■新型コロナ、東京都の新規感染1万114人 2日連続1万人超 [健康ダイジェスト]
東京都が16日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は、1万114人でした。15日に続き、1日当たりの新規感染者数が1万人を超えました。前週水曜日の9012人よりも1102人多く、12日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
東京都の直近1週間の感染者の平均は8020・9人で、前の週(6453・3人)と比べて124・3%となっています。
新規感染者1万114人のうち、1496人は医療機関を受診せずに自主検査などで陽性と判明し、都の「陽性者登録センター」に登録した患者です。
新規感染者の年代別は40歳代が1725人で最多。65歳以上の高齢者は1012人でした。
2471人が入院していて、このうち「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使用」とする都基準の重症者は、15日から3人減って23人でした。
重症者用の病床使用率は15日から0・8ポイント上がって12・9%、全体の病床使用率は1・3ポイント上がって43・7%でした。
また、50歳代から100歳以上の男女6人の死亡が確認されています。
東京都の累計は感染者338万2473人、死者6077人となりました。
2022年11月16日(水)
東京都の直近1週間の感染者の平均は8020・9人で、前の週(6453・3人)と比べて124・3%となっています。
新規感染者1万114人のうち、1496人は医療機関を受診せずに自主検査などで陽性と判明し、都の「陽性者登録センター」に登録した患者です。
新規感染者の年代別は40歳代が1725人で最多。65歳以上の高齢者は1012人でした。
2471人が入院していて、このうち「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使用」とする都基準の重症者は、15日から3人減って23人でした。
重症者用の病床使用率は15日から0・8ポイント上がって12・9%、全体の病床使用率は1・3ポイント上がって43・7%でした。
また、50歳代から100歳以上の男女6人の死亡が確認されています。
東京都の累計は感染者338万2473人、死者6077人となりました。
2022年11月16日(水)
■全国で新たに10万7186人が新型コロナ感染 2日連続で10万人を超える [健康ダイジェスト]
新型コロナウイルスの国内感染者は16日、新たに10万7186人が確認されました。前週の同じ曜日(9日)より約2万人増え、2日連続で10万人を超えました。
また、国内で感染して亡くなった人は、北海道で23人、大阪府で7人、東京都で7人、愛媛県で5人、青森県で5人、岐阜県で4人、沖縄県で4人、岡山県で3人、岩手県で3人、栃木県で3人、神奈川県で3人、静岡県で3人、鳥取県で3人、京都府で2人、奈良県で2人、富山県で2人、熊本県で2人、秋田県で2人、群馬県で2人、茨城県で2人、香川県で2人、三重県で1人、佐賀県1人、兵庫県で1人、埼玉県で1人、大分県で1人、宮城県で1人、宮崎県で1人、山形県で1人、広島県で1人、滋賀県で1人、石川県で1人の合わせて111人、累計で4万7826人となっています。
都道府県別でみると、最も新規感染者が多かったのは北海道で1万1112人。2日連続で過去最多を更新しました。2番目は東京都の1万114人で、2日連続で1万人を超えました。次いで愛知県6841人、神奈川県6516人、埼玉県5440人、大阪府4754人、千葉県3886人、長野県3821人、広島県3461人、宮城県3341人、兵庫県3202人と続きました。
新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、16日時点で263人となっています。重症者の数は15日と比べて、6人増えました。
一方、厚生労働省は16日、大阪府内で新たに4754人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで大阪府内の感染者の累計は222万3906人となりました。
また、7人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて6668人となっています。重症者は、15日から変わらず26人です。
長野県は16日、新型コロナウイルスの感染者が、新たに3821人確認されたと発表しました。1日当たりの感染者は8月19日の3649人を上回り、過去最多を更新しました。死者の発表は2人でした。
長野県内の感染者数は計27万1847人、死者は395人となりました。
2022年11月16日(水)
また、国内で感染して亡くなった人は、北海道で23人、大阪府で7人、東京都で7人、愛媛県で5人、青森県で5人、岐阜県で4人、沖縄県で4人、岡山県で3人、岩手県で3人、栃木県で3人、神奈川県で3人、静岡県で3人、鳥取県で3人、京都府で2人、奈良県で2人、富山県で2人、熊本県で2人、秋田県で2人、群馬県で2人、茨城県で2人、香川県で2人、三重県で1人、佐賀県1人、兵庫県で1人、埼玉県で1人、大分県で1人、宮城県で1人、宮崎県で1人、山形県で1人、広島県で1人、滋賀県で1人、石川県で1人の合わせて111人、累計で4万7826人となっています。
都道府県別でみると、最も新規感染者が多かったのは北海道で1万1112人。2日連続で過去最多を更新しました。2番目は東京都の1万114人で、2日連続で1万人を超えました。次いで愛知県6841人、神奈川県6516人、埼玉県5440人、大阪府4754人、千葉県3886人、長野県3821人、広島県3461人、宮城県3341人、兵庫県3202人と続きました。
新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、16日時点で263人となっています。重症者の数は15日と比べて、6人増えました。
