SSブログ

■東京都、新たに158人が新型コロナウイルスに感染 重症の患者は1カ月ぶり30人台に [健康ダイジェスト]

 東京都は27日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて158人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が100人を超えるのは、8日連続です。
 また、都の基準で集計した重症の患者は26日より4人増えて33人となり、9月25日以来の30人台となりました。
 新規感染者158人を年代別でみると、10歳未満が2人、10歳代が7人、20歳代が41人、30歳代が24人、40歳代が17人、50歳代が31人、60歳代が11人、70歳代が16人、80歳代が7人、90歳代が2人です。
 158人のうち、およそ47%に当たる75人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りのおよそ53%に当たる83人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、家庭内が35人と最も多く、施設が17人、職場が9人、会食が5人などとなっています。
 このうち、施設内では、世田谷区内でデイサービスを利用した5人とこの施設の職員1人の合わせて6人が確認されました。この施設で感染が確認されて都に報告があったのは、これで20人になります。
 また、27日に確認された利用者5人とは別に、この施設でこれまでに感染したことがわかっている高齢の利用者4人の家庭内では、妻など合わせて4人の感染がわかりました。都は、デイサービスで感染してウイルスを家庭内に持ち込んだケースだと説明しています。
 都の担当者は、「通所型の施設で感染が発生すると、高齢の利用者を通じて家庭内で広がる恐れがある。利用している施設で感染者が出たなどの情報があれば特に気を付けてほしい」と話しています。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて3万285人になりました。
 また、都は感染が確認された90歳代の男性1人が死亡したことを明らかにしました。男性には高血圧などの基礎疾患があり、入院していた医療機関で感染したということです。
 これで都内で死亡した人は、合わせて451人になりました。
 一方、「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都の基準で集計した27日時点の重症の患者は、26日より4人増えて33人となりました。重症の患者が30人台となるのは、9月25日以来です。
 年代別では、70歳代が11人と最も多く、50歳代が8人、60歳代が7人、80歳代が6人、40歳代が1人となっています。
 都内で確認された新型コロナウイルスの重症の患者が33人となったことについて、東京都の小池百合子知事は記者団に対し、「33人のうち70歳以上が半分以上と、高齢者が重症化することを裏付けている。一方で、40歳代の方が重症になっているケースもある。重症者の多くが高血圧や糖尿病を患っていて、免疫力の弱い人や高齢者に感染させないことが何より重要だ」と述べました。

 2020年10月27日(火)

nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、全国で629人感染、4人死亡 大阪府で新たに142人感染 [健康ダイジェスト]

 国内では27日午後6時15分の時点で、東京都で158人、大阪府で142人、神奈川県で64人、宮城県で45人、千葉県で44人、愛知県で35人、埼玉県で29人、北海道で27人、沖縄県で23人など、全国で合わせて629人の新型コロナウイルスへの感染が発表されています。
 また、兵庫県で1人、千葉県で1人、岡山県で1人、神奈川県で1人の合わせて4人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め9万8247人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて9万8959人となっています。
 亡くなった人は、国内で感染した人が1732人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1745人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、27日時点で165人となっています。
 症状が改善して退院した人などは27日時点で、国内で感染した人が9万148人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて9万807人となっています。
 一方、大阪府は27日、新型コロナウイルスの新たな感染者を142人確認したと発表しました。新規感染者が140人を超えたのは、8月21日の166人以来、約2カ月ぶり。
 府内の累計感染者数は、1万2231人となりました。死者は確認されませんでした。新規感染者のうち感染経路不明者は71人で、半数を占めました。
 27日はPCR検査などを計2400件(陰性確認分を除く)実施し、陽性率は5・9%でした。重症患者は27日時点で26人となり、重症病床の確保数(206床)に対する使用率は12・6%でした。
 142人には、豊中市の小曽根病院の職員や患者ら計24人が含まれます。府は同病院でクラスター(感染者の集団)が発生したとみて調べています。
 時期的に大阪都構想の住民投票が開始されたタイミングと一致していることから、選挙運動が新型コロナウイルスの拡散要因になった可能性があるとみられ、このままだと冬の到来が相乗効果となって、感染者数がさらに急増することになるかもしれません。
 東京都を除いた日本全体でも感染者数は増加傾向が強まっており、引き続き新型コロナウイルスの感染者数には注意が必要です。

