SSブログ

■国内初の「飲む中絶薬」、イギリスの製薬会社ラインファーマが承認申請 [健康ダイジェスト]

 イギリスの製薬会社ラインファーマは22日、妊娠初期の女性を人工的に中絶させる飲み薬について、厚生労働省に製造販売承認を申請しました。世界では30年以上前から広く使われている一方、国内では人工中絶は手術に限定されており、認められれば初めての薬となります。女性の身体的負担の軽減につながり、中絶にまつわる医療が大きく転換する可能性があるものの、承認には慎重論も残ります。
 ラインファーマが申請したのは、妊娠の維持に必要な黄体ホルモンの働きを抑制する「ミフェプリストン」と、子宮収縮を起こす「ミソプロストール」の2つの薬。2剤を時間をずらして飲み、子宮の内容物を体外に出します。
 ミフェプリストンは現在、世界70カ国以上で使用されています。ミソプロストールは国内で胃潰瘍などの治療薬として承認され、使われています。一方、日本では中絶に否定的な意見も多く、薬の使用の可否について議論が進んできませんでした。
 ラインファーマは国内で2020年までに最終段階の治験を実施し、2021年8月までに追加の治験を完了しました。治験は妊娠63日(9週)までの18歳から45歳の女性120人を対象とし、93%(112人)が投与後24時間以内に中絶が完了しました。約6割で軽度から中程度の腹痛や嘔吐(おうと)などが起き、そのうち薬との因果関係が認められた副作用は38%ありましたが、いずれも回復したといいます。
 日本ではこれまで中絶手術として、金属製の器具で子宮の内容物をかき出す「掻爬(そうは)法」と、管で吸い取る「吸引法」が用いられてきました。一方、世界保健機関(WHO)は掻爬法について子宮を傷付けるなど重大な合併症を起こす頻度が高いとして推奨しておらず、安全で効果的な方法として薬と吸引法を推奨しています。
 国内の治験に携わった東大病院産婦人科の大須賀穣教授は、国内で中絶薬が実用化しなかった理由について、「医師や患者の情報不足に加え、手術すでに国内で普及していたことで議論の必要性が少なかったのではないか」と指摘しています。
 承認の判断には1年ほどかかる見通しですが、認められれば高額で身体的リスクの高い手術に薬という選択肢が加わり、女性の負担が減る可能性があります。国連人口基金によると、海外で人工中絶薬の平均価格は4ドル(約450円)程度といい、医療コストもより安価になる可能性があります。
 ただ、中絶薬はまれに多量の出血が継続することがあるほか、薬だけでは完了しないケースもあります。承認後も当面は、投与できる医療機関や場所が制限される可能性が高いとみられます。
 大須賀教授は、「処置を受ける女性は吸引法と中絶薬のメリット・デメリットについて十分に説明を聞いた上で選択してほしい」と話しています。

 2021年12月22日(水)




nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、東京都で40人感染確認 先週水曜日に比べ11人増加 [健康ダイジェスト]

 東京都は22日、都内で新たに40人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日当たりの感染者が40人以上となったのは、10月16日(65人)以来。
 1週間前の水曜日と比べて11人増えました。前週の同じ曜日を上回るのは5日連続です。
1日の感染確認が50人を下回るのは67日連続です。
 直近1週間の平均新規感染者は28・6人で、前週(19・3人)から48・2%増えました。
 新規感染者40人を年代別にみると、30歳代が11人と最も多く、20歳代が7人、40歳代が6人で続きました。65歳以上の高齢者は6人でした。都内の感染者は累計38万2642人となりました。
 一方、都の基準で集計した22日時点の重症の患者は、21日と同じ3人でした。
 新たに60歳代の男性1人の死亡が確認され、累計の死者数は3173人になりました。

 2021年12月22日(水)




nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:健康

■オミクロン型、国内初の市中感染を確認 大阪府の渡航歴ない家族3人 [健康ダイジェスト]

 22日、大阪府の吉村洋文知事は、国内で初めてとなる新型コロナウイルスのオミクロン型の市中感染が府内で確認されたことを明らかにしました。
 吉村知事によると、4人のオミクロン型陽性者が確認され、うち1人は海外からの帰国者ですが、3人は同一家族で海外渡航歴がなく、感染経路が不明で市中感染とみられるということです。
 3人は30歳代の男性、30歳代の女性、10歳未満の女児で、男性は18日、女性は19日、女児が20日にそれぞれ発症し、ゲノム解析をした結果、オミクロン型への感染が判明しました。いずれも発熱の症状があるが軽症で、すでに入院しているということです。海外渡航歴がある人との接触などはないということです。
 吉村知事は、「この家族の方の濃厚接触者は今後、幅広く範囲をとって感染の拡大を抑えたい。海外の渡航歴がない人のオミクロン型感染が確認され、他の場所でも十分発生している可能性がある。オミクロン型の市中感染があるという前提で対策をしてほしい」と呼び掛けました。
 3人の濃厚接触者については、保健所が調査を進めていて、わかり次第、検査を行うとしています。
 一方、今回、オミクロン型感染が確認された別のもう1人は30歳代男性で、トルコへの渡航歴があり、18日に関西国際空港から入国した際の検疫検査では感染は確認されなかったということですが、濃厚接触者としてホテルに滞在中に感染がわかったということです。現在、症状はないといいます。

 2021年12月22日(水)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、22都道府県で新たに249人の感染確認 空港検疫で31人の感染感染 [健康ダイジェスト]

 国内では21日午後6時の時点で、東京都で38人、大阪府で27人、兵庫県で20人、石川県で16人、北海道で15人、神奈川県で13人、福岡県で11人、沖縄県で11人など、岐阜県や広島県など25県を除く22都道府県と空港検疫で、新たに計249人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。うち空港検疫で確認された感染者は31人で、2日連続で30人を超えました。
 また、石川県で1人、神奈川県で1人の合わせて2人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め173万10人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて173万722人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万8381人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて1万8394人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より1人増えて、21日時点で28人となっています。
 東京都は21日、都内で新たに10歳未満から90歳代までの男女合わせて38人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 39人だった10月20日以降、ここ2カ月では最も多く、21日までの1週間平均の感染者数は27・0人で、前週の149・2%でした。
 1週間前の火曜日と比べて14人増えました。前週の同じ曜日を上回るのは4日連続です。1日の感染確認が50人を下回るのは66日連続です。
 新規感染者38人を年代別にみると、30歳代が10人と最も多く、20歳代が8人、10歳代、40歳代、50歳代がそれぞれ4人で続きました。65歳以上の高齢者は5人でした。
 一方、都の基準で集計した21日時点の重症者は、20日と同じ3人でした。
 死亡した人の発表はありませんでした。
 東京都内の感染者は累計38万2602人となり、累計の死者数は3172人となっています。

 2021年12月21日(火)




nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:健康