■アメリカのファイザー、5~11歳へのワクチン3回目接種を厚労省に承認申請 [健康ダイジェスト]
アメリカの製薬大手ファイザーは22日、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を5~11歳でも可能とするよう厚生労働省に承認申請したと発表しました。この年代への3回目接種に向けた申請は国内初となります。
ファイザー製は現在、12歳以上に対する3回目接種が特例承認されています。同社によると、5~11歳に対する3回目接種量は1、2回目と同じで、12歳以上の3分の1。
海外で5~11歳の約140人を対象に行った臨床試験では、2回目接種から約6カ月後の3回目接種で、ウイルスの働きを抑える「中和抗体」の量が、2回目接種の直後と比べて約6倍に増えました。流行中のオミクロン型変異ウイルスへの有効性も確認され、新たな副反応の懸念も見付かっていないといいます。
首相官邸によると、国内では5~11歳に対して計250万回以上の接種が行われ、2回目接種を終えた人の割合は16%・2となっています。
5~11歳を対象にした2回目までの接種については、国の研究班が今月初めてデータを公表し、感染した後の子供と比べて中和抗体の値は高くなり、副反応が出る割合は大人より低かったとして、接種の意義はあるとしています。
厚労省は、早ければ7月にも専門家の部会を開いて、安全性や有効性を検討し、承認の可否について審議する見通しです。
2022年6月22日(水)
ファイザー製は現在、12歳以上に対する3回目接種が特例承認されています。同社によると、5~11歳に対する3回目接種量は1、2回目と同じで、12歳以上の3分の1。
海外で5~11歳の約140人を対象に行った臨床試験では、2回目接種から約6カ月後の3回目接種で、ウイルスの働きを抑える「中和抗体」の量が、2回目接種の直後と比べて約6倍に増えました。流行中のオミクロン型変異ウイルスへの有効性も確認され、新たな副反応の懸念も見付かっていないといいます。
首相官邸によると、国内では5~11歳に対して計250万回以上の接種が行われ、2回目接種を終えた人の割合は16%・2となっています。
5~11歳を対象にした2回目までの接種については、国の研究班が今月初めてデータを公表し、感染した後の子供と比べて中和抗体の値は高くなり、副反応が出る割合は大人より低かったとして、接種の意義はあるとしています。
厚労省は、早ければ7月にも専門家の部会を開いて、安全性や有効性を検討し、承認の可否について審議する見通しです。
2022年6月22日(水)
■ダイエット食品から未承認の医薬品成分を検出 SNSで購入、各地で健康被害 [健康ダイジェスト]
北九州市は22日、市内の女性がSNS(ネット交流サービス)を通じて購入したゼリー状のダイエット健康食品「Detoxeret ゼリー」から、国内では未承認の医薬品成分「シブトラミン」と「フェノールフタレイン」が検出されたと発表しました。市は健康被害を引き起こす可能性があるとして、この製品の購入を控え、摂取を中止するよう呼び掛けています。
市によると、女性は福岡市の販売者からこの製品を購入し、2021年12月末~2022年3月末に計70本以上を摂取。めまいや立ちくらみ、息苦しさなどの症状が出たため、今月7日に北九州市に相談しました。
市が製品の成分を調べたところ、「セロリと海藻の風味」と「ブラックカカオ蜂蜜風味」の2種類のゼリーから、食欲抑制作用があるシブトラミンと、発がん性の恐れがあるフェノールフタレインが検出されました。製品の製造元は不明。女性は摂取を中止して2カ月が経つものの、今も体調不良が続いているといいます。
同様の健康被害は兵庫県や千葉県、神奈川県などでも確認されています。厚生労働省は健康被害が疑われる場合は医療機関を受診し、最寄りの保健所に連絡するよう呼び掛けています。
2022年6月22日(水)
市によると、女性は福岡市の販売者からこの製品を購入し、2021年12月末~2022年3月末に計70本以上を摂取。めまいや立ちくらみ、息苦しさなどの症状が出たため、今月7日に北九州市に相談しました。
市が製品の成分を調べたところ、「セロリと海藻の風味」と「ブラックカカオ蜂蜜風味」の2種類のゼリーから、食欲抑制作用があるシブトラミンと、発がん性の恐れがあるフェノールフタレインが検出されました。製品の製造元は不明。女性は摂取を中止して2カ月が経つものの、今も体調不良が続いているといいます。
同様の健康被害は兵庫県や千葉県、神奈川県などでも確認されています。厚生労働省は健康被害が疑われる場合は医療機関を受診し、最寄りの保健所に連絡するよう呼び掛けています。
2022年6月22日(水)
