SSブログ

■潰瘍性大腸炎治療で「オルガノイド」を患部に移植 世界初の試みで粘膜修復 [健康ダイジェスト]

 東京医科歯科大学などの研究チームは7日、大腸の粘膜に炎症が起きる難病「潰瘍性大腸炎」の治療を目指し、腸の粘膜から採取した幹細胞を培養した「腸上皮オルガノイド」を患部に移植する臨床研究を実施したと発表しました。オルガノイドの移植は世界初の試みといいます。成功すれば粘膜が再生して根治につながる可能性があります。
 潰瘍性大腸炎は、大腸の粘膜が傷付き、ただれる病気で、腹痛や下痢、血便などの症状が出ます。原因不明で完治が難しく、国内の患者数は約22万人とされます。安倍晋三元首相はこの病気で2度首相の座を退きました。薬で炎症を抑える治療が一般的ながら、重症になると大腸をすべて摘出する場合もあります。
 臨床研究を行ったのは同大の渡辺守特別栄誉教授、岡本隆一教授らのチーム。患者の腸の正常な部位から粘膜の細胞の元になる幹細胞を採取し、約1カ月かけて培養して直径約0・1~0・2ミリメートルの球状のオルガノイドにしました。7月5日、内視鏡を使って同じ患者の大腸内にオルガノイドを移植しました。患者は、術後1日で退院し、外来で診察を受けています。今のところ、経過は順調といいます。
 人為的に潰瘍性大腸炎の症状を引き起こしたマウスを使った実験では、培養した幹細胞を腸内に移植しても、流されるなどして定着しませんでした。一方で、オルガノイドに培養してから移植すると、1カ月ほどで粘膜が再生して症状が改善しました。
 今回の臨床研究では、患者本人の細胞を使っているため、拒絶反応が起きない利点もあります。計画では、今回を含め計8人程度で移植を実施します。4週間後と8週間後に検査を行うほか、その後も最長1年程度経過を見守り、安全性や効果を検証するといいます。
 岡本教授は、「患者の腸から採取した幹細胞を使うことで、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使うよりも安全性が高いと考えている。採取した細胞の培養や内視鏡での移植技術が他の病院でも容易にできるようになれば、一般に広く行われる治療になる可能性がある」と述べました。
 研究チームは、小腸や大腸の粘膜に慢性的な炎症が起きる別の難病「クローン病」など、消化管の難病への応用も目指しています。世界的には、肝臓など別の臓器でもオルガノイドの移植に関する研究が進んでいます。

 2022年7月12日(火)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、全国で新たに7万6011人感染 沖縄県など12県で過去最多 [健康ダイジェスト]

 12日は午後6時45分の時点で、東京都で1万1511人、大阪府で9960人、愛知県で6082人、神奈川県で4991人、福岡県で4295人、沖縄県で3436人、兵庫県で3225人など全47都道府県と空港検疫で、新たに7万6011人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
 全国の感染者の発表が7万人を超えるのは、今年3月3日以来になります。新規感染者は前週火曜日の2倍超に増え、22日連続で前週の同じ曜日を上回りました。青森、和歌山、鳥取、島根、山口、愛媛、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島、沖縄県の12県で、新規感染者が過去最多を更新しました。
 また、沖縄県で4人、福岡県で4人、島根県で3人、大阪府で2人、熊本県で2人、神奈川県で2人、岐阜県で1人、東京都で1人、栃木県で1人、長野県で1人、静岡県で1人、香川県で1人の、合わせて23人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め982万2743人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて982万3455人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が3万1470人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて3万1483人です。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より8人増えて12日時点で83人となっています。
 一方、大阪府は12日、新型コロナウイルスの新たな感染者を9960人確認したと発表しました。1日当たりの感染者が9000人を超えるのは、3月2日(9215人)以来。新規感染者は前週同曜日(4522人)と比べ、5438人増えました。これで、大阪府内の感染者の累計は106万3693人となりました。
 新たに50歳代女性と80歳代男性計2人の死亡が確認され、府内の累計死者数は5223人となりました。
 12日時点の重症者は前日から2人増の7人で、重い持病などを抱える軽症・中等症患者らを含め重症病床(602床)の実質の使用率は6・3%となりました。軽症・中等症病床には1047人が入院しており、軽症・中等症病床(3894床)の使用率は26・9%となりました。
 新規感染者のうち、感染者と同居して症状があり、PCR検査を受けずに医師の診断で陽性と判断された濃厚接触者は121人でした。自宅療養者は3万3374人。公費によるPCR検査などを1万2336件実施しました。

 2022年7月12日(火)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都、新たに1万1511人が新型コロナ感染 1万人超は3月16日以来 [健康ダイジェスト]

