SSブログ

■病気 子宮下垂、子宮脱 [病気(し)]

[iモード]子宮が下垂して腟の中外に脱出した状態
 子宮下垂および子宮脱とは、子宮の位置の異常のこと。子宮が正常な位置よりやや下降して、腟(ちつ)内にとどまっている状態を子宮下垂といい、下垂がさらに進行して、子宮の一部または全部が腟から脱出してくる状態を子宮脱といいます。
 子宮下垂や子宮脱があると、子宮の前方にある膀胱(ぼうこう)や後方にある直腸も、膣の壁と一緒に膣外に脱出する膀胱脱、直腸脱を合併することが多くあります。
 子宮は骨盤内のほぼ中央にあり、前後左右に靭帯(じんたい)で支えられ、また骨盤底の支持組織と筋肉によって位置が保たれています。これらの子宮を支える靭帯や骨盤底の筋肉が弾力を失い、弱くなると発症します。
 靭帯や筋肉が弱くなる原因としては、加齢のほか、妊娠や出産による影響も大きく、お産の回数が多かった人、難産だった人、出産の後あまり休まないで働いていた人、長年立ち仕事や肉体重労働を続けていた人などに多くみられます。
 特に、更年期以降、エストロゲンの分泌が低下してくると、膣や骨盤底の筋肉の緊張が緩んでくるために起こりやすくなります。先天的に骨盤底の筋肉や支持組織が弱い人は、1回の出産だけで起こることもあります。
 疾患自体は健康に差し支えることは少なく、治療も必要ありません。ただ、脱出の程度が強くなると、子宮を指で押し戻すことができなかったり、外陰部に出た子宮が体や下着に接触して不快に感じたり、歩行の障害になることもあります。脱出部分の粘膜のただれや炎症のために、出血などの症状がみられることもあります。
 また、膀胱脱では残尿が多くなって、腹圧性尿失禁の大きな原因の1つになります。下垂がひどくなると、逆に尿が出にくくなったり、頻尿になったりします。さらにひどくなると、尿が出なくなってしまい、しばしば膀胱炎の原因や腎臓の働きに障害を来すこともあります。
[iモード]子宮下垂、子宮脱の検査と診断と治療
 子宮の下垂感や脱出感があって日常生活に支障を来す場合には、婦人科、産婦人科を受診します。
 医師の側は、立位や寝た状態での視診や内診によって、容易に診断できます。さらに、腹圧を加えることにより、子宮下垂と子宮脱の程度が増悪するので、明確に診断できます。
 子宮下垂や子宮脱があるといっても、腟の中程まで落ち込んでいる程度で特に症状がなければ、治療は行いません。炎症、出血、尿漏れなどの症状があれば、治療が行われます。
 保存的治療としては、硬質プラスチック製のペッサリーを腟内へ挿入し、下から子宮を支えて位置を矯正する方法があります。ペッサリーにはリング状、ドーナツ型、円錐型などがあり、日本では長期連続装着型のリング・ペッサリーが多く用いられていて、必要に応じて2個用いる場合もあります。
 適切な大きさのものを装着すれば、異物感もなく、性交渉にも問題はありません。ただ、長期に使うと下り物が増えたり、炎症を起こすことがあります。
 手術療法では、程度や症状、年齢、持病の有無など全身状態、そして発症者自身の希望によって、さまざまな方法が行われます。
 基本的には、骨盤内の臓器を支える筋肉や靭帯を腟のほうから修復する、腟式骨盤底修復術が行われます。状態に応じて、下垂した子宮を丸ごと摘出する子宮全摘術や、膀胱脱などで膨らんだ腟の壁を修復する手術などが、単独あるいは併用して行われます。
 子宮全摘術の代わりに、子宮頸部(けいぶ)を切断して子宮を短くし、靭帯で固定するマンチェスター手術も行われます。また、妊娠を望む若い女性には、妊娠能力を残して臓器を固定する手術も行われます。逆に、高齢の女性には体への負担が軽いという意味で、腟を閉鎖する手術が行われることもあります。
 子宮下垂、子宮脱の予防には、出産の後は十分に休養すること、骨盤底の部分の筋肉である肛門(こうもん)や尿道、膣口の回りの筋肉を収縮させる運動をすることが役立ちます。

ウェブ版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯i-mode版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯au版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯Yahoo!ケータイ版の健康創造塾にアクセスできます。




