SSブログ

■働く女性の自殺、5年間で3割増 非正規多くコロナ禍で収入減に苦しむ [健康ダイジェスト]

 2021年に自殺した人のうち、働く女性は1696人に上り、コロナ禍以前の5年間(2015~2019年)の平均より3割増えたことが、14日に公表された政府の自殺対策白書で明らかになりました。コロナ禍が始まった2020年(1706人)から微減したものの、厚生労働省は、非正規労働者が多い女性が依然として失業の不安や収入減に苦しんでいるとみています。
 2021年の自殺者は前年比0・4%減の2万1007人。男性(1万3939人)は12年連続で減った一方、女性(7068人)は2年連続の増加となりました。
 職を持つ女性の自殺者は、コロナ禍前の過去5年平均(1320人)比で28%増えていたことが判明しました。年代別では20歳代が64%増、50歳代で28%増えていました。
 2021年の国の労働力調査によると、役員を除く働き手のうち、パートやアルバイトなどの非正規労働者は男性が22%だったのに対し、女性は54%と過半数を占めました。コロナ禍に伴う経済情勢悪化の影響をより強く受けているとみられます。
 今回の自殺対策白書では、職業のほか、配偶者や子供などの同居人の有無に着目。男性は同居人の存在によって傾向が分かれ、同居人がいる男性の自殺者は8399人で過去5年平均から12%減少した一方で、一人暮らしの人は5068人とほぼ変わらず、中でも20歳代と70歳以上の高齢者は1割以上増えていました。
 自殺対策白書は、「独居の場合、異変に気付いてもらう存在がおらず、コロナ禍の行動制限の中、一人で悩みを深めてしまった可能性もある」と指摘しています。
 政府は悩みを抱える人に向け、「こころの健康相談統一ダイヤル」(0570・064・556)を利用するよう呼び掛けています。

 2022年10月15日(土)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■東京都、新たに3239人の新型コロナ感染を確認 4日連続で前週から増加 [健康ダイジェスト]

 東京都は15日、新型コロナウイルスの感染者を新たに3239人確認したと発表しました。前週の同じ曜日(8日)より634人多く、4日続けて前週より増えました。70歳代から90歳代の男性4人の死亡も発表されました。
 15日までの1週間の感染状況をみると、感染者数は1日当たり2997・1人で前週(3167・6人)の94・6%でした。
 新規感染者3239人のうち554人は医療機関を受診せずに自主検査などで陽性と判明し、都の「陽性者登録センター」に登録した患者です。
 新規感染者3239人を年代別でみると、最多は40歳代の578人で、20歳代の538人、30歳代の474人、50歳代の468人と続きました。重症化しやすいとされる65歳以上は350人でした。
 1026人が入院していて、そのうち「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使用」とする都基準の重症者数は、前日と同じ9人でした。
 重症者用の病床使用率は0・2ポイント下がって6・2%、全体の病床使用率は0・2ポイント下がって18・2%でした。

 2022年10月15日(土)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナ、全国で新たに3万6605人感染 3日連続の前週比増 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルスの国内感染者は14日、新たに3万6605人が確認されました。前週の同じ曜日(7日)よりも約6700人多く、前週から増えたのは3日連続。
 また、国内で亡くなった人は63人、累計で4万5756人となっています。
 都道府県別で最も多かったのは東京都の3495人で、前週の同じ曜日より479人多くなりました。北海道2945人、大阪府2644人、神奈川県2058人、埼玉県1759人、愛知県1437人と続きました。
 新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、14日時点で131人となっています。重症者の数は、13日と比べて12人減りました。
 10月12日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は速報値で5万9503件でした。
 一方、厚生労働省は14日、大阪府内で新たに2644人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は212万7016人となりました。
 また、3人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて6527人となりました。
 重症者は15人です。

 2022年10月14日(金)

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:健康