SSブログ

■東京都、255人が新型コロナウイルスに感染 日曜日に200人を超えるのは3カ月ぶり [健康ダイジェスト]

 東京都は15日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて255人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が200人を超えるのは6日連続で、300人を下回るのは5日前の11月10日以来です。
 感染の確認は曜日ごとにばらつきがあり、傾向が異なりますが、日曜日に200人を超えたのは約3カ月前の8月23日以来です。
 新規感染者255人を年代別でみると、10歳未満が4人、10歳代が15人、20歳代が68人、30歳代が47人、40歳代が42人、50歳代が43人、60歳代が18人、70歳代が12人、80歳代が5人、90歳代が1人。
 255人のうち、約44%に当たる113人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約56%に当たる142人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、家庭内が最も多く49人、次いで職場内が19人、施設内が15人、会食が10人、夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が6人などとなっています。
 このうち家庭内では、10歳未満から70歳代までの幅広い年代で感染が確認されています。夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者では、同じホストクラブの従業員4人の感染が確認されたということです。
 また、東京都のモニタリング項目の1つとなっている7日間平均の感染の確認は15日の時点で305・9人となり、300人を超えるのは8月12日以来です。200人を超えた11月8日から1週間で、100人余り増加しています。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて3万4751になりました。
 3万4751人のうち、入院中の人は、前日より80人増えて1259人。入院患者のうち、都の基準で集計した重症の患者は、前日より3人減って38人。
 自宅で療養している人は、前日より24人増えて445人です。都が開設・運用している9つのホテルなどで療養している軽症や無症状の人は、前日より57人増えて602人で、これまでで最も多くなりました。医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、前日より15人減って498人。
 すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は、3万1477人となっています。

 2020年11月15日(日)

nice!(9)  コメント(13) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、全国で1434人感染 大阪府で266人、北海道で193人、神奈川県で114人感染 [健康ダイジェスト]

 国内では15日午後6時20分の時点で、大阪府で266人、東京都で255人、北海道で209人、神奈川県で114人、愛知県で102人、埼玉県で80人、兵庫県で79人、千葉県で60人、沖縄県で46人、静岡県で24人、京都府で22人、茨城県で21人など、全国で合わせて1434人の新型コロナウイルスへの感染が発表されています。1000人を超えるのは6日連続。
 また、北海道で3人、京都府で1人、熊本県で1人、静岡県で11人の、合わせて6人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め11万8701人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて11万9413人となっています。
 亡くなった人は、国内で感染した人が1894人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1907人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、15日時点で、243人となっています。
 一方、症状が改善して退院した人などは、15日時点で、国内で感染した人が10万2837人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の、合わせて10万3496人となっています。
 大阪府は15日、府内で新たに266人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
 大阪府内で感染者が200人を超えるのは6日連続で、過去2番目の多さです。
 大阪府内で感染が確認された人の累計は、1万5421人となりました。
 また、札幌市は15日、新型コロナウイルスへの感染が確認された市内に住む80歳代の男性が同日に死亡したと発表しました。北海道も15日、80歳代の男性が13日に、年代非公表の男性が14日に、死亡したと発表しました。
 函館市は、新たに市内に住む男女5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
 15日はこれまでに札幌市が148人、北海道が44人、旭川市が11人、小樽市が1人の感染を発表していて、北海道内の1日の感染確認はこれまでに合わせて209人となりました。
 北海道内で感染の確認が200人を超えたのは、4日連続です。これで道内の感染者は、延べ5494人となりました。
 神奈川県では15日、新たに114人が新型コロナウイルスに感染したことが明らかになりました。県と横浜、川崎、相模原、横須賀、藤沢の各市が発表しました。
 横浜市によると、これまでに利用者2人の感染が判明していた市内の障害者福祉施設で、さらに職員や利用者11人が陽性となり、市はクラスター(感染者集団)と認定しました。
 県内で発表された感染者はこれで1万154人となり、このうち182人が死亡しています。

 2020年11月15日(日)

nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、世界の感染者5392万人 死者131万人 アメリカの1日の感染者が18万人超で最多更新 [健康ダイジェスト]

