SSブログ

■新型コロナウイルス、全国で3日連続最多更新の1733人が感染 大阪府で最多更新の285人が感染 [健康ダイジェスト]

 国内では14日午後8時半の時点で、東京都で352人、大阪府で285人、北海道で230人、愛知県で152人、神奈川県で147人、埼玉県で104人、千葉県で88人、兵庫県で79人、茨城県で40人、静岡県で30人など、全国で合わせて1733人の新型コロナウイルスへの感染が発表され、3日連続で過去最多を更新しました。
 また、京都府で1人、北海道で1人、大阪府で1人の、合わせて3人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め11万7261人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて11万7973人となっています。
 亡くなった人は、国内で感染した人が1888人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1901人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、14日時点で、234人となっています。
 一方、症状が改善して退院した人などは、14日時点で、国内で感染した人が10万1989人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の、合わせて10万2648人となっています。
 大阪府は14日、府内で新たに285人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。13日に263人の感染が確認され過去最多となっていましたが、連日の最多更新になりました。大阪府内で感染者が200人を超えるのは、5日連続です。
 新規感染者285人のうち、感染経路不明は166で、陽性率は10・9%でした。
 大阪府内で感染が確認された人の累計は、1万5155人となりました。
 また、大阪府は14日、新型コロナウイルスに感染して治療を受けていた90歳代の女性が死亡したと発表しました。
 大阪府内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人は、260人となりました。

 2020年11月14日(土)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■北海道で230人が新型コロナウイルスに感染、1人死亡 3日連続200人超 [健康ダイジェスト]

 14日、北海道と札幌、旭川、小樽、函館の各市は、旭川市で新型コロナウイルスに感染した年代と性別が非公表の患者1人が死亡し、道内で新たに230人の感染が確認されたと発表しました。道内の1日当たり感染者数は3日連続で200人を超えました。札幌市以外の感染者が増えており、感染が道全体に広がっています。
 一方、札幌市発表分は124人で、6日連続で100人を超えたものの、これまでで最も多い11月12日の164人から2日連続で減少しました。124人のうち、感染経路不明は58人に上っています。
 北海道と札幌市が7日から、同市の繁華街すすきの地区で接待飲食店への営業時間の短縮などを要請しており、市の担当者は「この1週間、市民が感染リスクを避ける行動をとった結果が出てきたのではないか」と期待しています。
 札幌市では14日、感染者が確認されたすすきの地区の接待飲食店が2店増えて計136店となり、感染者は市内だけで7人増えて計482人となりました。
 また、市内では新たに介護事業所で職員4人と利用者1人の30~80歳代計5人のクラスター(感染者集団)が発生。札幌市によると、この事業所は通所系のサービスを提供しています。感染者はいずれも軽症か無症状で、濃厚接触者26人は全員が陰性と確認されました。
 さらに、市内の特別養護老人ホーム「ドリームハウス」のクラスターが5人増えて計72人となりました。一方、ホストクラブやスナックなどのクラスター計6件が収束しました。
 札幌市西区の平和小学校で児童1人、札幌市白石区の大谷地小学校で男性教師1人が感染し、それぞれ学級閉鎖するほか、濃厚接触者など確認を急いでいます。
 旭川市が14日に発表した感染者は4人で、このうち1人はクラスターが発生している吉田病院の看護師。この病院の感染者は、計45人となりました。また、新たに年代と性別が非公表の患者1人が死亡しました。
 道内の14日の新たな感染者は、札幌市が124人、北海道が99人、旭川市が4人、小樽市が2人、函館市が1人の計230人。
 道内の感染者は、これで延べ5285人となり、このうち、死亡した人は124人となりました。

 2020年11月14日(土)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■筑波大病院、6歳未満の女児に脳死判定 18例目の臓器提供へ [健康ダイジェスト]