■新型コロナ、全国で新たに1万7285人感染 25都府県で前週を上回る [健康ダイジェスト]
22日は午後6時までに、東京都で2329人、沖縄県で1580人、大阪府で1414人、愛知県で997人、神奈川県で919人、福岡県で813人、埼玉県で780人、北海道で723人など、全47都道府県と空港検疫で、1万7285人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。新規感染者は1週間前に比べ700人近く増えました。都道府県別の感染者は、東京、大阪、福岡、沖縄など25の都府県で1週間前の同じ曜日を上回っていて、全国的にも増加傾向のところが増えています。
また、兵庫県で3人、埼玉県で3人、北海道で2人、三重県で1人、京都府で1人、宮城県で1人、山口県で1人、東京都で1人、福岡県で1人、茨城県で1人の、合わせて15人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め919万3370人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて919万4082人となっています。
感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が3万1078人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて3万1091人となっています。
厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より2人増えて22日時点で36人となっています。
一方、沖縄県は22日、新型コロナウイルスの新規陽性者1580人(前日1421人)を確認したと発表しました。前週の水曜日の1414人に比べて166人増加しました。累計は24万2292人。
アメリカ軍関係者の新規陽性者は15人で、累計は1万7495人。
病床使用率は40・6%(前日39・7%)、重症者用の病床使用率は11・7%(同10・0%)。
県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は549・32人で、89日連続で全国ワースト。2位は熊本県161・32人、3位は鹿児島県145・28人。全国平均は77・30人。
入院調整中は1086人(前日1069人)、宿泊施設療養中は562人(同536人)、自宅療養中は8387人(同7911人)、入院中は261人(同255人)、うち重症は3人(同3人)。療養中の患者の合計は1万384人(同9879人)。
2022年6月22日(水)
また、兵庫県で3人、埼玉県で3人、北海道で2人、三重県で1人、京都府で1人、宮城県で1人、山口県で1人、東京都で1人、福岡県で1人、茨城県で1人の、合わせて15人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め919万3370人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて919万4082人となっています。
感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が3万1078人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて3万1091人となっています。
厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より2人増えて22日時点で36人となっています。
一方、沖縄県は22日、新型コロナウイルスの新規陽性者1580人(前日1421人)を確認したと発表しました。前週の水曜日の1414人に比べて166人増加しました。累計は24万2292人。
アメリカ軍関係者の新規陽性者は15人で、累計は1万7495人。
病床使用率は40・6%(前日39・7%)、重症者用の病床使用率は11・7%(同10・0%)。
県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者数は549・32人で、89日連続で全国ワースト。2位は熊本県161・32人、3位は鹿児島県145・28人。全国平均は77・30人。
入院調整中は1086人(前日1069人)、宿泊施設療養中は562人(同536人)、自宅療養中は8387人(同7911人)、入院中は261人(同255人)、うち重症は3人(同3人)。療養中の患者の合計は1万384人(同9879人)。
2022年6月22日(水)
■岡山県で新たな変異ウイルス「BA・4」感染確認 空港検疫を除き国内初 [健康ダイジェスト]
