SSブログ

■新型コロナウイルス、東京都で314人感染 7日間平均の441・6人は過去最多 [健康ダイジェスト]

 国内では午後9時半の時点で、新たに1520人の新型コロナウイルスの感染者が確認されました。東京都は314人で、通常は報告数が比較的少ない月曜日にもかかわらず、初めて300人を超えました。そのほか大阪府281人、北海道206人、愛知県95人、埼玉県90人、兵庫県77人、神奈川県70人、千葉県59人、静岡県47人、茨城県32人など。
 また、北海道で3人、愛知県で3人、大阪府で1人、岩手県で1人の、合わせて8人の死亡の発表がありました。
 東京都は23日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて314人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。都内で1日の感染の確認が300人を超えるのは、6日連続です。23日までの7日間の感染者の平均は441・6人と、これまでで最も多くなりました。
 年代別では、10歳未満が5人、10歳代が31人、20歳代が65人、30歳代が58人、40歳代が41人、50歳代が63人、60歳代が24人、70歳代が17人、80歳代が9人、90歳代が1人です。
 314人のうち、約47%に当たる148人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約53%に当たる166人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。
 濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が最も多く40人、次いで、「職場内」が32人、「施設内」が17人、「会食」が11人、夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が5人などとなっています。
 これで都内で感染が確認されたのは、合わせて3万8022人になりました。
 都の担当者は、「これまで連休の最終日は少なめだったので、今日の人数は多いと認識している。基本的な感染予防策の徹底に努めてもらいたい」と話しています。
 東京都によりますと、都内で23日までに感染が確認された3万8022人のうち、入院中の人は、22日より21人増えて1483人です。入院患者のうち都の基準で集計した重症の患者は、22日より1人増えて41人です。
 都は23日の時点で、重症の患者向けの病床を150床、中等症以下の患者向けの病床は2490床を確保しているということです。
 自宅で療養している人は、22日より30人増えて750人で、これまでで最も多くなりました。都が開設・運用している9つのホテルなどで療養している軽症や無症状の人は、昨日より54人増えて886人で、過去最多となりました。医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、22日より3人減って829人。
 一方、すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は3万3595人となっています。

 2020年11月23日(月)

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■アンジェス、新型コロナワクチン治験の規模拡大 開発期間延長も  [健康ダイジェスト]

 20日、大阪大学の研究者が設立した、大阪府茨木市のバイオベンチャー企業アンジェスは開発中の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験(治験)について、規模を拡大した2回目の治験を11月内にも実施すると発表しました。被験者は500人で、1回目の治験の60人から増やします。
 同社はこれまでワクチンの実用化について2021年春を目指すとしていたものの、治験の規模拡大に伴い「時期が後ろにずれる可能性もある」としています。
 2回目の治験では500人の健康な成人を対象に、関西と関東の合計8施設で実施し、ワクチンとワクチンに似せた偽薬(プラセボ)を投与する人に分けて、2週間か4週間かの間隔を空けて2回接種するとしています。安全性や有効性などのほか、最適な投与間隔なども検証します。
 当初は今年11月にも最終段階の治験に入ることを検討していましたが、厚生労働省との協議の結果、安全性をより慎重に確認するとしています。発症を予防する効果を検証する最終段階の治験は、2021年以降に国内外で合計数万人規模で行う見通し。
 アンジェスのワクチンは、ウイルスの遺伝情報の一部を体内に送り込んで免疫をつける仕組み。新型コロナワクチンとしては今年6月に、国内企業として初めて国内での治験を開始しました。

