■中国北京市、新型コロナ感染者増加傾向 当局がマスク着用など対策呼び掛け [健康ダイジェスト]
中国の北京市の保健当局は、新型コロナウイルスの感染者が増加傾向にあるとして、公共交通機関を利用する際にはマスクを着用するなど、感染対策の徹底を呼び掛けました。
感染症の専門家は、6月末には中国国内の1週間当たりの新規感染者数が約6500万人に達するという予測を示し、再び感染が拡大することへの警戒感が強まっています。
北京市の保健当局は24日、新型コロナウイルスを含めた感染症全体の患者数が5月21日までの1週間で2万5000人余りとなり、このうち新型コロナの感染者が最も多かったと発表しました。
新型コロナの感染者が最も多いのは4週連続で、北京市の保健当局は、公共交通機関を利用する際にマスクを着用するなどの感染対策の徹底を呼び掛けました。
中国政府は今年1月に厳しい行動制限などを伴う「ゼロコロナ」政策を終了し、5月からは国内の感染状況に関するデータを明らかにしておらず、実態の把握が困難になっています。
こうした中、中国で感染症研究の権威とされる鍾南山氏は5月22日、国内の感染状況について、1週間当たりの新規感染者数が5月末に約4000万人、6月末には約6500万人にそれぞれ達するという予測を示し、再び感染が拡大することへの警戒感が強まっています。
2023年5月25日(木)
感染症の専門家は、6月末には中国国内の1週間当たりの新規感染者数が約6500万人に達するという予測を示し、再び感染が拡大することへの警戒感が強まっています。
北京市の保健当局は24日、新型コロナウイルスを含めた感染症全体の患者数が5月21日までの1週間で2万5000人余りとなり、このうち新型コロナの感染者が最も多かったと発表しました。
新型コロナの感染者が最も多いのは4週連続で、北京市の保健当局は、公共交通機関を利用する際にマスクを着用するなどの感染対策の徹底を呼び掛けました。
中国政府は今年1月に厳しい行動制限などを伴う「ゼロコロナ」政策を終了し、5月からは国内の感染状況に関するデータを明らかにしておらず、実態の把握が困難になっています。
こうした中、中国で感染症研究の権威とされる鍾南山氏は5月22日、国内の感染状況について、1週間当たりの新規感染者数が5月末に約4000万人、6月末には約6500万人にそれぞれ達するという予測を示し、再び感染が拡大することへの警戒感が強まっています。
2023年5月25日(木)
■東京都、新型コロナの「定点把握」の患者報告数発表 前の週の1・5倍と2週続けて増加傾向 [健康ダイジェスト]
東京都は25日、5月15日から21日までの1週間の新型コロナの1医療機関当たりの感染者数は3・53人と発表しました。前の週の約1・5倍と2週続けて増加傾向にあり、専門家は「感染拡大の増加スピードに注意が必要だ」としています。
新型コロナの感染症法上の位置付けが5類に移行したことに伴い、感染者数の把握は一部の医療機関が1週間分を報告する定点把握に変わりました。
25日、東京都は、感染状況のモニタリング項目について、5類移行後、2回目となる発表を行いました。
それによりますと、定点把握の対象になっている都内419の医療機関のうち、416カ所から報告があった感染者数の合計は5月21日までの1週間で1470人で、1医療機関当たりでは3・53人となりました。
これは、前の週の2・40人の1・47倍に当たり、2週続けて増加傾向にあるということで、専門家は「感染拡大の増加スピードに注意が必要だ」としています。
また、5月22日時点での入院患者数は、前の週より196人多い702人となり、専門家は「現時点で医療提供体制への大きな負荷はみられないが、引き続き状況を注視する必要がある」としています。
ゲノム解析の結果も取り上げています。それによると、免疫逃避により感染しやすくなっている「XBB・1・16」などのXBB系統が流行の主体となっています。
2023年5月25日(木)
新型コロナの感染症法上の位置付けが5類に移行したことに伴い、感染者数の把握は一部の医療機関が1週間分を報告する定点把握に変わりました。