 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1万1511人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
 都内の感染確認が1日に1万人を超えるのは、約4カ月前の今年3月16日(1万220人)以来です。また、1週間前の火曜日の約2・2倍で、6209人増えました。2倍を超える増加は8日連続で、感染の急激な拡大が続いています。12日までの7日間平均は8941・0人で、前の週の236・6%でした。
 12日に確認された1万1511人を年代別にみると、20歳代が2310人と最も多く、30歳代が1954人、40歳代が1828人と続きました。65歳以上の高齢者は912人でした。
 ワクチンの接種状況別では、2回接種済みが7085人、未接種は2284人でした。
 病床使用率は41・1%。都が30~40%で緊急事態宣言の要請を判断する指標としている重症者用病床使用率は8・8%でした。
 一方、人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、11日より3人増えて12人でした。
 また、都は感染が確認された90歳代の女性1人が死亡したことを発表しました。
 東京都の累計の感染者数は168万442人となり、累計の死者数は4588人になりました。
 小池百合子知事は12日、病床使用率が4割を超えたことを受け、コロナ患者向けの都内の確保病床を約5000床から最大規模の約7000床に増やすよう、医療機関に要請したことを明らかにしました。

 2022年7月12日(火)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新たな変異ウイルス「BA・2・75」、 神戸市で確認 検疫除き全国初 [健康ダイジェスト]

 神戸市は12日、新型コロナウイルスのオミクロン型の派生型の1つで、「BA・2・75」と呼ばれる新たな変異ウイルスが市内で確認されたと発表しました。
 市は国内の検疫を除いて全国で初めての確認だとしています。
 神戸市によりますと、6月24日、市内の40歳代の女性がせきや発熱の症状があったため医療機関を受診したところ、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。その後、市が女性の検体を回収し、ゲノム解析を行ったところ、オミクロン型の「BA・.22」の系統の「BA・2・75」と呼ばれる新たな変異ウイルスだったことが判明したということです。
 女性は発症する前の14日以内に海外渡航歴がないほか、海外に渡航した人との接触も確認されておらず、神戸市は「市中感染の可能性を否定できない」としています。濃厚接触者は同居家族のみで、うち1人は女性の後に発熱したが治まったといいます。
 市によりますと、この変異ウイルスは6月2日にインドで初めて確認されたばかりで、感染力や重症化リスクについて現時点ではっきりとしたデータがなく、世界保健機関(WHO)が監視を強めているということです。
 市は、この変異ウイルスが確認されたのは検疫を除いて全国で初めてだとしています。
 神戸市健康局の山崎初美担当局長は、「変異型であっても基本的な感染予防対策は従来型と同様だ。換気や手洗いをして少しでも感染するリスクを減らしてもらいたい」と話しています。

 2022年7月12日(火)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■「BA・5」対応新型コロナワクチンの開発に着手 モデルナ、FDA勧告受け [健康ダイジェスト]

 アメリカのバイオテクノロジー企業モデルナは11日、感染拡大中の新型コロナウイルスオミクロン型の派生型「BA・4」と「BA・5」に対応するワクチンの開発に着手したと発表しました。アメリカ食品医薬品局(FDA)が6月末、秋の追加(ブースター)接種に向け開発を勧告したことを受けました。
 流行初期の型を基に開発した現行品と混ぜた製品になる見通し。ただ、臨床試験で有望な結果が出たとしても、冬には今と別のタイプが流行している可能性もあります。
 モデルナ社はこのほか、昨年12月ごろから急速に広がり、その後ほぼ姿を消したオミクロン型の派生型「BA・1」用と現行品を組み合わせた混合ワクチンも開発中。4回目の接種に使うと、現行品を4回目に接種した場合に比べてBA・4やBA・5が細胞に侵入するのを防ぐ抗体の増え方が約1・7倍になったとしました。

 2022年7月12日(火)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■中国初の国産新型コロナ治療薬、販売開始へ 1人分の値段は20万円以下 [健康ダイジェスト]

 中国の大手製薬会社は7日、新型コロナウイルスの治療薬の販売を始めたと発表しました。中国産の治療薬の販売は初めてだということです。
 中国の製薬大手「騰盛博薬」傘下の子会社「騰盛華創」は7日、新型コロナウイルスの治療に効果があるとする薬の販売を始めたと発表しました。安巴韋モノクローナル抗体注射液「BRII-196」と羅米司韋モノクローナル抗体注射液「BRII-198」の2種類の薬剤を注射で投与するタイプで、中国で販売される初の国産治療薬だということです。
 中国メディアによりますと、この治療薬の1人分の値段は1万元(約20万円)以下で提供される見通しだということで、海外の同様の治療薬の1500~2000米ドル(約20~27万円)よりもやや安価だということです。
 また、この治療薬はすでに深セン市第三人民病院での治験に使われ、国民医療保険の適用範囲にあるということです。
 中国政府はわずかな感染拡大も徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策を維持していますが、経済への影響を懸念する声も出ています。
 こうした中、専門家からはゼロコロナの緩和に向けては治療薬やワクチンのさらなる開発が必要だとの声も出ており、中国政府としても開発を後押しする構えです。