 日本臓器移植ネットワークは12日、茨城県つくば市の筑波大学付属病院に入院中の6歳未満の女児が、改正臓器移植法に基づく脳死と判定され、臓器提供の手続きに入ったと発表しました。脳死と判定された6歳未満からの臓器提供は、18例目。
 日本臓器移植ネットワークによると、臓器提供は家族の意思だといいます。女児は低酸素脳症で8日に脳死とみられる状態になり、家族が9日に臓器提供に同意し、10日に1回目、11日に2回目の脳死判定が終わりました。
 12日に臓器が摘出され、腎臓は東京都立小児総合医療センターで10歳代の男性に、小腸は国立成育医療研究センターで10歳未満の女児に、それぞれ移植される予定。膵臓は医学的理由で移植を見送りました。
 脳死と判定された女児の家族は、命を「次につなぐ」という考えが、移植提供を決断した最大の理由だったとし、「おさなくして命を落とした娘とおさない頃から色々制限されていた子を「つなぐ」ことで、より多くの経験をつめたらいいと思います。娘は確かにこの世界に生きて、私たちに大きな幸せをくれました。そして、世界のどこかで命をつなぎ、生き続けていってくれることを心から願います」と、日本臓器移植ネットワークを通じてコメントを発表しました。

 2020年11月14日(土)

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■フィリップス、電動ファン付きマスクを発売へ 息苦しさや蒸れ軽減 [健康ダイジェスト]

 フィリップス・ジャパン(東京都港区)は13日、ウイルスや花粉を防ぐ高機能フィルターと、マスク内の空気を排出する電動ファンを備え、息苦しさや蒸れ、眼鏡の曇りを軽減する「ブリーズマスク」を11月19日から販売すると発表しました。
 新型コロナウイルスの感染拡大により、ウイルスを含んだ飛沫(ひまつ)の拡散を抑え、感染予防にも一定の効果が期待されるマスクの着用が新しい日常となっている中、ジョギングやサイクリングなど屋外での軽い運動をする人を主なターゲットにしています。マスク本体(フィルター1枚付き)は希望小売価格1万780円、交換用フィルター(5枚)は1595円。11月13日からネット通販サイトのアマゾンと楽天市場で予約を受け付け、順次、販路を拡大する予定。
 ブリーズマスクは、有害物質をブロックしながらも空気が通るよう設計されたメッシュ素材のカバー、ばい煙などに含まれる超微小粒子PM2・5や花粉を95%、ウイルスなら98・87%カットするN95規格フィルター、3段階に切り替えられ最大毎分41リットルの空気を排出する電動ファンで構成。外気はフィルターを通してマスク内に入り、電動ファンで排出されるため、呼吸抵抗が大幅に減り、マスク内は常に新鮮な空気が循環します。
 カバーは洗って繰り返し使え、フィルターは1~2週間持ちます。重さは約60グラムで、ブラックとグレーの2色。
 アジア人の顔へのフィットを意識した立体的で、スタイリッシュなデザインとなっています。電動ファンはマイクロUSB使った充電式で、約3時間の充電で2~3・5時間駆動。電動ファンにフィルターは付いていないものの、マスク内の呼気は下向きに排出され、飛沫の飛散量は「ファンを使っていても布製マスクと同程度」に抑えられるといいます。
 ただ、周りに気にする人がいる可能性があるため、建物や公共交通機関の中、3密状態のような環境では、ファン機能の使用は「積極的には推奨しない」としています。
 マスク着用に関するフィリップス・ジャパンなどのアンケートでは、約7割の人が息苦しさや暑さ、蒸れが気になると回答しています。フィリップスはオランダ本社の空気清浄機を手掛ける事業部が中心となり、約3年前から電動ファン付きマスクの開発に着手。主にPM2・5対策用として、2019年末から中国を皮切りに販売してきました。その後、世界各地で新型コロナウイルスの感染が拡大したこともあり、「想定を上回る売れ行き」といいます。
 問い合わせは、フィリップス・サポートセンター、フリーダイヤル0120(479)156(土、日、祝日を除く午前9時から午後6時)。

 2020年11月14日(土)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■発熱患者に対応する「診療・検査医療機関」に2万4629カ所を指定 コロナとインフル同時流行に備え [健康ダイジェスト]

 冬場の新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行に備え、47都道府県が発熱患者に対応する「診療・検査医療機関」として、10日時点で計2万4629カ所を指定したことが12日、厚生労働省の集計で明らかになりました。全医療機関の約2割に当たります。
 東京都が約3000カ所で最も多く、神奈川県、愛知県、福岡県が1000カ所以上でした。
人口1万人当たりでは、最多の鹿児島県の約5カ所と最少の千葉県の約0・5カ所で約9倍の開きがありました。
 厚労省は、保健所中心だった従来の相談・検査体制から、身近なかかりつけ医などが対応する仕組みに転換しました。検査の主な担い手だった大病院には、新型コロナウイルス感染症の重症や中等症の患者の治療に軸足を置いてもらいます。
 11月に入って各地で新型コロナウイルス感染が急拡大し、季節性インフルエンザも例年1~2月に流行のピークを迎えることから、厚労省は1日当たり最大50万件の検査が実施できる体制を確保したとしています。
 各都道府県の診療・検査医療機関の指定は、今後も増える可能性があります。
 医療関係者からは「医療機関の役割分担が進むと期待される」と評価する声が上がっており、今後は円滑な実施が課題となります。