25日、東京都は、感染状況のモニタリング項目について、5類移行後、2回目となる発表を行いました。
それによりますと、定点把握の対象になっている都内419の医療機関のうち、416カ所から報告があった感染者数の合計は5月21日までの1週間で1470人で、1医療機関当たりでは3・53人となりました。
これは、前の週の2・40人の1・47倍に当たり、2週続けて増加傾向にあるということで、専門家は「感染拡大の増加スピードに注意が必要だ」としています。
また、5月22日時点での入院患者数は、前の週より196人多い702人となり、専門家は「現時点で医療提供体制への大きな負荷はみられないが、引き続き状況を注視する必要がある」としています。
ゲノム解析の結果も取り上げています。それによると、免疫逃避により感染しやすくなっている「XBB・1・16」などのXBB系統が流行の主体となっています。
2023年5月25日(木)
■季節外れのインフルエンザ感染相次ぎ、学級閉鎖や休校も 多くの人の免疫低下が原因 [健康ダイジェスト]
季節性インフルエンザの流行が、今年は5月になっても続いています。学校で集団感染が相次ぎ、学級閉鎖や休校となった例も出ています。新型コロナウイルスの感染対策で2020年末以降インフルエンザがはやらなかったため、多くの人の免疫が低下したことが原因とみられます。専門家は「今年の冬には大流行する恐れがある」と警戒を呼び掛けています。
国立感染症研究所の集計では、全国の定点医療機関で1週間に報告されるインフルエンザの患者数は、昨年12月に流行開始の目安となる1定点当たり1人を3年ぶりに超えました。2月前半に12・91人でピークを迎えた後も下がりきらず、5月8~14日は1・36人と流行入りしたままです。コロナ前の2019年の同時期は0・74人でした。
慶応大学の菅谷憲夫客員教授(感染症学)によると、新型コロナ流行後、マスクの装着や会食の減少でインフルエンザの感染者が激減しました。今年の長引く流行は、集団免疫の低下と新型コロナの5類移行に伴う対策緩和が原因といい、「夏でも海外からウイルスが持ち込まれれば、集団感染が起きる可能性がある」と指摘。特に冬は要注意だとしました。
2023年5月25日(木)
国立感染症研究所の集計では、全国の定点医療機関で1週間に報告されるインフルエンザの患者数は、昨年12月に流行開始の目安となる1定点当たり1人を3年ぶりに超えました。2月前半に12・91人でピークを迎えた後も下がりきらず、5月8~14日は1・36人と流行入りしたままです。コロナ前の2019年の同時期は0・74人でした。
慶応大学の菅谷憲夫客員教授(感染症学)によると、新型コロナ流行後、マスクの装着や会食の減少でインフルエンザの感染者が激減しました。今年の長引く流行は、集団免疫の低下と新型コロナの5類移行に伴う対策緩和が原因といい、「夏でも海外からウイルスが持ち込まれれば、集団感染が起きる可能性がある」と指摘。特に冬は要注意だとしました。
2023年5月25日(木)
■ワクチン接種後に女子中学生死亡、因果関係を認定 新型コロナ、徳島大が司法解剖 [健康ダイジェスト]
昨年8月、新型コロナウイルスワクチンを接種した女子中学生=当時(14)=が接種2日後に死亡し、司法解剖した徳島大学法医学教室がワクチン接種と死亡の因果関係を認定していたことが24日、明らかになりました。経緯を論文にまとめ、日本法医学会誌に発表しました。
厚生労働省によると、コロナワクチン接種後の死亡報告は今年3月までに約2000件あるものの、このうち昨年11月5日午後に愛知県愛西市の集団接種会場でアメリカのファイザーのワクチン接種を受け、同日中に死亡した女性=当時(42)=の1件が「ワクチンとの因果関係が否定できない」と認定されたのにとどまります。
論文を執筆した主田英之徳島大准教授は、「接種後に死亡した患者はほとんど解剖されず因果関係が不明になっており、原因究明すべきだ」と指摘しました。
論文などによると、女子中学生は昨年8月10日にアメリカのファイザーのワクチンを接種。翌11日夜に呼吸困難となり、12日朝に呼吸をしていない状態で家族が発見、その後死亡が確認されました。3回目の接種の45時間後でした。