岡山県は22日、新型コロナウイルスのオミクロン型の系統の1つで「BA・4」と呼ばれる新たな変異ウイルスが県内で確認されたと発表しました。
「BA・4」が空港検疫を除いて国内で確認されるのは初めてだということです。
岡山県によりますと、今月、県内で新型コロナウイルスへの感染が確認された1人から採取した検体を詳しく調べたところ、「BA・4」と呼ばれる新たな変異ウイルスだったことが確認されました。
「BA・4」は今年1月に南アフリカで最初に検出された変異ウイルスで、県によりますと、空港検疫を除いて国内で確認されるのは初めてだということです。
また、同じく南アフリカで見付かった「BA・5」と呼ばれる変異ウイルスが、岡山県内では初めて別の感染者1人から確認されたこともわかりました。
県は2人について年齢や性別を公表していませんが、いずれも海外から帰国した後に症状が出たことから、市中感染ではないとみていて、症状は2人とも軽いということです。
岡山県は「国立感染症研究所は「『BA・4』も『BA・5』も、従来のオミクロン型に比べて、重症化する割合などに大きな差がみられるという科学的な証拠は、現時点ではないとしている」と説明していて、引き続き感染の広がりや症状などを注視していく必要があるとしています。
2022年6月22日(水)
「BA・4」が空港検疫を除いて国内で確認されるのは初めてだということです。
岡山県によりますと、今月、県内で新型コロナウイルスへの感染が確認された1人から採取した検体を詳しく調べたところ、「BA・4」と呼ばれる新たな変異ウイルスだったことが確認されました。
「BA・4」は今年1月に南アフリカで最初に検出された変異ウイルスで、県によりますと、空港検疫を除いて国内で確認されるのは初めてだということです。
また、同じく南アフリカで見付かった「BA・5」と呼ばれる変異ウイルスが、岡山県内では初めて別の感染者1人から確認されたこともわかりました。
県は2人について年齢や性別を公表していませんが、いずれも海外から帰国した後に症状が出たことから、市中感染ではないとみていて、症状は2人とも軽いということです。
岡山県は「国立感染症研究所は「『BA・4』も『BA・5』も、従来のオミクロン型に比べて、重症化する割合などに大きな差がみられるという科学的な証拠は、現時点ではないとしている」と説明していて、引き続き感染の広がりや症状などを注視していく必要があるとしています。
2022年6月22日(水)
■日本の高校生の47%「コロナで命を失うことを恐れている」、日米中韓で最多 4カ国の高校生意識調査 [健康ダイジェスト]
国立青少年教育振興機構は22日、米中韓の関係機関と協力して実施した新型コロナウイルスなどに関する4カ国の高校生意識調査の結果を公表しました。「新型コロナがとても怖い」と感じる日本の高校生は59・2%で、韓国に次いで2番目に多くなりました。「新型コロナで命を失うことを恐れている」は日本の47・0%が最多でした。
調査は2021年9月~2022年2月、日米中韓の高校に協力を求めてインターネットなどで実施。4カ国の100校、計1万1414人から有効回答を得ました。
「とても怖い」と感じる割合は、アメリカが23・0%、中国42・2%、韓国63・8%。「命を失うことを恐れている」はアメリカ22・2%、中国26・9%、韓国30・6%となり、日本の高校生は他国より強い不安を抱いている傾向が浮かび上がりました。
コロナへの不安による身体症状については、日本が4カ国で最も低く、「感染が心配で眠れない」は2・6%、「感染について考えると心拍が早くなったり、動悸(どうき)がしたりする」が2・8%でした。
また、コロナ禍で運動量が「減った」としたのは日本が36・2%でトップとなり、韓国32・5%、アメリカ20・7%、中国20・1%と続きました。日本は部活動が休校で減ったことなどが影響したとみられます。
マスクを「常にしている」との回答は日本が95・3%でトップ。アメリカは51・5%にとどまり、中国70・6%、韓国83・9%でした。
一方、調査では、自分の将来について「不安を感じている」かどうかを尋ねました。「よく当てはまる」と「当てはまる」との回答は、同様の質問をした2018年度に続いて日本の割合が最も高く、78・6%となりました。
調査に携わった和洋女子大の池田幸恭教授(心理学)は、「命を失う恐れを感じながらも身体症状を感じた割合が少なかったのは、恐怖心が適切な感染予防行動につながり、冷静に対応できているからではないか」と指摘しました。
2022年6月22日(水)
調査は2021年9月~2022年2月、日米中韓の高校に協力を求めてインターネットなどで実施。4カ国の100校、計1万1414人から有効回答を得ました。
