SSブログ

■新型コロナウイルスワクチンの有効性94・5% アメリカのモデルナが暫定結果を発表 [健康ダイジェスト]

 アメリカの製薬大手モデルナは、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、「94・5%の有効性がある」とする暫定的な結果を発表しました。モデルナは、有効性の割合は今後、臨床試験が進むにつれて変わる可能性があるとしています。
 モデルナはアメリカの国立衛生研究所(NIH)などと協力して、アメリカで最終段階となる第3相の臨床試験を行っており、これまでのデータを分析した暫定的な結果を発表しました。
 それによりますと、3万人を超える臨床試験の対象者のうち、新型コロナウイルスによる感染症になったのは95例でした。
 このうち、ワクチンの接種を受けていたのは5例だったのに対し、「プラセボ」と呼ばれる偽薬の接種を受けていたのは90例だったということで、モデルナは「ワクチンの有効性は94・5%だった」としています。
 また、重症化したケースも11例ありましたが、いずれもプラセボの接種を受けたグループで、ワクチンを接種したグループにはいなかったとしています。
 モデルナは、ワクチンの接種を受けた人に重大な安全上の懸念は報告されていないとしており、2度目の接種後に9・7%の人にけん怠感、8・9%の人に筋肉の痛み、5・2%の人に関節痛、4・5%の人に頭痛がみられたなどとしています。
 モデルナは、有効性についての評価は臨床試験が進むにつれて変わる可能性があるとしているほか、今後、臨床試験の結果を審査が必要な科学雑誌に投稿するとしています。
 また、モデルナは、数週間以内にアメリカ食品医薬品局(FDA)に対し、緊急使用の許可を申請するとしており、今後の供給の見通しについては、今年中にアメリカ国内向けに約2000万回分を出荷でき、来年には全世界に向けて5億回から10億回分を生産できるとしています。
 日本政府もモデルナから2500万人分のワクチンの供給を受ける契約で、このうち2000万人分が来年1月から6月までに供給されることになっています。
 モデルナが開発中の新型コロナウイルスのワクチンに有効性があるとの暫定結果を発表したことについて、開発を支援する世界保健機関(WHO)の主任科学者ソミヤ・スワミナサン氏は16日に開かれた会見の中で、「非常に勇気づけられる結果だ」と評価し、「すべてのデータが分析され、最終的な効果と安全性を見極めなければならない。少なくとも2カ月間、試験に参加した人の半数を対象に副作用が出ないか追跡する必要もある」と述べ、結果を慎重に見極める必要があるとの考えを示しました。
 また、WHOで新型コロナウイルス対応の技術責任者を務めるマリア・バンケルコフ氏は、これまでに本部に勤務する職員65人が感染したと発表し、対応に当たる最前線でも感染が広がっていることを明らかにしました。

 2020年11月17日(火)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■グーグル、新型コロナウイルス感染予測を日本でも公表 今後28日間で死亡者512人、陽性者5万3321人 [健康ダイジェスト]

 アメリカのグーグルは16日夕(日本時間17日午前)、日本での今後28日間の新型コロナウイルスの感染予測の公表を始めました。アメリカでは8月に公表を始めており、2カ国目として日本向けに提供します。数理モデルと人工知能(AI)を使い、今後の感染の広がりを予測するもので、医療機関や国・自治体などに役立ててもらうのが狙い。
 グーグルが同日に公表した「新型コロナウイルスの感染予測」によると、11月15日~12月12日の28日間で、日本では死亡者が512人、検査の陽性者が5万3321人と予想されるといいます。
 厚生労働省などによると、日本国内の直近28日間(10月20日から11月16日)の死亡者は229人、検査の陽性者は2万6094人。グーグルは今後、感染拡大のペースが上がると予測している形です。
 予測サイトは毎日更新され、誰でも無料で見ることができます。都道府県ごとに数字がわかる仕組みで、陽性者は北海道が最も多い1万6877人、次いで東京都が1万164人、大阪府が7756人などと現時点では予測され、死者数は北海道、大阪府、東京都の順に多くなると予測されています。
 グーグルは8月からアメリカでこの予測値を公表。日本についても「厚生労働省による陽性者数や死亡者数などの公開データ」、「グーグルが今年4月から世界で公表しているスマートフォンの位置情報を使った人々の移動状況の分析データ」、「国勢調査」などを使い、AIを用いた予測モデルを試し、精度を上げてきました。これまでの分析で、日本国内でも予測モデルの精度が高いことが確認されたため、世界で2カ国目として公開することにしたとしています。
 グーグルは、医療機関や自治体などの公的機関が感染拡大の兆候に早く気付き、準備をするため情報の1つとして、ほかの情報と合わせて活用してもらいたいとしています。