一方、厚生労働省は16日、大阪府内で新たに4754人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで大阪府内の感染者の累計は222万3906人となりました。
また、7人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて6668人となっています。重症者は、15日から変わらず26人です。
長野県は16日、新型コロナウイルスの感染者が、新たに3821人確認されたと発表しました。1日当たりの感染者は8月19日の3649人を上回り、過去最多を更新しました。死者の発表は2人でした。
長野県内の感染者数は計27万1847人、死者は395人となりました。
2022年11月16日(水)
■オミクロン型の変異ウイルス 「BQ・1・1」、埼玉県内で初確認 [健康ダイジェスト]
アメリカやヨーロッパを中心に感染者の報告が増えてきているオミクロン型の新たな変異ウイルス「BQ・1・1」が、埼玉県内で初めて確認されました。
埼玉県の大野元裕知事は、15日の記者会見で、感染者を対象にしたゲノム解析の結果、「BQ・1・1」の感染者が9日に初めて確認されたと明らかにしました。最初の感染者は40歳代の男性。また、10日にも20歳代の女性の感染がわかりました。
「BQ・1・1」はアメリカやヨーロッパで報告が増えてきているウイルスで、県によりますと、これまでに東京都などでも確認されていますが、埼玉県で確認されたのは初めてだということです。
いずれも海外への渡航歴はなく異なる地域に住んでいて、感染経路もわからないことなどから、県は市中感染とみています。
2人とも症状は軽く、すでに回復しているということです。
また、感染者増を受け、中等症、軽症者向けの病床について、1170床を確保する現在の「フェーズ3」の段階から、28日に「フェーズ4」(1530床)に移行することも表明しました。
このほか県は、さいたま市など県内4カ所に設置する新型コロナワクチンの大規模接種会場で、12月12~14日に高校3年の生徒専用の接種日を設けると発表。前回接種から3カ月が経過した生徒が対象で計3000人分のワクチンを準備します。
2022年11月16日(水)
埼玉県の大野元裕知事は、15日の記者会見で、感染者を対象にしたゲノム解析の結果、「BQ・1・1」の感染者が9日に初めて確認されたと明らかにしました。最初の感染者は40歳代の男性。また、10日にも20歳代の女性の感染がわかりました。
「BQ・1・1」はアメリカやヨーロッパで報告が増えてきているウイルスで、県によりますと、これまでに東京都などでも確認されていますが、埼玉県で確認されたのは初めてだということです。
いずれも海外への渡航歴はなく異なる地域に住んでいて、感染経路もわからないことなどから、県は市中感染とみています。
2人とも症状は軽く、すでに回復しているということです。
また、感染者増を受け、中等症、軽症者向けの病床について、1170床を確保する現在の「フェーズ3」の段階から、28日に「フェーズ4」(1530床)に移行することも表明しました。
このほか県は、さいたま市など県内4カ所に設置する新型コロナワクチンの大規模接種会場で、12月12~14日に高校3年の生徒専用の接種日を設けると発表。前回接種から3カ月が経過した生徒が対象で計3000人分のワクチンを準備します。
2022年11月16日(水)
■中国・広州市で新型コロナ封鎖に住民が抗議活動 警察が高圧放水で鎮圧 [健康ダイジェスト]
中国南部の広東省では14日、新型コロナウイルスの厳しい感染対策に対して住民の大規模な抗議活動が起きました。習近平指導部が、行動制限などを伴う「ゼロコロナ」政策を継続する方針を示す中、住民の不満が表面化した形です。
香港メディアによりますと、大規模な抗議活動が起きたのは広東省広州市中心部南方の海珠区で、ロイター通信が配信した映像では14日夜、大勢の住民が、外出を制限するためのバリケードをなぎ倒しながら「封鎖を解除しろ」などと抗議の声を上げる様子が映されています。警察が高圧放水で鎮圧を図り、けが人も出ているといいます。
海珠区では10月下旬から新型コロナの感染が広がり、地区によっては2週間以上にわたって外出制限が続いています。
マスコミの取材に応じた住民は、厳しい措置のため、病気になっても病院に行けなくなったり、生活物資が届かなかったりしていたと話しており、住民の不満が蓄積していたとみられます。
14日に抗議活動を起こした人の多くは、ほかの省から来た出稼ぎ労働者とみられ、地元政府は出身地に送り返すなどの対応をとっているということで、15日は外出制限がとられている地区から住民とみられる人たちを乗せた大型バスが次々と出発していく様子が確認できました。
人口約1880万人の広州市では、14日の新規感染者数が5124人と過去最高になりました。
2022年11月16日(水)
香港メディアによりますと、大規模な抗議活動が起きたのは広東省広州市中心部南方の海珠区で、ロイター通信が配信した映像では14日夜、大勢の住民が、外出を制限するためのバリケードをなぎ倒しながら「封鎖を解除しろ」などと抗議の声を上げる様子が映されています。警察が高圧放水で鎮圧を図り、けが人も出ているといいます。
海珠区では10月下旬から新型コロナの感染が広がり、地区によっては2週間以上にわたって外出制限が続いています。
マスコミの取材に応じた住民は、厳しい措置のため、病気になっても病院に行けなくなったり、生活物資が届かなかったりしていたと話しており、住民の不満が蓄積していたとみられます。
14日に抗議活動を起こした人の多くは、ほかの省から来た出稼ぎ労働者とみられ、地元政府は出身地に送り返すなどの対応をとっているということで、15日は外出制限がとられている地区から住民とみられる人たちを乗せた大型バスが次々と出発していく様子が確認できました。
人口約1880万人の広州市では、14日の新規感染者数が5124人と過去最高になりました。
2022年11月16日(水)