 2022年7月12日(火)

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■北朝鮮、新たな発熱者900人余りで最少 防疫状況は「完全な安定局面」 [健康ダイジェスト]

 北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は12日、同国の新型コロナウイルス感染症流行を含む防疫の状況は「完全な安定局面に入った」と報じました。感染を疑う基準にしている発熱患者は、10日午後6時から11日午後6時までの24時間で新たに900人余り確認されたとしています。当局は、発熱患者数が新型コロナ感染確認前の水準になったとみているもようです。
 国家非常防疫司令部による発熱患者の確認数は40日連続して減少し、初めて1000人を下回った形です。4月末からの累積では、10日までに人口(約2588万人)の約18%に当たる476万7000人超に達しています。このうち99・9%は回復したとし、死者の合計は10日までに74人と伝えられています。
 こうした状況について「労働新聞」は、「党と国家の政策によって悪性伝染病の危機を最終的に解消できる確固とした展望が開けた」と伝え、感染を収束できる段階に入ったと報じています。
 一方で、韓国の通信社「聯合ニュース」は発熱による死者が少ないことなどを挙げて「北の統計を信頼するのは難しい」と伝えているほか、ワクチンの接種も進まない中、感染の抑え込みを疑問視する指摘が相次いでいます。

 2022年7月12日(火)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■山陰で新型コロナ感染者最多更新 島根県1262人、鳥取県432人 [健康ダイジェスト]

 島根県は12日、新たに過去最多となる1262人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染者数が1000人を超えるのは初めてで、これまでの過去最多だった7月5日の760人を一気に500人以上上回り、感染の急拡大が続いています。
 新たに感染が確認されたのは、松江保健所管内で502人、出雲保健所管内で445人、益田保健所管内で182人、浜田保健所管内で59人、県央保健所管内で39人、雲南保健所管内で30人、隠岐保健所管内で5人の、合わせて1262人です。
 これで、島根県内の感染確認は2万7063人となりました。
 12日午前0時の時点で県内の医療機関に入院している人は139人で、重症は1人です。
 病床の使用率は、すぐに受け入れが可能な病床で40・5%、最大で確保できる病床で37・5%となっています。
 宿泊療養施設に滞在しているのは51人、自宅で療養しているのは4350人、入院や宿泊療養などの待機となっているのは2063人となっています。
 島根県は、12日午後に対策本部会議を開き、今後の対応について協議することにしています
 一方、鳥取県は12日、新たに432人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日当たりの新規感染者としては10日の297人を上回り、過去最多を更新しました。
 内訳は、米子保健所管内で211人、倉吉保健所管内で153人、鳥取市保健所管内で68人です。
 これで、鳥取県内の感染確認は延べ1万9137人となりました。

 2022年7月12日(火)

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:健康

■全国で新たに3万7143人が新型コロナ感染 前週の約2・2倍、約2万人増える [健康ダイジェスト]

 11日は午後6時20分の時点で、東京都で6231人、神奈川県で4230人、大阪府で2515人、埼玉県で2429人、福岡県で2354人、千葉県で1644人、愛知県で1545人、兵庫県で1255人など全47都道府県と空港検疫で、新たに3万7143人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。
 前週の同じ月曜日(4日)より2万335人多く、約2・2倍に増えました。5日連続で、前週の同じ曜日と比べて2倍以上に増えています。
 また、兵庫県で2人、茨城県で2人、香川県で2人、京都府で1人、北海道で1人、宮崎県で1人、岐阜県で1人、広島県で1人、愛知県で1人、栃木県で1人、熊本県で1人、長崎県で1人の、合わせて15人の死亡の発表がありました。
 国内で感染が確認された人は、空港検疫などを含め974万6749人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて974万7461人となっています。
 感染して亡くなった人は、国内で感染が確認された人が3万1447人、クルーズ船の乗船者が13人で、合わせて3万1460人となっています。
 厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、前日より5人減って11日時点で75人となっています。
 一方、神奈川県では11日、新たに4230人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。前の週の月曜日の約2・3倍になりました。前の週の同じ曜日の2倍を超えるのは6日連続で、急速に増加しています。
 死亡の発表はありませんでした。
 神奈川県内で発表された感染者は、これで81万1609人となり、このうち2243人が死亡しています。
 県は引き続き、基本的な感染対策を徹底するよう呼び掛けています。
 なお、感染者の数には、感染症法上の感染者に該当しない自主療養をしている人は含めていません。

 2022年7月12日(火)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康