 2020年11月17日(火)

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、世界の感染者5461万人 死者132万人 スウェーデン、公共の場での9人以上の集会を禁止 [健康ダイジェスト]

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の17日午前3時の時点で、世界全体で5461万5099人となりました。また、亡くなった人は、132万742人に上っています。
 感染者が最も多い国はアメリカで1108万2027人、次いでインドが884万5127人、ブラジルが586万3093人、ロシアが193万2711人、フランスが191万6047人です。
 亡くなった人が最も多い国もアメリカで24万6586人、次いでブラジルが16万5798人、インドが13万70人、メキシコが9万8542人、イギリスが5万2026人となっています。
 アメリカでは、新型コロナウイルスの1日当たりの新たな感染者が10万人を超える日が続き、西部カリフォルニア州はほとんどの地域で4段階の規制のうち最も高いレベルの対策をとるなど、各地で感染防止策を強化する動きが広がっています。
 ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで15日に報告された1日当たりの新たな感染者は13万3045人で、10万人を超える日が約2週間続き、特に西部や中西部などで増加しています。
 こうした中、1日当たりの新たな感染者が9000人を超えた西部カリフォルニア州は16日、州のほとんどの地域で4段階の規制のうち最高レベルの対策をとると発表しました。
 具体的には、職場はリモートワークとし、レストランやスポーツジムは屋外での営業に限るなどとしています。
 ギャビン・ニューサム知事は記者会見で、「州内の感染者はこの10日間、これまでで最も早いペースで増加している。8月以降、10月までは柔軟に対応しながら前進してきたが、今は後退する時だ」と述べ、理解を求めました。
 中西部では、イリノイ州のシカゴで16日から不要不急の外出の自粛を求める措置が始まったほか、ミシガン州では、高校と大学での対面授業を禁止する措置を18日から始めることを決めるなど、各地で感染防止策を強化する動きが広がっています。
 一方、新型コロナウイルス流行への緩やかな対策で注目を集めてきたスウェーデンは16日、感染者の急増を受け、公共の場所で8人を超える集会を初めて禁止した。
 ステファン・ロベーン首相は報道陣に対し、流行の拡大を抑えるためには「前例のない」措置が必要だと判断したと述べ、これまでイベントの種類によって50人から300人に設定されていた公共の場における集会の参加人数の上限を、24日から8人に減らすと説明しました。
 13日に発表された現時点で最新の公式集計では、1日当たりの新規感染者数としては同国で過去最多の5990人が報告され、累計感染者数は17万7355人、死者は6164人となっています。
 政府には自宅での個人的な集まりを禁止する権限がないため、新たな制限の対象となるのは、スポーツや文化的催し物など公共の場の集まりのみ。
 政府は先週、バーやレストランについて、20日から来年2月末まで午後10時以降のアルコールの提供を禁じると発表。その前の最後の週末となった先週末は、最後の深夜の飲み会を楽しもうという若者でクラブやバーがごった返したと報道されています。
 ロベーン首相は、「春には多くの人が従ってくれた。距離を取らせ、予定を中止させるには、ほとんどの人には勧告だけで十分だった。今では従う人が減っている」と述べ、流行初期に比べて政府の勧告を守る人が減っているため、これまでより厳しい禁止措置が必要になったと説明しました。

