県の女性感染確認  下船者の感染は初めて [健康ダイジェスト]

 栃木県は、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客で、船内の検査で陰性だったため、2月19日に下船した県内の60歳代の女性が、22日になって新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。
 クルーズ船から下船した人の感染確認は、国内で初めてです。
 栃木県によりますと、女性は70歳代の夫と「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船し、2月14日に船内で検査を行った結果、翌15日に陰性が確認されたため19日に下船し、その日のうちに自宅に帰宅したということです。
 ところが、21日になって38度7分の熱が出て22日、県内の医療機関で肺炎と診断され、詳しい検査を行った結果、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。夫には熱などの症状は出ていないということです。女性は現在自宅におり、近く県内の感染症指定医療機関に入院する予定です。
 女性と夫は、2月19日の下船後、自宅近くの駅まで公共交通機関で移動した後、駅からは知人が運転する車で帰宅し、帰宅後は買い物のために1度外出したということで、県は、女性の詳しい行動歴や濃厚接触者を調査することにしています。
 記者会見で栃木県の福田富一知事は、「陰性で下船した方が帰宅後に陽性になった事実が起きたので国には、今一歩踏み込んだ対応を求めたい」と述べました。
 感染症対策に詳しい、東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、「検査を行った際に体の中のウイルスの量が少なければ陽性とはならないため、下船した人の中から感染が確認されるのは予想された事態だ。船を下りた時点から2週間程度はできるだけ外出を控え、健康観察を行ってもらいたい。こうした対策が徹底されれば感染が広がるのを防ぐだけでなく、発症した人が重症化するのを避けることにもつながる。感染の拡大を防ぐことと下船した人たちを守ることの2つの観点を持って、国は下船した人たちにこうした対策を徹底してもらえるよう、細かく対応してもらいたい」と話していました。

 2020年2月23日(日)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康