SSブログ

■パーキンソン病の異常なタンパク質、患者の脳内で画像化に成功 量研機構が発表 [健康ダイジェスト]

 量子科学技術研究開発機構はパーキンソン病患者の脳内に蓄積した原因タンパク質を画像検査で測定する技術を開発しました。原因タンパク質の蓄積量がわかれば、治療薬の臨床試験(治験)などが進めやすくなります。
 パーキンソン病は運動を制御する脳の神経が次第に衰える難病で、国内では人口10万人当たり100〜180人が発症していると推定されます。手足の震えや歩行障害などの症状が現れ、進行すると一人で移動できなくなり、車いすや寝たきりでの生活となります。根本的な治療法はありません。
 脳内に異常なタンパク質「αシヌクレイン」が蓄積することが原因とされるものの、生きている患者の脳内で凝集したαシヌクレインを測定する技術がなく、患者が亡くなった後に脳組織を調べる必要がありました。現状、医師は症状などでパーキンソン病を診断しています。
 パーキンソン病患者の脳内に蓄積するαシヌクレインは比較的少なく、他のタンパク質と構造が似ているなどの理由もあって、画像診断装置で測定するのが難しいという課題がありました。
 研究チームは凝集したαシヌクレインに強く結合する薬剤を開発することに成功し、この薬剤を使って陽電子放射断層撮影装置(PET)検査で、αシヌクレインを画像化できるようにしました。患者の脳内を生きたまま測定できる技術は世界初といいます。
 患者のPET検査に利用したところ、パーキンソン病の発症にかかわる中脳の黒質と呼ばれる部分にαシヌクレインが蓄積している様子が確認できました。蓄積の量が多いほど運動障害の重症度が高い傾向にあることもわかりました。
 量子科学技術研究開発機構の遠藤浩信主任研究員は、「この技術を使えば異常なタンパク質が脳にたまっている人を探し出して治験を行ったり治療の効果を確認したりできるようになる。病気のメカニズムの解明にもつながる研究だ」と話しています。

 2024年6月6日(木)

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■人類が気候変動に与える影響、「恐竜絶滅の隕石」に匹敵 国連総長が演説 [健康ダイジェスト]

 国連のアントニオ・グテレス事務総長は世界環境デーの5日、アメリカ自然史博物館での演説で、人類が気候変動に与える影響は恐竜絶滅の引き金となった隕石(いんせき)に匹敵すると述べました。また、化石燃料の広告禁止を含む迅速な措置を求めました。
 グテレス氏は「何十億年にもわたって地球上の生命を形成してきた巨大な力の中で、人類はレーダー上の小さな一点にすぎない」「だが、恐竜を絶滅させた隕石のように、人類は絶大な影響を及ぼしている」と警告。
 「気候(変動)において、我々は恐竜ではない。隕石だ。人類は危険にさらされているだけではない。我々こそが危険なのだ」と述べ、人類は「気候変動という地獄へ向かう高速道路から降りるべきだ」と主張しました。
 グテレス氏は特に化石燃料業界を「気候カオスのゴッドファーザー」と呼んで責め、また気候変動対策の遅れに一役買ってきたとしてその広告主を「イネイブラー(助長者)」と呼び非難。
 「狂気をあおるマッドメン」たる広告主は「今日から化石燃料企業を新たにクライアントとすることをやめ、(化石燃料産業の)既存のクライアントを捨てる計画を立てるべきだ」とも主張しました。
 また、すべての国に対し、「たばこのような人体に有害な製品」に対して行っているように、化石燃料企業の広告を禁止するよう求めました。 

 2024年6月6日(木)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■鳥インフルエンザ「H5N2型」、人への感染を初めて確認 メキシコの59歳男性が死亡 [健康ダイジェスト]

 鳥インフルエンザウイルスの「H5N2型」に人が感染した事例が世界で初めて確認されたと世界保健機関(WHO)が発表しました。感染したのはメキシコの患者で、WHOは一般の人へのリスクは低いとしています。
 WHOによりますと、今年4月24日、メキシコに住む59歳の患者が発熱や息切れ、下痢などの症状を訴えて入院し、同日死亡しました。
 メキシコの保健当局がこの患者から取ったサンプルの詳しい分析を行ったところ、鳥インフルエンザウイルスのH5N2型に感染していたことが確認され、5日、WHOが発表しました。
 H5N2型の人への感染が確認されたのは、世界で初めてだということです。
 この患者はもともと複数の基礎疾患があったということで、家畜の鳥類や他の動物との接触歴はありませんでした。患者と接触した病院職員や近所の住民は検査で陰性を示し、周囲への感染拡大は確認されていないことから、WHOはH5N2型の一般の人へのリスクは今の時点では低いとしています。
 感染経路についてはわかっておらず、メキシコの保健当局が調査を続けています。メキシコ中西部ミチョアカン州の養鶏場などでは3月、H5N2型の感染が判明していました。
 WHOによりますと、今回の鳥インフルエンザウイルスとは異なるH5N1型については、2003年以降、アジアやアフリカなどを中心に800人以上で確認され、460人余りが死亡しています。

 2024年6月6日(木)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■新型コロナウイルス、国内累計死者10万人超 「ワクチンが死因」は60人 [健康ダイジェスト]

 新型コロナウイルス感染症の流行が始まった2020年以降、新型コロナによる累計死者数が10万人を超えたことが、厚生労働省が5日発表した2023年人口動態統計(概数)でわかりました。2023年の死者数は3万8080人でした。
 欧米などと比べて死者の急増を抑えたものの、依然として高齢者や基礎疾患のある人はリスクが高くなっています。今後も流行は繰り返されるとみられ、専門家は注意を呼び掛けています。
 厚労省は医師の死亡診断書を基に、死因別に死者数を分類しています。今回「新型コロナウイルス感染症」とは別に「新型コロナウイルスワクチン」が死因とされた死者数を初集計し、2023年は37人、2022年は23人で計60人でした。
 一方、医学的な観点からワクチンと死亡の関連を調べる厚労省の有識者会議がこれまで、接種との因果関係を「否定できない」と評価したのは2人。迅速な救済を目的とした予防接種健康被害救済制度では、死亡一時金や葬祭料の請求が5月末時点で596件認められています。

 2024年6月6日(木)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

■世界の平均気温、5月も観測史上最高 12カ月連続で記録更新 [健康ダイジェスト]

 ヨーロッパ連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は6日、今年5月の世界平均気温が15・91度で、5月としては1940年からの観測史上最高だったと発表しました。これまで最高だった2020年を0・19度上回りました。その月としての記録を更新するのは、昨年6月から12カ月連続となりました。
 産業革命前と同程度とされる1850~1900年の5月の推定平均気温と比べ、1・52度高くなりました。
 アメリカのカリフォルニア州からインドのニューデリーに至る世界各地を熱波が襲い、死者が出た地域もありました。今夏はさらなる熱波が予想されています。
 地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」では年ごとの変動を除いた世界の平均気温の上昇幅を1・5度に収めることが目標ですが、達成は困難な情勢です。

 2024年6月6日(木)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康