 2020年11月12日(木) 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、世界の感染者5273万人 死者129万人 アメリカの1日の感染者が15万人超で最多更新 [健康ダイジェスト]

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の14日午前10時の時点で、世界全体で5273万3290人となりました。また、亡くなった人は、129万3661人に上っています。
 感染者が最も多い国はアメリカで1055万2821人、次いでインドが872万8795人、ブラジルが578万1582人、フランスが186万7721人、ロシアが184万3678人、スペインが143万7220人、イギリスが129万195人、アルゼンチンが128万4519人、コロンビアが117万4012人、イタリアが106万6401人、メキシコが99万1835人、ペルーが92万8006人、中国が8万6307人、韓国が2万8133人です。
 亡くなった人が最も多い国もアメリカで24万2901人、次いでブラジルが16万4281人、インドが12万8668人、メキシコが9万7056人、イギリスが5万928人、イタリアが4万3589人、フランスが4万2215人、スペインが4万461人、イランが4万121人、ペルーが3万5031人、アルゼンチンが3万4782人、コロンビアが3万3491人、ロシアが3万1755人、中国が4634人、韓国が488人となっています。
 アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大が続き、1日当たりの新たな感染者数が15万人を超えました。11月26日に多くの人が休暇をとり移動することが予想される感謝祭を控える中、西部カリフォルニア州が州外への旅行の自粛を求めるなど、感染拡大を防ぐ対策が強化されています。
 ジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、アメリカで12日に報告された1日当たりの新たな感染者は、これまでで最も多い15万3496人で、10万人を超える日が10日続いています。
 こうした状況を受け、西部のカリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州は13日、州外への旅行の自粛や、州に到着した人には14日間の自主隔離を行うことを求めました。
 また、東部ニューヨーク州では、アンドリュー・クオモ知事が記者会見で「追加的措置をとることになるだろう」と述べ、この週末に、近隣の州の知事と緊急の対策会議を開くことを明らかにしました。
 さらに、マサチューセッツ州は、屋外に240床の仮設病棟を設置して、12月初めから運用を始める方針を明らかにしました。
 中西部イリノイ州シカゴのローリ・ライトフット市長も12日、新型コロナウイルスの感染者数が急増していることを受けて、16日から3週間にわたり不要不急の外出を控えるよう勧告しました。
 ライトフット市長は、「在宅勧告を発し、外出は出勤・通学などの不可欠な用事のみにとどめるようすべての市民に要請する」と述べました。
 市当局は、自宅に客を招くことや、感謝祭の期間中のイベント開催や移動についても、市民に自粛を求めています。また、外出してもよい必要不可欠な活動として、新型コロナウイルス感染症の検査、薬や食料品の購入などを挙げています。
 ハーバード・グローバル・ヘルス研究所によれば、米国第3の都市シカゴのあるクック郡では、人口10万人当たりの直近7日間の1日平均感染者数が91・6人に上っています。
 新規感染者数が10万人当たり25人以上の地域は、感染リスクが最も高い「レッドゾーン」と見なされます。

 2020年11月14日(土)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■北海道の12日の新型コロナウイルス感染確認は計235人 過去2番目に多く高止まり [健康ダイジェスト]