 2020年11月23日(月)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■紹介状ない大病院の受診、初診時の別負担を7000円まで引き上げ検討 対象病院も拡大へ [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は、紹介状なしで大きな病院を外来受診した初診患者が支払う負担額について、2000円増額する方向で検討に入りました。大病院に患者が集中することを避け、軽症者は身近な「かかりつけ医」を受診するように促します。2022年度までの実施を目指すといいます。
 現在、紹介状なしで大病院を外来受診した場合、1~3割の窓口負担とは別に、初診時に5000円以上を追加で支払う必要があります。厚労省は、この負担を7000円程度に引き上げて、大病院が高度な医療や入院治療などに集中できる環境を整えたい意向です。
 現行制度では、病床200床以上の約1350病院のうち、「地域医療支援病院」と「特定機能病院」の計666病院が追加支払いの対象となっています。対象となる病院の拡大も合わせて検討し、高額な医療機器を使ったり、化学療法を行ったりする200床以上の専門的な医療機関を加える意向です。
 公的医療保険の財政負担を軽減する狙いもあり、19日に開かれた社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会で議論しました。12月上旬にも取りまとめる全世代型社会保障検討会議の最終報告に盛り込みます。

 2020年11月23日(月)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■アメリカで12月11日にも新型コロナワクチン接種開始へ 保健当局の高官が言及 [健康ダイジェスト]

 アメリカで初めて緊急使用許可を申請した製薬大手ファイザーの新型コロナウイルス感染症ワクチンについて、ドナルド・トランプ政権の開発支援計画「ワープスピード(超光速)作戦」を率いるモンセフ・スラウイ博士は22日、CNNテレビの番組で「手続きが順調に進めば、12月11日か12日に最初の予防接種が行われる」との見通しを示しました。
 アメリカ食品医薬品局(FDA)は12月10日に、ファイザー製ワクチンの安全性や有効性を審議する予定。スラウイ氏は番組で、「緊急使用が認められてから24時間以内にワクチンが接種場所に輸送される計画だ」と述べました。
 また、スラウイ氏は12月中に全米の2000万人がワクチンを接種する可能性があるとし、それ以降は1カ月ごとに3000万人が接種できるとの見方を示しました。
 スラウイ氏は、アメリカ社会の一定の人口が免疫を獲得し、新型コロナウイルス感染症の流行が抑制される「集団免疫」の状態に至るには、「人口の70%程度」が予防接種を受ける必要があるとも指摘。ワクチンがアメリカ国民に行き渡り、予防接種の効果が確認されて、経済・社会活動を元通りに再開できる時期を「来年5月中」と語りました。
 ただ、アメリカのギャロップ社の世論調査で、予防接種を受けると答えた人は、58%に止まっています。予防接種の普及に向けてワクチンの信頼性が課題とされる中、アメリカ国立アレルギー感染症研究所のアンソニー・ファウチ所長は、同日出演したCBSテレビの番組で、「透明性」の確保がカギを握るとの見解を示しました。
 アメリカのバイオテクノロジー企業モデルナも、近く自社製ワクチンの緊急使用許可をFDAに申請する見通し。
 ワクチンを巡っては、20カ国・地域(G20)各国から、ワクチン接種で途上国が取り残される懸念から、ワクチンを全世界で「公平に」入手できるよう求める声が上がっています。

 2020年11月23日(月)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、世界の感染者5839万人 死者138万人 感染再拡大の韓国、ソウルなどで店内飲食午後9時までに規制 [健康ダイジェスト]

 アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の23日午前3時の時点で、世界全体で5839万5671人となりました。また、亡くなった人は、138万4651人に上っています。
 感染者が最も多い国はアメリカで1212万6076人、次いで、インドが909万5806人、ブラジルが605万2786人、フランスが217万8023人、ロシアが207万1858人。
 亡くなった人が最も多い国もアメリカで25万5959人、次いで、ブラジルが16万8989人、インドが13万3227人、メキシコが10万823人、イギリスが5万4722人。
 一方、韓国政府は22日、新型コロナウイルスの感染が再び広がりをみせる中、ソウルなどの首都圏について、24日から規制を強化して、飲食店の店内での飲食を午後9時までとしたり、集会や行事の参加者を100人未満に制限したりすることを発表しました。
 韓国では1日に確認される感染者が5日連続で300人を超え、累積患者が3万733人に上るなど感染が拡大しているため、韓国政府はソウルなどの首都圏について規制の強化を発表しました。
 それによりますと24日0時から、飲食店では午後9時以降、店内での飲食ができなくなるほか、集会や行事の参加者は100人未満に制限され、スポーツ観戦は収容人数の10%までしか入場が認められなくなります。
 韓国では12月3日に大学進学に向けた全国一斉の試験が予定されており、朴淩厚(パク・ヌンフ)保健福祉相は「子供たちが安全な環境で試験を受けられるよう,一緒に努力しなければならない」と述べ、協力を呼び掛けました。
 韓国政府はこれまで、感染が疑われる人を早期に特定し徹底的にPCR検査を行うことで、感染の封じ込めを図ってきましたが、11月に入ってさまざまな場所で集団感染が起きている上、冬になり室内での活動が増えてきていることなどから、さらに感染が拡大する恐れもあるとして、警戒を強めています。

 2020年11月23日(月)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、東京都で391人感染確認 日曜日としては過去最多に [健康ダイジェスト]

 国内では22日午後10時の時点で、大阪府で490人、東京都で391人、北海道で245人、神奈川県で163人、愛知県で144人、兵庫県で139人、埼玉県で115人、千葉県で80人、茨城県で47人、静岡県で44人、沖縄県で32人、福岡県で30人など、合わせて2168人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
 また、北海道で3人、埼玉県で1人、愛知県で1人、東京都で1人、神奈川県で1人の、合わせて7人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め13万3117人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて13万3829人となっています。亡くなった人は、国内で感染した人が1988人、クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて2001人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、22日時点で、323人となっています。
 一方、症状が改善して退院した人などは、22日時点で、国内で感染した人が11万1163人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の、合わせて11万1822人。
 東京都は22日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて391人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 21日までは3日連続で500人台で推移しており、400人を下回るのは17日の298人以来となります。日曜日としては8月9日の331人を上回り、過去最多となりました。
 都の担当者は、「連日500人を超えていたが、日曜日で391人は非常に高い水準だ。休日でこの水準だと来週以降、感染者の数がまた増えていく懸念はあると考えている」と話しています。
 また、東京都は、感染が確認された1人が死亡したことを明らかにしました。
 新規感染者391人を年代別でみると、10歳未満が9人、10歳代が19人、20歳代が129人、30歳代が72人、40歳代が45人、50歳代が52人、60歳代が37人、70歳代が14人、80歳代が8人、90歳代が6人。
 391人のうち、約47%に当たる184人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、約53%に当たる207人は、これまでのところ感染経路がわかっていません。
 濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が最も多く82人、「職場内」が37人、「施設内」が19人、「会食」が12人、夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者が4人など。
 うち家庭内は10歳未満から80歳代までの幅広い世代で確認されており、全体の2割以上を占める19人は妻が夫から感染した事例だということです。
 このほか、旅行に出掛けて同行した人から感染したケースが4例報告されており、合わせて5人の感染が確認されています。5人のうち、4人の行き先は都外だったということです。
 累計では、都内で感染が確認されたのは、合わせて3万7708人になりました。
 また、都は、感染が確認された70歳代の男性が死亡したことを明らかにしました。心臓に疾患があった男性は、高齢者施設で感染し医療機関に入院していたということです。
 これまでに都内で感染が確認されて死亡した人は、合わせて479人になりました。
 東京都によりますと、都内で22日までに感染が確認された3万7708人のうち、入院中の人は21日より87人増えて1462人。入院患者のうち都の基準で集計した重症の患者は、21日と同じ40人です。
 自宅で療養している人は、21日より74人増えて720人。都が開設・運用している9つのホテルなどで療養している軽症や無症状の人は、21日より50人増えて832人でこれまでで最も多くなりました。医療機関に入院するか、ホテルや自宅で療養するか調整中の人は、21日より20人増えて832人。
 一方、すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は、3万3383人となっています。

 2020年11月22日(日)

nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:健康