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の15日午後3時の時点で、世界全体で5392万7158人となりました。また、亡くなった人は、131万1192人に上っています。
 感染者が最も多い国はアメリカで1090万3890人、次いでインドが881万4579人、ブラジルが584万8959人、ロシアが188万7836人、フランスが186万7721人、スペインが145万8591人、イギリスが134万4356人、アルゼンチンが130万4846人、コロンビアが119万1634人、イタリアが114万4552人、メキシコが100万3253人、ペルーが93万2650人です。
 亡くなった人が最も多い国もアメリカで24万5598人、次いでブラジルが16万5658人、インドが12万9635人、メキシコが9万8259人、イギリスが5万1766人、イタリアが4万4683人、フランスが4万2215人、イランが4万1034人、スペインが4万769人、アルゼンチンが3万5307人、ペルーが3万5106人、コロンビアが3万3829人、ロシアが3万2536人となっています。
 欧米各国では、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、アメリカでは、1日当たりの感染者が18万人を超え、これまでで最も多くなりました。感染者が急増しているイタリアでは、日中の外出も制限するなど対策を強化しています。
 アメリカのメリーランド州ボルチモアに本部を置くジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで13日に報告された1日当たりの感染者は、これまでで最も多い18万4514人で、10万人を超える日が11日続いています。
 こうした状況を受け、西部のカリフォルニア州、オレゴン州、ワシントン州は13日、州外への旅行の自粛や、州に到着した人には14日間の自主隔離をするよう求めました。
 また、東部のマサチューセッツ州は、屋外に240床の仮設病棟を設置して、12月初めから運用を始める方針を明らかにしました。
 ヨーロッパ各国でも、感染が拡大しており、イタリアでは13日、1日の感染者が4万人を超えて、これまでで最も多くなりました。
 イタリアのロべルト・スペランツァ保健相は13日、ナポリのある南部カンパーニャ州と、フィレンツェのある中部トスカーナ州の2つの州を、感染が最も深刻だとする「レッドゾーン」に新たに指定したことを明らかにしました。
 レッドゾーンでは、夜間だけでなく、日中も外出が制限され、生活必需品を取り扱う店以外の小売店や飲食店は、原則として営業が禁止されます。
 イタリアは、これで合わせて7つの地域をレッドゾーンに指定したことになり、感染者の急増で、医療現場への負担が増す中、対策を強化しています。
 ヨーロッパ中部のオーストリアでも、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないことから、17日からは日中も外出を大幅に制限するなど、規制をさらに強化すると発表しました。
 オーストリアは、新型コロナウイルスの感染対策として、11月3日から全土を対象に、飲食店の店内での営業禁止や、夜間の外出を原則として禁止する措置などを行ってきました。
しかし、11日には、1日に確認された新たな感染者が9000人を超え、これまでで最も多くなるなど、感染拡大に歯止めがかかっていないことから、セバスティアン・クルツ首相は14日、規制をさらに強化すると発表しました。
 新たな措置は、11月17日から12月6日まで実施される予定で、夜間だけでなく日中も、通勤や通院、健康目的の散歩などを除く外出や、人との面会を大幅に制限するほか、スーパーや薬局、銀行といった生活必需品を取り扱う店を除くすべての店について、店舗での営業を禁止したり、学校も原則としてオンライン授業に切り替えたりします。
 こうした厳しい規制が全土で課されるのは、今年3月以来となります。
 オーストリアでは、感染者の急増によって特に医療機関の負担が大きくなっていると懸念されており、クルツ首相は「今回の措置が、医療体制の圧迫を防ぐことができる唯一の方法だ」と述べ、国民に協力を訴えました。

 2020年11月15日(日)

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■東京都、352人が新型コロナウイルスに感染 重症患者は宣言解除後で最多の41人 [健康ダイジェスト]

 東京都は14日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて352人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染確認が300人を超えるのは4日連続で、今年8月9日以来です。また、都の基準で集計した14日時点の重症の患者は41人で、今年5月に緊急事態宣言が解除された後では最も多くなりました。
 新規感染者352人を年代別でみると、10歳未満が4人、10歳代が22人、20歳代が103人、30歳代が76人、40歳代が43人、50歳代が44人、60歳代が21人、70歳代が20人、80歳代が12人、90歳代が7人。
 352人のうち、約42%に当たる149人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約58%の203人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、家庭内が最も多く78人、次いで施設内が23人、職場が17人、会食が9人、夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が1人などとなっています。
 このうち家庭内の感染はこれまでで最も多くなり、10歳未満から80歳代までの幅広い年代で確認されています。
 14日に感染が確認された352人のうち82人が、無症状だということです。
 都内で感染が確認されたのは、合わせて3万4496人になりました。
 都の担当者は、「感染拡大が続いているのでより一層、予防意識を高めてほしい。家庭での感染が非常に多く、世代を超えて感染するケースも相次いでいる。家庭内でもマスクを着用し、食事の時間をずらす、あるいは頻繁に換気をするなど、感染予防に取り組んでほしい」と呼び掛けています。
 一方、都の基準で集計した14日時点の重症の患者は13日より2人増えて41人で、今年5月に緊急事態宣言が解除された後では最も多くなりました。
 これについて都の担当者は、「重症患者向けの病床を150床用意しているが、1度、重症化すると入院が長引くケースも多く、このまま増加し続ければ、今後、医療体制がひっ迫する恐れもある。重症化のリスクが高い高齢者がいる家庭は今まで以上に意識して対策してほしい」としています。
 東京都によりますと、都内で14日までに感染が確認された3万4496人のうち、入院中の人は13日より49人増えて1179人。自宅で療養している人は、13日より24人増えて421人。
都が開設・運用している9つのホテルなどで療養している軽症や無症状の人は、13日より74人増えて545人。医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、13日より22人増えて513人。
 一方、すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は、3万1368人となっています。

 2020年11月14日(土)

nice!(10)  コメント(5) 
共通テーマ:健康