「とても怖い」と感じる割合は、アメリカが23・0%、中国42・2%、韓国63・8%。「命を失うことを恐れている」はアメリカ22・2%、中国26・9%、韓国30・6%となり、日本の高校生は他国より強い不安を抱いている傾向が浮かび上がりました。
コロナへの不安による身体症状については、日本が4カ国で最も低く、「感染が心配で眠れない」は2・6%、「感染について考えると心拍が早くなったり、動悸(どうき)がしたりする」が2・8%でした。
また、コロナ禍で運動量が「減った」としたのは日本が36・2%でトップとなり、韓国32・5%、アメリカ20・7%、中国20・1%と続きました。日本は部活動が休校で減ったことなどが影響したとみられます。
マスクを「常にしている」との回答は日本が95・3%でトップ。アメリカは51・5%にとどまり、中国70・6%、韓国83・9%でした。
一方、調査では、自分の将来について「不安を感じている」かどうかを尋ねました。「よく当てはまる」と「当てはまる」との回答は、同様の質問をした2018年度に続いて日本の割合が最も高く、78・6%となりました。
調査に携わった和洋女子大の池田幸恭教授(心理学)は、「命を失う恐れを感じながらも身体症状を感じた割合が少なかったのは、恐怖心が適切な感染予防行動につながり、冷静に対応できているからではないか」と指摘しました。
2022年6月22日(水)
■ソウル・金浦―羽田線が2年3カ月ぶり運航再開 29日から週8往復 [健康ダイジェスト]
韓国の国土交通部、外交部、文化体育観光部は22日、ソウルの金浦空港と羽田空港を結ぶ航空路線を6月29日から週8往復運航することで、日本側と合意したと発表しました。
韓国と日本の航空会社は、新型コロナウイルスの影響で2020年3月から2年3カ月にわたり金浦―羽田線の運航を停止していました。
運航再開により大韓航空は水・土曜日、アシアナ航空は水・金曜日に同路線をそれぞれ週2往復運航し、日本航空と全日本空輸も同様に週2往復運航します。
韓日両国は需要や航空会社の準備状況などを踏まえ、7月から徐々に運航回数を増やす計画です。
2003年に運航が始まった金浦―羽田線は、ソウルと東京を結ぶ韓日交流を象徴する路線とされます。韓日首都圏を結ぶ路線には仁川―成田線もありますが、金浦と羽田のほうが都心部へのアクセスに優れています。
金浦―羽田線はビジネス需要が高く、繁忙期の搭乗率は98%に上る「ドル箱路線」。2019年には定期便だけで週21往復運航していました。
韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が就任前の4月に日本に派遣した韓日政策協議代表団が日本側に金浦―羽田線の運航再開を提案したのに続き、尹大統領が5月に訪韓した日韓議員連盟の幹部との面会で運航再開の意向を表明し、本格的な議論が始まりました。
国土交通部と外交部は日本の国土交通省、外務省と協議を進め、6月21日に両国航空当局間のオンライン会議で運航再開に合意しました。
韓国政府が入国者の隔離免除など防疫措置を緩和し、日本政府が2年2カ月ぶりに外国人の団体観光客の受け入れを再開したことで、両国の入国者数が拡大しています。
韓国が2020年4月から中断していた観光目的の短期滞在ビザの発給も6月から再開され、金浦―羽田線を利用した訪韓観光も可能になります。
文化体育観光部は、運航再開に合わせて金浦空港内に外国人観光客向けのブースを設置し、下半期には日本の主要都市で韓国観光説明会を開催する計画です。
元喜龍(ウォン・ヒリョン)国土交通部長官は、「今回の運行再開が韓日間の交流を再び活性化させる呼び水となることを期待する」と述べました。
2022年6月22日(水)
韓国と日本の航空会社は、新型コロナウイルスの影響で2020年3月から2年3カ月にわたり金浦―羽田線の運航を停止していました。
運航再開により大韓航空は水・土曜日、アシアナ航空は水・金曜日に同路線をそれぞれ週2往復運航し、日本航空と全日本空輸も同様に週2往復運航します。
韓日両国は需要や航空会社の準備状況などを踏まえ、7月から徐々に運航回数を増やす計画です。
2003年に運航が始まった金浦―羽田線は、ソウルと東京を結ぶ韓日交流を象徴する路線とされます。韓日首都圏を結ぶ路線には仁川―成田線もありますが、金浦と羽田のほうが都心部へのアクセスに優れています。
金浦―羽田線はビジネス需要が高く、繁忙期の搭乗率は98%に上る「ドル箱路線」。2019年には定期便だけで週21往復運航していました。
韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が就任前の4月に日本に派遣した韓日政策協議代表団が日本側に金浦―羽田線の運航再開を提案したのに続き、尹大統領が5月に訪韓した日韓議員連盟の幹部との面会で運航再開の意向を表明し、本格的な議論が始まりました。