 北海道と札幌、小樽、旭川、函館の各市は13日、道内で新型コロナウイルスに感染した80歳代の男性1人が死亡し、新たに235人の感染が確認されたと発表しました。1日当たりの感染者数では12日の236人に次いで2番目に多く、高止まりとなっています。
 一方、札幌市発表分は133人で、市内で最も多かった12日の164人を下回り、北海道全体に感染が広がる傾向が一層強まりました。
 鈴木直道知事は13日の定例記者会見で、「入院患者が急増している。極めて憂慮すべき事態だ」と危機感を表明し、道内で3棟目となる宿泊療養施設の開設を検討していることを明らかにしました。
 道は13日に運用が始まった2棟目を含め宿泊療養施設で、計1000室を確保。病院のコロナ対応ベッド963床を確保しているものの、入院患者数は5日の285人から12日の517人に急増しています。
 道内では13日、札幌市に隣接する北広島市の障害者入所施設で職員と入所者ら計25人のクラスター(感染者集団)が新たに発生したほか、旭川市や岩見沢市などで病院のクラスターが拡大しました。
 道内の離島の中で初のクラスターが12日に認定された利尻島の利尻富士町では、新たに5人の感染を確認。同島の利尻町でも、新たに1人が確認されました。利尻島の感染者は11月10日以降、計20人となりました。
 道内の死者は13日までに計123人、感染者は延べ5055人(実人数5032人)となりましたた。午後6時半時点の患者数は1608人、このうち重症者は16人。
 道内の13日の新たな感染者は、札幌市133人、小樽市8人、旭川市6人、函館市1人、石狩地方36人、空知地方16人、十勝地方8人、胆振(いぶり)地方6人、宗谷地方6人、釧路地方4人、後志(しりべし)地方2人、檜山地方1人、上川地方1人、留萌(るもい)地方1人、感染確認地域非公表6人(札幌市4人、神奈川県1人、兵庫県1人)の計235人。
 旭川市では13日、病院のクラスターが5人増えて計44人に拡大しました。
 札幌市では同日、特別養護老人ホーム「ドリームハウス」のクラスターが10人増えて計67人に拡大。国立病院機構「北海道医療センター」でも1人増えて計14人となりました。
 同市の繁華街すすきの地区で感染者が確認された接待飲食店は4店増えて計134店となり、感染者は同市内だけで14人増えて計475人となりました。

 2020年11月14日(土)

nice!(8)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■東京都で374人が新型コロナウイルスに感染 3日連続で300人超 [健康ダイジェスト]

 東京都は13日、都内で新たに10歳未満から80歳代までの男女合わせて374人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が300人を超えるのは3日連続です。8日から1日当たり200人を超えていた「週平均の感染者数」についてもさらに増加し、13日時点で288人に上っています。
 都の担当者は、「感染が広がっている状況だ。8月は4日連続で300人を超えたが、このピークのころに近い状態にあることを改めて認識して行動してほしい」と話しています。
 年代別では、10歳未満が9人、10歳代が26人、20歳代が100人、30歳代が66人、40歳代が53人、50歳代が60人、60歳代が24人、70歳代が26人、80歳代が10人ろなっています。
 374人のうち、約48%に当たる180人は、すでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約52%に当たる194人は、これまでのところ感染経路が不明です。
 濃厚接触者の内訳は、家庭内が最も多く61人、次いで施設内が55人、職場が24人、会食が12人、夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が6人などとなっています。
 家庭内では、50歳代の感染が最も多く14人となっているほか、10歳未満の子供も7人の感染が確認されています。
 また、施設内では、駒澤大学のサッカー部で部員とコーチ合わせて23人の感染が新たに確認されました。部員の多くは同じ寮で暮らしており、これで部内での感染確認は24人になりました。
 昭島市の東京西徳洲会病院では、職員と患者合わせて9人の感染が確認され、これで都に報告されたのは26人になりました。
 13日に感染が確認された374人のうち、98人が無症状だということです。
 これで、都内で感染が確認されたのは、合わせて3万4144人になりました。
 東京都によりますと、都内で13日までに感染が確認された3万4144人のうち、入院中の人は、12日より76人増えて1130人。入院患者のうち、都の基準で集計した重症の患者は、12日と同じ39人。
 自宅で療養している人は、12日より19人増えて397人。都が開設・運用している9つのホテルなどで療養している軽症や無症状の人は、12日より39人増えて47人。医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、12日より9人増えて491人。
 すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は、3万1185人となっています。
 13日に都内で新たに374人の感染が確認されたことについて、東京都の小池百合子知事は記者団に対し、「大学でクラスターが発生したほか、都外から持ち込まれた検体が陽性になると、都でカウントされており、引き続き数が多い。全体的に数字が膨らんでいることは事実なので、基本の対応をしっかりと守っていただきたい」と述べました。
 さらに、「家の中で暖房をつけることも増えてきたと思うので、換気に気を付けていただくようお願いしたい。換気をよくする高性能のエアコンも開発されているので、繁華街の地下のレストランや食事をするところでも対応をお願いしたい」と述べ、換気の徹底を改めて呼び掛けました。

 2020年11月14日(土)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康