SSブログ

■東京都、369人の新型コロナ感染確認 10歳代2人のインド型変異ウイルス感染確認 [健康ダイジェスト]

 東京都は8日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて369人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 1週間前の火曜日より102人減り、前の週の同じ曜日を下回るのは26日連続となりました。また、8日までの7日間平均は408・3人となり、前の週の76%です。
 新規感染者369人の年代別は、10歳未満が19人、10歳代が24人、20歳代が114人、30歳代が72人、40歳代が58人、50歳代が41人、60歳代が21人、70歳代が15人、80歳代が3人、90歳代が2人。
 369人のうち、約64%に当たる238人は、これまでのところ感染経路がわかっていません。また、インドネシアへの渡航歴のある人が、1人いました。
 一方、感染経路がわかっている130人の濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が70人と半数以上を占め、次いで「職場内」が30人、「施設内」が13人、「会食」が6人などとなっています。
 「家庭内」と「職場内」での感染が合わせて約77%に上っており、都の担当者は「家庭内でも、手洗いや消毒、換気に加え食事を個々のお皿に分けるなど対策を徹底するほか、テレワークや時差出勤の試みなども進め、できるだけ感染リスクを減らすよう取り組んでほしい」と呼び掛けています。
 これで都内で感染が確認されたのは、16万4284人になりました。
 また、都が参考として発表した7日の検査件数は8913件で、7日7日までの3日間の平均は5186・3件でした。
 8日時点で入院している人は7日より35人減って1699人で、「現在確保している病床に占める割合」は30・4%です。
 一方、都の基準で集計した8日時点の重症の患者は7日より1人減って60人で、重症患者用の病床の16・1%を使用しています。
 また、都は、感染が確認された50歳代から90歳代までの男女、合わせて10人が死亡したことを明らかにしました。
 このうち、50歳代と60歳代の男性、60歳代と90歳代の女性の合わせて4人は、「N501Y」の変異があるウイルスに感染していたということです。
  「N501Y」の変異があるウイルスに感染して亡くなった人は、都内で55人になりました。
 これで、都内で新型コロナウイルスに感染して死亡した人は、2121人になりました。
 一方、東京都は8日、インドで見付かった「L452R」の変異があるウイルスに、10歳代の男性と女性の合わせて2人が感染したことを、新たに確認したと発表しました。都内で、10歳代の感染が確認されるのは初めてです。
 2人のうち1人は男子中学生で、都によりますと、この生徒が通う中学校では、ほかにも同級生10人程度と家族5人程度が、新型コロナウイルスの検査で陽性であることが確認されたということです。
 保健所は、「L452R」の変異があるインド型変異ウイルスによるクラスターの可能性がないかを調べるため、同級生や家族の検査を進めており、できる限り調査をする方向で対応を進めているということです。
 また、2人のうち残る1人は女子大学生で、濃厚接触者として知人2人をさらに調べているということです。
 2人はいずれも、海外への渡航歴はありませんでした。
 これで、都内で「L452R」の変異があるウイルスの感染が確認されたのは、合わせて33人になりました。

 2021年6月8日(火)




nice!(4)  コメント(15) 
共通テーマ:健康

■国内の新型コロナ新規感染1884人、2日連続で2000人を下回る 千葉県でワクチン1回接種の10人感染確認 [健康ダイジェスト]

 国内では8日午後6時30分の時点で、東京都で369人、大阪府で190人、神奈川県で179人、愛知県で170人、沖縄県で159人、北海道で120人、埼玉県で83人、千葉県で81人、兵庫県で68人、福岡県で57人など、42都道府県と空港検疫で、新たに計1884人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。1日の新規感染者が2日連続で2000人を下回るのは3月28、29日以来。
 また、大阪府で25人、北海道で19人、東京都で10人、兵庫県で9人、愛知県で7人、神奈川県で5人、埼玉県で4人、大分県で3人、京都府で2人、福岡県で2人、長野県で2人、静岡県で2人など、計99人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め76万5668人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて76万6380人となっています。
 感染して死亡した人は、国内で感染が確認された人が1万3759人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて1万3772人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より21人減の1099人となっています。
 千葉県は8日、旭市の高齢者施設でクラスター(感染者集団)が発生したと発表しました。感染が確認された10人は先月、1回目のワクチンの接種を終えていたということです。
 クラスターが発生したのは旭市の「恵天堂特別養護老人ホーム」で、70歳代以上の入所者8人と40歳代と50歳代の職員2人の、合わせて10人の感染が確認されました。
 県などによりますと、10人は5月19日と26日に1回目のワクチンの接種を終えており、9日以降、2回目の接種を受ける予定だったということです。重症の人はいないということです。
 このほかに検査をした入所者と職員合わせて約110人については、検査の結果、陰性だったということです。
 千葉県内では8日、新たに81人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表されました。
 これで感染が確認されたのは、合わせて3万7884人となりました。
 また、感染が確認されていた1人の死亡が新たに発表され、死亡が確認されたのは合わせて692人となりました。
 さらに、これまでに感染が確認された人のうち36人が変異ウイルスに感染していたことが新たに確認されました。
 これで変異ウイルスの感染が確認されたのは、合わせて1846人となりました。