国土交通部と外交部は日本の国土交通省、外務省と協議を進め、6月21日に両国航空当局間のオンライン会議で運航再開に合意しました。
韓国政府が入国者の隔離免除など防疫措置を緩和し、日本政府が2年2カ月ぶりに外国人の団体観光客の受け入れを再開したことで、両国の入国者数が拡大しています。
韓国が2020年4月から中断していた観光目的の短期滞在ビザの発給も6月から再開され、金浦―羽田線を利用した訪韓観光も可能になります。
文化体育観光部は、運航再開に合わせて金浦空港内に外国人観光客向けのブースを設置し、下半期には日本の主要都市で韓国観光説明会を開催する計画です。
元喜龍(ウォン・ヒリョン)国土交通部長官は、「今回の運行再開が韓日間の交流を再び活性化させる呼び水となることを期待する」と述べました。
2022年6月22日(水)
■東京都で新たに2329人が新型コロナ感染 5日連続前週上回る [健康ダイジェスト]
東京都は22日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の2329人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1週間前の水曜日より314人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは5日連続です。
22日までの7日間平均は1726・6人で、前の週の109・4%でした。
新規感染者を年代別にみると、20歳代が480人と最も多く、30歳代が438人、40歳代が353人と続きました。65歳以上の高齢者は187人でした。
ワクチンの接種状況別では、2回接種済みが1265人、未接種は538人でした。
人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、21日に続き、いませんでした。
一方、都は、感染が確認された60歳代の女性1人が死亡したことを発表しました。
東京都の累計の感染者数は157万8709人となり、累計の死者数は4562人となりました。
2022年6月22日(水)
1週間前の水曜日より314人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは5日連続です。
22日までの7日間平均は1726・6人で、前の週の109・4%でした。
新規感染者を年代別にみると、20歳代が480人と最も多く、30歳代が438人、40歳代が353人と続きました。65歳以上の高齢者は187人でした。
ワクチンの接種状況別では、2回接種済みが1265人、未接種は538人でした。
人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、21日に続き、いませんでした。
一方、都は、感染が確認された60歳代の女性1人が死亡したことを発表しました。
東京都の累計の感染者数は157万8709人となり、累計の死者数は4562人となりました。
2022年6月22日(水)
■韓国でサル痘疑い例2人発見 隔離病床で治療中 [健康ダイジェスト]
韓国政府は22日、サル痘感染が疑われる患者が国内で初めて発生したと発表しました。当局に申告された疑い患者2人は現在それぞれ釜山(プサン)所在病院と仁川(インチョン)医療院の隔離病床に搬送され、検査結果を待っています。
疾病管理庁は21日午後、全身症状および皮膚病変の臨床症状をみせる2人がサル痘の「疑似症患者」と申告され、検査を進めていると、22日明らかにしました。疑似症患者とは、臨床症状および疫学的関連性を考慮して感染病患者と疑われるものの、診断のための検査基準に合致する検査結果がない人をいいます。
当局によると、2人はいずれも最近韓国に入ってきた入国者ということがわかりました。 最初の疑似症患者は20日に入国した外国人で、19日から咽喉痛やリンパ腺病症など全身症状とともに水疱性類天疱瘡が発生したといいます。症状が続いたため21日午前、釜山所在病院を受診し、該当病院は同日午後4時にサル痘疑い例として当局に申告しました。この外国人は現在、同じ病院の隔離病床で治療中。
2人目の疑似症患者は21日午後4時ごろドイツから帰国した韓国人ということがわかりました。入国前である18日に頭痛症状が現れ、入国当時には37度の微熱や咽喉痛、無力症、疲労など全身症状と水疱性類天疱瘡をみせたことがわかりました。この韓国人は仁川国際空港入国後、直接疾病管理庁に疑い申告を行い、空港検疫所や中央疫学調査官によって疑似症患者に分類されました。空港隔離施設で待機していた韓国人は仁川医療院隔離病床に搬送されて治療中です。