 2020年10月27日(火)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■2019年の自殺者2万169人で過去最少 児童生徒の自殺2年連続300人超 [健康ダイジェスト]

 2020年の自殺対策白書は、2019年に自殺した人は、統計を取り始めて最も少なくなったものの、若い世代は深刻な状況が続いているほか、新型コロナウイルスの感染拡大の影響も懸念されると指摘しています。
 27日、閣議決定された自殺対策白書によりますと、2019年1年間に自殺した人は、前の年より671人少ない2万169人で、経済情勢の改善などを理由に、10年連続の減少となり、統計を取り始めた1978年以降で、最も少なくなりました。
 年代別にみますと、40歳代以上では減少傾向にあるものの、20歳未満は横ばいで推移しているほか、15歳から39歳の各年代では死因の1位となっており、「若い世代の自殺は深刻な状況にある」と指摘しています。
 また、新型コロナウイルスの感染拡大により、収入の減少や事業不振、雇用不安などの影響が懸念されるとして、事業者への融資や雇用を維持するための支援などを着実に進めることが必要だとしています。
 2019年度1年間に自殺した小中学生と高校生は317人で、最も多かった前の年度から減ったものの、2年連続で300人を超えたことが文部科学省の調査で明らかになりました。専門家は「深刻な事態で原因を丁寧に調査する必要がある」と指摘しています。
 文部科学省が全国の小中学校や高校から報告を受けた、2019年度に自殺した児童生徒の人数は317人で、現在の調査方法になった1988年度以降、最も多かった前の年度からは15人減ったものの、それに次ぐ多さで2年連続で300人を超えました。
 内訳をみると、小学生が4人、中学生が91人、高校生が222人でした。また、男子が206人、女子が111人でした。
 自殺の要因を複数回答で聞いたところ、「家庭の不和」が33人、「進路の問題」が32人、「父母などの叱責」が31人、「いじめ」が10人などとなっていますが、最も多かったのは「不明」の188人で、全体の6割近くに上りました。
 いじめによる自殺を受け自治体の第三者委員も務めた千葉大学教育学部の藤川大祐教授は、「青少年の自殺が減らないのは深刻な問題だ。原因がよくわからないという回答が多くを占めているが、子供が自殺したことをそのままにせず、きちんと調査し、再発防止につなげていくという当たり前の取り組みの徹底が必要になっている」と話しています。

 2020年10月27日(火)
 
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■世界の新型コロナウイルス感染者4348万人、死者115万人 中東欧地域でも感染が拡大 [健康ダイジェスト]