タグ:病気(し) 遺伝性女性化乳房症 早発乳房 アロマターゼ過剰症 乳房パジェット病 乳房外パジェット病 ページェット病 乳口炎 陥没乳頭 扁平乳頭 急性化膿性乳腺炎 乳腺葉状腫瘍 垂れ乳 早発閉経 急性うっ滞性乳腺炎 乳管炎 副乳 思春期早発症 乳腺炎 乳腺症 乳管拡張症 乳がん 炎症性乳がん 乳房早期発育症 乳頭炎、乳輪炎 乳腺線維腺腫 乳輪下膿瘍 小陰唇肥大 続発性女性化乳房症 女性化乳房症 乳房下垂症 下垂乳房 仮性思春期早発症 末梢性思春期早発症 ゴナドトロピン非依存性思春期早発症 真性思春期早発症 ゴナドトロピン依存性思春期早発症 中枢性思春期早発症 乾燥症候群 膣委縮症 閉経後膣委縮症 膣乾燥症 ドライバジャイナ 子宮下垂、子宮脱 処女膜強靭症 腟閉鎖症 ワギニスムス 腟けいれん 腟壁裂傷 性器閉鎖症 鎖陰 腟カンジダ症 カンジダ膣炎 外陰がん 腟狭窄症 女性仮性半陰陽 真性半陰陽 仮性半陰陽 半陰陽 ボーエン様丘疹症 外陰上皮内腫瘍 無月経 原発性無月経 大前庭腺炎 バルトリン腺炎 非特異性膣炎 クラミジア感染症 性器クラミジア感染症 女性性器結核 性器結核 細菌性膣炎 膣炎 老人性膣炎 委縮性膣炎 ウイルス性いぼ 処女膜閉鎖症 先天性腟欠損症 腟中隔 腟欠損症 ロキタンスキー症候群 メイヤー・ロキタンスキー・キュスター・ハウザー症候群 副腎性器症候群 先天性副腎過形成症 卵巣嚢腫(嚢胞性腫瘍) ウーマンオンコロジー 続発性無月経 尖圭コンジローム 子宮後屈 絨毛がん 卵管がん 腟がん 子宮がん 機能性子宮出血 性器ヘルペス症 卵巣腫瘍 卵巣がん 単純性疱疹(単純性ヘルペス) 子宮筋腫 子宮頸管炎 子宮頸がん 子宮体がん 子宮腟部びらん 子宮内膜炎 子宮内膜症 更年期障害 月経痛 性感染症(STD) 性病 外陰炎 卵巣の形態異常(ターナー症候群) 性腺機能低下症 スキーン腺嚢胞 小前庭腺嚢胞 腟トリコモナス感染症 若年性更年期障害
nice!(8)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

■病気 子宮後屈 [病気(し)]

[iモード]通常は前方に傾いている子宮が後方に傾いている状態
 子宮後屈とは、通常は前方に傾いている子宮が後方に傾いている状態。子宮の後屈と呼ぶこともあります。
 子宮は骨盤のほぼ中央に位置し、通常は前方、すなわち恥骨側に前傾前屈の位置をとっていますが、時として後方に後傾後屈の位置をとる状態が子宮後屈であり、正常女性の約20パーセントに認められるといわれています。
 特に障害を伴わない場合は、疾患とは見なしません。かなり以前には病的と考えられて、不妊症や流産、腰痛を起こす原因になるとされ、手術が行われていた時代もありましたが、現在では治療の対象とは考えられていません。
 原因には、先天的なものと、子宮内膜症や骨盤内の炎症などの疾患によるものがあります。
 症状は、下腹部のだるさ、頻尿、排尿困難など。子宮の位置に問題があっても、特に症状がないことも多く、産婦人科の検査によって指摘され、初めて知るというケースも少なくありません。
 子宮内膜症などが原因で、子宮と直腸、あるいは子宮と骨盤腹膜とが癒着し、非可動性の子宮後屈になっている場合には、原因疾患による症状が現れることはあります。
[iモード]子宮後屈の検査と診断と治療
 子宮の位置が後屈であると、妊娠しにくい場合もあるので、不妊の症状があれば婦人科、産婦人科の専門医を受診し、相談するようにします。一般的には、子宮後屈で不妊になることは少なくなっています。
 医師の側では、内診や超音波検査により診断します。
 特に問題がなければ、治療の必要はありません。後屈は自然に治ったり、妊娠を切っ掛けに治ることもあります。
 しかし、後屈が子宮内膜症によって生じた場合は、ホルモン療法や手術を行います。ホルモン療法では、ホルモン剤を内服したり、鼻から噴霧することで治療します。手術は子宮内膜症の原因によって癒着がひどくなったり、卵巣がはれた場合に行われますが、根治手術、準根治手術、保存手術の別があります。
 また、出産により周辺の靭帯(じんたい)が緩み、子宮が後屈して軽い症状が見られる場合には、靭帯を鍛える運動を行うことで改善を図ります。

