SSブログ

■特定遺伝子に変異がある人がピロリ菌に感染すると、胃がん発症リスク22倍に 理研など発表 [健康ダイジェスト]

 特定の遺伝子に変異のある人がピロリ菌に感染すると、胃がんの発症リスクが約22倍になるとの分析結果を、理化学研究所や愛知県がんセンターの研究チームが30日、アメリカの医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」で発表しました。ピロリ菌を除菌すれば、胃がんの発症リスクを大幅に下げられる可能性があるとしています。
 ピロリ菌は胃がんのリスクを高める要因の一つとして知られ、感染がかかわっている胃がん患者は特に東アジアで多くなっています。一方、生まれ付きの遺伝子の変異が発症とどう関係しているかは、十分にわかっていませんでした。
 理化学研究所の碓井喜明特別研究員らの研究チームは、血液や組織などを集めて保管するバイオバンクを活用。日本人の胃がん患者約1万2000人と、がんではない約4万4000人のDNAを調べました。その結果、9個の遺伝子と胃がんの関連が明らかになりました。
 このうち、傷付いた遺伝子を修復する働きを持つ「BRCA1」や「BRCA2」など4個の遺伝子のいずれかに変異がある人がピロリ菌に感染していると、変異もピロリ菌感染もない人と比べて約22倍、胃がんになりやすいという結果になりました。

 2023年3月31日(金)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■1日8000歩を週1~2日でも、死亡リスク大幅減 京都大など発表 [健康ダイジェスト]

 京都大学などの研究チームは29日、1週間に1、2日でも8000歩以上歩く人は歩かない人に比べて、死亡率が十数%低下するという研究結果を発表しました。習慣的に8000歩以上歩く人の死亡率が低下することは知られていたものの、この研究は頻度に着目。週に数日だけでも、全体的な死亡リスクや、心臓・血管系の病気による死亡率が低減する傾向がみられたといいます。
 京都大学とアメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究チームは、アメリカ国民を対象にした健康調査のデータを使い、20歳以上の3101人について、1週間で8000歩以上歩いた日数と、10年後の死亡率の関連性を分析しました。この結果、8000歩以上歩いた日が1日もなかった人に比べて1、2日歩いた人は14・9%、3~7日歩いた人は16・5%、死亡率が低くなりました。
 また、心筋梗塞(こうそく)や脳梗塞など心臓・血管の異常による死亡率は、1、2日歩いた人は8・1%、3~7日歩いた人は8・4%、低減していました。
 この傾向は、年齢や性別に関係なく、1日当たり6000歩や1万歩を条件に分析しても同様だったといいます。
 研究結果は、国際科学誌「ジャマ・ネットワーク・オープン」に発表されました。
 研究チームの井上浩輔・京都大大学院助教(社会疫学)によると、「週末にまとめて歩くだけでも健康に効果はあるか」という外来患者の相談が研究の切っ掛けだったといいます。井上助教は、「『毎日歩かなくては』と自分にプレッシャーをかけず、週に1、2日でも歩いてみては。健康のための歩行の指針として参考にしてほしい」と話しています。

 2023年3月30日(木)

nice!(6)  コメント(8) 
共通テーマ:健康

■東京都で新たに956人感染 新型コロナ、前週比48人増 [健康ダイジェスト]

 東京都は30日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに956人確認したと発表しました。前週の同じ曜日から48人増え、8日連続で1週間前を上回りました。
 1週間平均の新規感染者数は、30日時点で819・6人で、前の週に比べて135・5%。
 新規感染者956人を年代別でみると、0歳7人、1~4歳15人、5~9歳14人、10歳代67人、20歳代215人、30歳代159人、40歳代155人、50歳代143人、60~64歳51人、65~69歳28人、70歳代64人、80歳代33人、90歳以上5人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は130人でした。
 入院患者は473人で、病床使用率は9・0%。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、29日より1人増えて3人でした。
 一方、感染が確認された2人が死亡しました。
 東京都の累計は感染者433万7217人、死者8061人となりました。

 2023年3月30日(木)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■全国で新たに7207人感染 新型コロナ、死者は40人 [健康ダイジェスト]

 厚生労働省は30日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で7207人確認されたと発表しました。前週の木曜日より約1300人減りました。
 また、国内で感染して亡くなった人は、神奈川県で6人、新潟県で5人、埼玉県で4人、愛知県で4人、大阪府で3人、千葉県で2人、奈良県で2人、東京都で2人、栃木県で2人、福岡県で2人、京都府で1人、岐阜県で1人、愛媛県で1人、滋賀県で1人、福島県で1人、長野県で1人、静岡県で1人、鹿児島県で1人の合わせて40人、累計で7万3865人となっています。
 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都で956人。次いで神奈川県の457人、大阪府の395人、北海道の376人、愛知県の329人、広島県の309人、埼玉県の308人、千葉県の308人と続きました。
 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、30日時点で68人となっています。重症者の数は、29日と比べて変わりませんでした。
 一方、厚生労働省は30日、大阪府内で新たに395人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は、282万7387人となりました。
 また、3人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて8476人となっています。重症者は29日と変わらず6人です。

 2023年3月30日(木)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康