当局は現在、2人の疑似症患者に対してサル痘の診断検査と疫学調査を進めていると説明しました。
2022年6月22日(水)
疾病管理庁は21日午後、全身症状および皮膚病変の臨床症状をみせる2人がサル痘の「疑似症患者」と申告され、検査を進めていると、22日明らかにしました。疑似症患者とは、臨床症状および疫学的関連性を考慮して感染病患者と疑われるものの、診断のための検査基準に合致する検査結果がない人をいいます。
当局によると、2人はいずれも最近韓国に入ってきた入国者ということがわかりました。 最初の疑似症患者は20日に入国した外国人で、19日から咽喉痛やリンパ腺病症など全身症状とともに水疱性類天疱瘡が発生したといいます。症状が続いたため21日午前、釜山所在病院を受診し、該当病院は同日午後4時にサル痘疑い例として当局に申告しました。この外国人は現在、同じ病院の隔離病床で治療中。
2人目の疑似症患者は21日午後4時ごろドイツから帰国した韓国人ということがわかりました。入国前である18日に頭痛症状が現れ、入国当時には37度の微熱や咽喉痛、無力症、疲労など全身症状と水疱性類天疱瘡をみせたことがわかりました。この韓国人は仁川国際空港入国後、直接疾病管理庁に疑い申告を行い、空港検疫所や中央疫学調査官によって疑似症患者に分類されました。空港隔離施設で待機していた韓国人は仁川医療院隔離病床に搬送されて治療中です。
当局は現在、2人の疑似症患者に対してサル痘の診断検査と疫学調査を進めていると説明しました。
2022年6月22日(水)
■北朝鮮の発熱者が4日連続で1万人台 治療中の患者は2日連続で2万人台 [健康ダイジェスト]
北朝鮮は22日、新型コロナウイルス感染が疑われる発熱者が4日連続で1万人を記録したと明かしました。
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」はこの日、国家非常防疫司令部の発表を引用し、去る20日午後6時から21日午後6時までの24時間に約1万5260人の発熱者が新たに発生し、約2万9520人が完治したと報じました。
北朝鮮では5月13日に新型コロナウイルス感染者の発生が確認された後、5月15日基準で40万人に迫っていたものの、その後は少しずつ減少。去る19日、初めて1万人台まで減少しました。その後、4日連続で1万人台を記録中と伝えられました。
治療中の患者も前日(21日)初めて2万人台に減り、減少傾向を見せています。北朝鮮は前日、治療中の患者は2万9270人と明かしましたが、この日は2万6000人と発表しました。
前日基準で新たな死者および累積での死者数の統計、致死率は公開されていません。去る15日基準での累積死者数は73人で、致死率は0・002%と伝えられました。
2022年6月22日(水)
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」はこの日、国家非常防疫司令部の発表を引用し、去る20日午後6時から21日午後6時までの24時間に約1万5260人の発熱者が新たに発生し、約2万9520人が完治したと報じました。
北朝鮮では5月13日に新型コロナウイルス感染者の発生が確認された後、5月15日基準で40万人に迫っていたものの、その後は少しずつ減少。去る19日、初めて1万人台まで減少しました。その後、4日連続で1万人台を記録中と伝えられました。
治療中の患者も前日(21日)初めて2万人台に減り、減少傾向を見せています。北朝鮮は前日、治療中の患者は2万9270人と明かしましたが、この日は2万6000人と発表しました。
前日基準で新たな死者および累積での死者数の統計、致死率は公開されていません。去る15日基準での累積死者数は73人で、致死率は0・002%と伝えられました。
2022年6月22日(水)
■アメリカ、乳幼児への新型コロナワクチン接種開始 大統領「歴史的な節目だ」 [健康ダイジェスト]
アメリカで21日、生後6カ月以降の乳幼児を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種が始まりました。
乳幼児が感染した場合のリスクは成人ほど高くないものの、流行規模が大きいことから、アメリカではこれまでに0~4歳の500人近くが死亡、4万5000人以上が入院。死亡・入院例の多くは、ワクチン接種によって防げた可能性があります。
この日接種を受けた子供の多くは、新型コロナウイルスの流行中に生まれたため、規制のある生活しか知りません。テキサス州ヒューストンで、3歳の息子と生後10カ月の赤ちゃんの接種のために夫とともに小児病院を訪れた女性は、「これで普通の子供時代が送れるようになる。とてもうれしい」と語りました。