徳島県警の依頼で徳島大が司法解剖し、多くの臓器に炎症が見付かりました。このうち心臓の炎症が深刻な不整脈を引き起こし、死亡したと考えられるといいます。
死因は、ワクチン接種による心筋炎と心外膜炎。ウイルス感染や自己免疫疾患の病歴がなく、接種後に炎症反応を示す発熱があったことなどから、ワクチン接種が原因と判断しました。
2023年5月25日(木)
厚生労働省によると、コロナワクチン接種後の死亡報告は今年3月までに約2000件あるものの、このうち昨年11月5日午後に愛知県愛西市の集団接種会場でアメリカのファイザーのワクチン接種を受け、同日中に死亡した女性=当時(42)=の1件が「ワクチンとの因果関係が否定できない」と認定されたのにとどまります。
論文を執筆した主田英之徳島大准教授は、「接種後に死亡した患者はほとんど解剖されず因果関係が不明になっており、原因究明すべきだ」と指摘しました。
論文などによると、女子中学生は昨年8月10日にアメリカのファイザーのワクチンを接種。翌11日夜に呼吸困難となり、12日朝に呼吸をしていない状態で家族が発見、その後死亡が確認されました。3回目の接種の45時間後でした。
徳島県警の依頼で徳島大が司法解剖し、多くの臓器に炎症が見付かりました。このうち心臓の炎症が深刻な不整脈を引き起こし、死亡したと考えられるといいます。
死因は、ワクチン接種による心筋炎と心外膜炎。ウイルス感染や自己免疫疾患の病歴がなく、接種後に炎症反応を示す発熱があったことなどから、ワクチン接種が原因と判断しました。
2023年5月25日(木)
■うどんにカエル混入を受け一部商品の販売中止 丸亀製麺が公式サイトで謝罪 [健康ダイジェスト]
讃岐うどん専門店「丸亀製麺」の新商品「丸亀シェイクうどん」の容器の中にカエルが混入していた問題で、丸亀製麺は25日、サラダミックス(生野菜)を使用している一部の商品について当面の間、販売を中止にすると発表しました。問題を受けて25日まで販売を休止していたものの、早期の再開は難しいと判断しました。同社は公式サイトで、「お客様のお気持ちを最優先した」としています。
販売を中止するのは、「ピリ辛担々サラダうどん」「ごまだれサラダうどん」の2種類。この2種類は、テークアウト(持ち帰り)用の「丸亀シェイクうどん」に加え、店内飲食用のメニューとしても提供しています。
同社は諫早店(長崎県諫早市)で21日に販売されたテークアウト用の「ピリ辛担々サラダうどん」に、カエルが混入していたことを23日に発表。サラダミックスを使用した商品の販売を同日から25日までの間、休止するとしていました。
カエルの混入について同社は「野菜加工工場由来の混入と判断した」と説明しており、加工工場での立ち入り検査も実施。「今後もさらに品質管理を徹底し、再販に向けた検討を重ねてまいります」としています。
カエルが混入していたサラダうどんは、縦型のカップを振って食べるテークアウト用の商品。計5種類が16日から全国で販売開始され、3日間で累計販売数が約21万食に上っていたといいます。
2023年5月25日(木)
販売を中止するのは、「ピリ辛担々サラダうどん」「ごまだれサラダうどん」の2種類。この2種類は、テークアウト(持ち帰り)用の「丸亀シェイクうどん」に加え、店内飲食用のメニューとしても提供しています。
同社は諫早店(長崎県諫早市)で21日に販売されたテークアウト用の「ピリ辛担々サラダうどん」に、カエルが混入していたことを23日に発表。サラダミックスを使用した商品の販売を同日から25日までの間、休止するとしていました。
カエルの混入について同社は「野菜加工工場由来の混入と判断した」と説明しており、加工工場での立ち入り検査も実施。「今後もさらに品質管理を徹底し、再販に向けた検討を重ねてまいります」としています。
カエルが混入していたサラダうどんは、縦型のカップを振って食べるテークアウト用の商品。計5種類が16日から全国で販売開始され、3日間で累計販売数が約21万食に上っていたといいます。
2023年5月25日(木)