 2020年11月17日(火)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都の新型コロナウイルス感染確認は180人、月曜で3番目の多さ 全国で944人感染確認、月曜で2番目の多さ [健康ダイジェスト]

 国内で16日午後8時半の時点で、北海道で189人、東京都で180人、埼玉県で87人、千葉県で77人、大阪府で73人、愛知県で63人、神奈川県で61人、兵庫県で40人、沖縄県で27人など、全国で合わせて944人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。1000人を下回るのは9日以来ですが、検査件数の影響で感染者数が少なくなる傾向のある月曜日としては、8月3日の965人に次いで過去2番目の多さになりました。
 また、北海道で2人、埼玉県で2人、東京都で2人、兵庫県で1人、岐阜県で1人の、合わせて8人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め11万9652人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて12万364人となっています。
 亡くなった人は、国内で感染した人が1903人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1916人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、16日時点で、251人となっています。
 一方、症状が改善して退院した人などは、16日時点で、国内で感染した人が10万3674人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の、合わせて10万4333人となっています。
 東京都は16日、都内で新たに10歳未満から80歳代までの男女合わせて180人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1日の感染の確認が200人を下回ったのは、7日前の11月9日以来です。ただ月曜日は、土曜日や日曜日に休診の医療機関が多く、平日の中では比較的少なくなる傾向がありますが、16日の180人は、月曜日としては3番目に多くなりました。
 新規感染者の年代別では、10歳未満が6人、10歳代が8人、20歳代が39人、30歳代が34人、40歳代が30人、50歳代が28人、60歳代が15人、70歳代が12人、80歳代が8人。
 180人のうち、約41%に当たる74人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約59%に当たる106人は、これまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、家庭内が最も多く31人、次いで職場が14人、施設内が9人、会食が5人、夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が四十七人などとなっています。
 このうち施設内では、足立区の「花はたリハビリテーション病院」で患者1人と職員1人の感染が確認され、都に報告されたのは合わせて6人となりました。
 また、国士舘大学では空手部の部員1人が確認され、都に報告されたのは合わせて部員9人になりました。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて3万4931人になりました。
 都の担当者は、「ここ1週間くらいをみると、今年8月上旬から中旬の感染者数の傾向と似ている。先週は300人を超える日が4日続いたが、明日以降もっと増えていくのか400人を超えない程度で推移していくのか、注視しなければならない」と話しています。
 また、都は、感染が確認された50歳代の男性と80歳代の男性の合わせて2人が死亡したことを明らかにしました。
 このうち50歳代の男性は、自宅で死亡しているのが見付かり、その後、感染が確認されたということです。亡くなる前に発熱などの症状で通院していたということですが、死因はまだわかっていないということです。
 これで都内で死亡した人は、合わせて472人になりました。
 東京都によりますと、都内で16日までに感染が確認された3万4931人のうち入院中の人は、15日より43人増えて1302人で、1300人を超えたのは9月7日以来です。入院患者のうち、都の基準で集計した重症の患者は、15日より2人増えて40人でした。
 都は、重症の患者向けと中等症以下の患者向けの病床を合わせて2640床を確保していますが、都の担当者は「入院患者が増えていて、重症の患者の推移とともに十分注意する必要がある」と話しています。
 また、自宅で療養している人は、15日より52人増えて497人。都が開設・運用している9つのホテルなどで療養している軽症や無症状の人は、15日より25人増えて627人で、これまでで最も多くなりました。
 このほか、医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、15日より169人減って329人。
 一方、すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は、3万1704人。

 2020年11月17日(火)

nice!(8)  コメント(3) 
共通テーマ:健康