 2021年6月8日(火)




nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■乳幼児に肺炎を起こすRSウイルスが季節外れの流行 大阪府と静岡県では過去10年で最多 [健康ダイジェスト]

 乳幼児に重い肺炎を引き起こし、命にかかわることもある「RSウイルス」が流行しています。大阪府と静岡県では5月末、定点医療機関当たりの報告数がこの10年で最多を記録しました。昨年は流行が見られなかったものの、今年は大阪府や九州などで春先から報告が急増しています。
 大阪府感染症情報センターによると、5月24~30日の定点医療機関当たり報告数は5・03。2012年以降で最多だった2019年9月のピークを超えました。静岡県も報告数が5・22で、過去10年で最多となりました。
 国立感染症研究所によると、全国でも今年5月17~23日に定点医療機関当たり1・82と、同じ方法で集計している2018年以降、この時期としては最多でした。石川県で6・72、奈良県で9・76、山口県で8・5など多くなっています。
 感染症研究所によると、RSウイルスに感染すると、発熱や鼻水、せきなどの症状が出ます。1歳までに50%以上、2歳までにほぼすべての人が感染します。何度も感染するものの、大人や健康な子供は軽い風邪のような症状ですむことが多くなっています。
 しかし、初めてかかった乳幼児は症状が重くなりやすく、入院が必要になることもあります。乳幼児の肺炎の約半分はRSウイルスによるとされています。高齢者でも症状が重くなることがあります。
 2020年には、ほぼ流行が見られませんでした。新型コロナウイルスと同様、RSウイルスもせきやくしゃみのしぶきや、感染者が触ったものを通じて感染することから、コロナ対策が影響した可能性があります。
 RSウイルスの流行は秋から冬にかけて起きていましたが、ここ10年ほどは徐々に早まり、近年は夏ごろから始まるようになってきました。コロナの流行と相まって、昨年、今年は特に変わった特徴を示しています。
 静岡県は、「子供同士の感染を防ぐのは難しい。手洗いがしっかりできる年齢以上の方の手洗いの徹底とマスクの着用で予防してほしい」としています。

 2021年6月8日(火)




nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■国内で新たに1278人が新型コロナに感染 東京都は235人で3回目宣言の発令以降で最少 [健康ダイジェスト]

 国内では7日午後6時30分の時点で、東京都で235人、神奈川県で173人、北海道で147人、沖縄県で104人、愛知県で97人、大阪府で72人、千葉県で68人、埼玉県で44人など41都道府県と空港検疫で、新たに計1278人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。
 また、北海道で15人、大阪府で15人、兵庫県で8人、愛知県で8人、東京都で3人、神奈川県で3人、福岡県で3人、京都府で2人、岐阜県で2人、岡山県で2人、秋田県で2人など、計75人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め76万3785人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて76万4497人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万3660人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて1万3673人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より11人減り1120人となっています。
東京都内では、7日新たに235人の感染が確認され、25日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。
ただ、都が、感染の広がりを反映する指標としてモニタリングを続けている「感染経路が分からない人」の割合は60%前後で推移していて、都の担当者は「対策をしっかりしてほしい」と話しています。
 東京都は7日、都内で新たに10歳未満から80歳代までの男女合わせて235人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日から25人減り、3回目の緊急事態宣言が発令された4月25日以降で最少となりました。
 前の週の同じ曜日を下回るのは25日連続。直近1週間の平均新規感染者は422・9人で、前週の547・1人の77・3%となりました。
 7日の新規感染者235人の年代別は、10歳未満が4人、10歳代が14人、20歳代が83人、30歳代が49人、40歳代が38人、50歳代が26人、60歳代が9人、70歳代が7人、80歳代が5人です。
 235人のうち、約59・6%に当たる140人は、これまでのところ感染経路がわかっていません。
 感染経路がわかっていない人の割合は、感染が拡大していた今年4月以降では、5月、6月初旬とも60%前後の状況が続いています。
 都は、感染の広がりを反映する指標として感染経路がわからない人についてモニタリングを続けており、都の担当者は「対策をしっかりしてほしい」と話しています。
 一方、感染経路がわかっている95人の濃厚接触者の内訳は、「家庭内」が57人と最も多く、次いで「職場内」が18人、「会食」が6人、「施設内」が4人などとなっています。
 「施設内」のうち、医療機関で感染が確認された人は1人で、都の担当者は「先月20日ごろから医療機関での感染者数は少なくなっていて、ワクチン接種が進んだことと一定程度関連があるのではないか」と話しています。
 これで都内で感染が確認されたのは、16万3915人になりました。
 また、都が参考として発表した6日の検査件数は1451件で、6日までの3日間の平均は4473・3件でした。
 7日時点で入院している人は6日より48人減って1734人で、「現在確保している病床に占める割合」は31%です。
 一方、都の基準で集計した7日時点の重症の患者は6日より1人増えて61人で、重症患者用の病床の16・4%を使用しています。
 また、都は、感染が確認された70歳代の男性1人、80歳代の男性1人と女性1人の、合わせて3人が死亡したことを明らかにしました。
 これで都内で新型コロナウイルスに感染して死亡した人は、2111人になりました。

 2021年6月8日(火)




nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:健康