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の27日午後2時の時点で、世界全体で4348万3973人となりました。また、亡くなった人は、115万9397人に上っています。
 感染者の多い国はアメリカが870万2750人、インドが794万6429人、ブラジルが540万9854人、ロシアが152万800人、フランスが117万2754人、アルゼンチンが110万2301人、スペインが109万8320人、コロンビアが102万5052人、メキシコが89万5326人、イギリスが89万4690人。
 死者の多い国はアメリカが22万5706人、ブラジルが15万7397人、インドが11万9502人、メキシコが8万9171人、イギリスが4万4998人、イタリアが3万7479人、スペインが3万5031人、フランスが3万4746人、ペルーが3万4149人、イランが3万2953人。
 一方、新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しているヨーロッパでは、イタリアで飲食店の夜間の営業ができなくなるなど各国で再び規制が強化されおり、経済的な影響を懸念する声が強まっています。
 イタリアでは、10月だけで新型コロナウイルスの感染者が20万人以上増え、累計の感染者は54万人を超えています。
 飲食店の営業は26日から原則として午後6時までとなり、首都ローマでは午後6時をすぎるとテラス席のいすを片付けて店じまいをする様子がみられました。
 中心部でレストランを経営する男性は「取り返しのつかない大きな損失になる。将来がどうなるか言葉もない」と話し、先行きに懸念を示していました。
 飲食業の団体は、新たな規制による損失額が27億ユーロ、日本円で約3400億円に上り深刻な打撃になるとしています。
 イタリアの複数の都市では26日夜、政府が新たに発表した新型コロナウイルス感染防止規制に反発する数千人が抗議デモを行い、警察と衝突しました。
 北部のミラノでは、複数の路面電車の車両が壊されたり、ごみ箱が放火されたりする破壊行為が発生。機動隊がガラス瓶などを投げた若者の集団に向かって催涙ガスを使用しました。ミラノに近いトリノや南部ナポリでも、同様の事態となりました。
 ドイツでも先週以降、1日当たりの感染者数が1万人を超える日が続いており、11月から開かれる予定だった、世界的に有名なニュルンベルクのクリスマスマーケットの中止が発表されました。
 ドイツでは各地のクリスマスマーケットが開催の中止や、規模の縮小を決めています。
 ヨーロッパでは1年で最も消費活動が活発だとされるクリスマスシーズンを前に規制が再び強化されることで、経済的な影響を懸念する声が強まっています。
 ヨーロッパでは、中東欧地域でも感染が拡大しています。このうちチェコでは、人口当たりの感染者数の割合がヨーロッパで最も高く、先週23日には、新たに確認された感染者の数が1万5000人を超えました。
 医療関係者の感染も深刻で、アメリカやヨーロッパ各国から医療スタッフの派遣や人工呼吸器の提供などの支援を受けるとしています。
 また、ルーマニアでも、先週23日、新規感染者の数が初めて5000人を超えるなど、感染者が急増しています。
 チェコやルーマニアでは、もともと、給与などの待遇がいいヨーロッパの西側諸国への医師の流出が課題となっていたところに、新型コロナウイルスの感染拡大が重なり、集中治療室(ICU)の使用状況がひっ迫するなど、医療体制の維持に懸念が出ています。
 また、ポーランドでは24日、アンジェイ・ドゥダ大統領の感染が明らかになったほか、ブルガリアでも25日、ボイコ・ボリソフ首相が新型コロナウイルスの検査で陽性になったため、自宅で自主隔離を行っていることを明らかにするなど、首脳レベルでも感染が相次いでいます。

 2020年10月27日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都、新たに102人の新型コロナウイルス感染確認 月曜日に3ケタは8週間ぶり [健康ダイジェスト]