ジョー・バイデン大統領は21日、新型コロナウイルスワクチンの生後6カ月以上の乳幼児への使用が認められたのを受けて、ワシントン市内のクリニックを視察。記者団に対し「(コロナとの闘いで)初めてほぼすべてのアメリカ人がワクチンを接種できるようになった。歴史的な節目だ」と成果を強調しました。
アメリカでは、ワクチンへの懐疑論が根強く、アメリカ疾病対策センター(CDC)によると、2回の接種を終えた人は66・8%にとどまっています。バイデン大統領は「ワクチンを接種しよう。議員らは、子供に接種を受けさせたい親をじゃましてはいけない」と呼び掛けました。
CDCによると、21日時点の新型コロナウイルスによるアメリカ国内の死者数は100万人を超え、感染者の累計は8600万人以上。
2022年6月22日(水)
乳幼児が感染した場合のリスクは成人ほど高くないものの、流行規模が大きいことから、アメリカではこれまでに0~4歳の500人近くが死亡、4万5000人以上が入院。死亡・入院例の多くは、ワクチン接種によって防げた可能性があります。
この日接種を受けた子供の多くは、新型コロナウイルスの流行中に生まれたため、規制のある生活しか知りません。テキサス州ヒューストンで、3歳の息子と生後10カ月の赤ちゃんの接種のために夫とともに小児病院を訪れた女性は、「これで普通の子供時代が送れるようになる。とてもうれしい」と語りました。
ジョー・バイデン大統領は21日、新型コロナウイルスワクチンの生後6カ月以上の乳幼児への使用が認められたのを受けて、ワシントン市内のクリニックを視察。記者団に対し「(コロナとの闘いで)初めてほぼすべてのアメリカ人がワクチンを接種できるようになった。歴史的な節目だ」と成果を強調しました。
アメリカでは、ワクチンへの懐疑論が根強く、アメリカ疾病対策センター(CDC)によると、2回の接種を終えた人は66・8%にとどまっています。バイデン大統領は「ワクチンを接種しよう。議員らは、子供に接種を受けさせたい親をじゃましてはいけない」と呼び掛けました。
CDCによると、21日時点の新型コロナウイルスによるアメリカ国内の死者数は100万人を超え、感染者の累計は8600万人以上。
2022年6月22日(水)
■サイバー攻撃受けた徳島県鳴門市の病院、22日から通常診療を再開 電子カルテ復旧 [健康ダイジェスト]
ランサムウェア(身代金ウイルス)によるサイバー攻撃を受けた徳島県鳴門市の医療法人久仁会「鳴門山上病院」は21日、電子カルテなどが復旧したとして、22日から通常診療を再開すると発表しました。
19日午後に受けたサイバー攻撃で、電子カルテにアクセスできなくなっていました。再診患者の診察や入院患者の治療に支障はなかったものの、20日から新規患者の受け入れを停止していました。
病院は被害を受けたシステムの復旧作業を進め、21日に「一部の安全な端末で電子カルテ、院内ネットワーク稼働が可能になる」と発表。22日から新規患者の受け入れを含め、可能な範囲で通常診療を再開するといいます。
また徳島県によると、病院からは「今のところ患者らの個人情報の流出は確認されていない」と報告があったといいます。徳島県警が、ウイルスの侵入経路などを調べています。
徳島県によると、鳴門山上病院は内科や外科、脳神経外科、リハビリテーション科などを備えた総合病院で、病床数は90床といいます。
徳島県内では昨年10月、つるぎ町立半田病院へのランサムウェアによるサイバー攻撃がありました。今月公表された調査報告書では、パソコンのセキュリティー対策機能が意図的に停止されていたことが判明しています。
2022年6月22日(水)
19日午後に受けたサイバー攻撃で、電子カルテにアクセスできなくなっていました。再診患者の診察や入院患者の治療に支障はなかったものの、20日から新規患者の受け入れを停止していました。
病院は被害を受けたシステムの復旧作業を進め、21日に「一部の安全な端末で電子カルテ、院内ネットワーク稼働が可能になる」と発表。22日から新規患者の受け入れを含め、可能な範囲で通常診療を再開するといいます。
また徳島県によると、病院からは「今のところ患者らの個人情報の流出は確認されていない」と報告があったといいます。徳島県警が、ウイルスの侵入経路などを調べています。
徳島県によると、鳴門山上病院は内科や外科、脳神経外科、リハビリテーション科などを備えた総合病院で、病床数は90床といいます。
徳島県内では昨年10月、つるぎ町立半田病院へのランサムウェアによるサイバー攻撃がありました。今月公表された調査報告書では、パソコンのセキュリティー対策機能が意図的に停止されていたことが判明しています。
2022年6月22日(水)