 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から80歳代までの男女合わせて102人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が100人を超えるのは7日連続ですが、月曜日に100人以上となるのは100人だった8月31日以来、8週間ぶり。
 都によると、土日や祝日は医療機関への受診数が減るため、検査も少ない傾向があります。都が発表する感染者数は、医療機関や保健所から報告を受けるまでに通常2~3日を要するため、月曜や連休後半に低く出やすくなります。
 新規感染者102人を年代別でみると、10歳未満が1人、10歳代が4人、20歳代が27人、30歳代が22人、40歳代が20人、50歳代が13人、60歳代が6人、70歳代が5人、80代が4人です。
 102人のうち、およそ52%に当たる53人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ48%に当たる49人はこれまでのところ感染経路が判明していないということです。
 濃厚接触者の内訳は、職場内が19人と最も多く、家庭内が14人、施設内が9人、会食が3人などとなっています。
 このうち、施設内では16人の感染が確認されていた北区にある明理会中央総合病院で、これまでとは別の病棟で、新たに入院患者と職員の合わせて6人の感染が確認されました。都に報告された病院の関係者は、合わせて22人となりました。
 また、千葉県船橋市の物流倉庫会社「デイリートランスポート」では、従業員9人の感染が新たに確認されました。この9人の検査は都内の医療機関で行われたため、都に報告がきたということです。これで、この会社の関係者で都に報告があったのは、合わせて24人になりました。
 都は、これまでに感染を確認したと発表した人のうち8人が、検査をやり直した結果、陰性だったとして訂正しました。これで都内で感染が確認されたのは、合わせて3万127人になりました。
 一方、都は、入院していた医療機関や入所していた高齢者施設で、感染した70歳代と90歳代の男女3人が死亡したことを明らかにしました。70歳代の女性と90歳代の男性は、入院していた医療機関で、90歳代の女性は入所していた高齢者施設で、それぞれ感染したということです。いずれも糖尿病などの基礎疾患があったということです。
 これで都内で死亡した人は、合わせて450人になりました。
 東京都によりますと、都内で26日までに感染が確認された3万127人のうち、入院中の人は、25日より57人増えて1037人。入院患者のうち、都の基準で集計した重症の患者は、25日より1人増えて29人です。
 自宅で療養している人は、25日より11人増えて212人。都が開設・運用している9つのホテルなどで療養している軽症や無症状の人は、25日より6人減って246人。医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、25日より68人減って196人です。
 一方、すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は、2万7986人となっています。

 2020年10月27日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■全国で406人の新型コロナウイルス感染確認、8人死亡 北海道で50人感染、経路不明は22人 [健康ダイジェスト]

 国内では26日午後10時の時点で、東京都で102人、北海道で50人、大阪府で43人、愛知県で37人、サイたま県で34人、沖縄県で29人、千葉県で25人、神奈川県で22人など、全国で合わせて408人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
 また、東京都で3人、神奈川県で2人、埼玉県で1人、大阪府で1人、青森県で1人の合わせて8人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め9万7617人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて9万8329人となっています。
 亡くなった人は、国内で感染した人が1728人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1741人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、26日時点で162人となっています。
 一方、症状が改善して退院した人などは、26日時点で国内で感染した人が8万9709人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて9万368人となっています。
 一方、北海道と札幌、旭川の各市は26日、道内で新たに50人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。1日の公表人数では、最も多かった10月24日の60人や2番目だった10月23日の51人に次いで3番目。
 道内の感染者は、延べ2854人(実人数2832人)となりました。26日午後5時時点の陽性患者は343人で、このうち3人が重症となっています。
 26日の新たな感染者は、札幌市46人、旭川市1人、石狩地方1人、十勝地方1人、釧路地方1人の計50人。道によると、このうち札幌市の21人と旭川市の1人の計22人の感染経路が不明となっています。
 札幌市では26日、芸能事務所と繁華街ススキノ地区のバーでそれぞれ14人と6人のクラスター(感染者の集団)が発生。道内でこれまでに発生したクラスターは、63件となりました。
 芸能事務所では、これまでに10歳代から50歳代の所属タレント11人と、イベントに参加した3人の合わせて14人の感染が確認され、症状はいずれも軽症か無症状だということです。
 市によりますと、このほかに濃厚接触者に当たる人は、所属タレントやスタッフ、それに10月7日から16日の間に市内で開かれたイベントに参加した人、合わせて181人に上るということです。
 市は、このうち33人を対象にPCR検査を行っており、残りの人についても検査を進めることにしています。
 また、ススキノ地区にあるバーでは、20歳代から40歳代の従業員5人と客1人の合わせて6人の感染が確認され、こちらも症状はいずれも軽症か無症状だということです。
 市は、このほか濃厚接触者に当たる従業員と客の合わせて17人について検査を進めることにしています。
 一方、札幌市によりますと、ススキノ地区の接待を伴う飲食店に関連する感染者は、79店舗の301人となりました。

 2020年10月27日(火)

nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:健康