ウェブ版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯i-mode版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯au版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯Yahoo!ケータイ版の健康創造塾にアクセスできます。




タグ:病気(し) 鎖陰 性器閉鎖症 腟けいれん ワギニスムス 腟閉鎖症 処女膜強靭症 子宮後屈 腟壁裂傷 腟カンジダ症 カンジダ膣炎 外陰がん 腟狭窄症 女性仮性半陰陽 真性半陰陽 仮性半陰陽 半陰陽 ボーエン様丘疹症 外陰上皮内腫瘍 無月経 原発性無月経 大前庭腺炎 バルトリン腺炎 非特異性腟炎 クラミジア感染症 性器クラミジア感染症 女性性器結核 性器結核 細菌性膣炎 膣炎 老人性膣炎 委縮性膣炎 ウイルス性いぼ 処女膜閉鎖症 先天性腟欠損症 腟中隔 腟欠損症 ロキタンスキー症候群 メイヤー・ロキタンスキー・キュスター・ハウザー症候群 副腎性器症候群 先天性副腎過形成症 卵巣嚢腫(嚢胞性腫瘍) ウーマンオンコロジー 続発性無月経 尖圭コンジローム 子宮下垂、子宮脱 絨毛がん 卵管がん 腟がん 子宮がん 機能性子宮出血 性器ヘルペス 卵巣腫瘍 卵巣がん 単純性疱疹(単純性ヘルペス) 子宮筋腫 子宮頸管炎 子宮頸がん 子宮体がん 子宮腟部びらん 子宮内膜炎 子宮内膜症 更年期障害 月経痛 性感染症(STD) 性病 外陰炎 卵巣の形態異常(ターナー症候群) 性腺機能低下症 スキーン腺嚢胞 小前庭腺嚢胞 腟トリコモナス感染症 若年性更年期障害 乳腺葉状腫瘍 乳腺線維腺腫 乳頭炎、乳輪炎 乳房早期発育症 早発乳房 アロマターゼ過剰症 遺伝性女性化乳房症 続発性女性化乳房症 閉経後膣委縮症 膣委縮症 ドライバジャイナ 膣乾燥症 下垂乳房 乳房下垂症 乳管拡張症 炎症性乳がん 乳管炎 急性うっ滞性乳腺炎 急性化膿性乳腺炎
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

■病気 新生児メレナ [病気(し)]

[iモード]消化管から出血し、血便や吐血を生じる新生児の疾患
 新生児メレナとは、主に生後1日から数日に消化管から出血し、血便が出たり血を吐いたりする疾患。
 この新生児メレナは従来から、血液を凝固させるために必要なビタミンKの欠乏による出血性疾患と見なされ、現在は予防のために出生当日と退院時、1カ月健診時にビタミンK2シロップを飲ませていますが、消化管からの出血にはさまざまな原因があります。
 まず、仮性メレナと真性メレナの2つに分けられます。仮性メレナは、新生児が出産の際に母胎血を飲み込んだり、授乳の際に母親の乳首周辺からの出血を飲み込んで、黒色の血便を排出したり、血液を吐いたりするもの。
 一方、真性メレナは、新生児の消化管自体からの出血によるもので、さらに特発性メレナと症候性メレナの2つに分けられます。
 特発性メレナは、血液凝固の仕組みが障害されたもので、それ以外に原因となる疾患の発見されないもの。生まれたばかりの新生児では、生理的に凝固因子が減少した状態にあり、腸内細菌の働きが発育して凝固因子の一つであるビタミンKを作れるようになるには数日を要し、母乳に含まれるビタミンKの量も少ないので、凝固因子の減少の程度が強く起こったりすると発症します。
 症候性メレナは、胃、腸管などの消化管にはっきりした疾患があって、その部分症状として血便をみるもの。消化管の疾患としては、食道炎、出血性胃炎、胃潰瘍(かいよう)、胃穿孔(せんこう)、十二指腸潰瘍、腸重積症、壊死(えし)性腸炎、細菌性腸炎、ミルクアレルギーなどがあります。
 特発性メレナの多くは、生後1〜5日の間に症状が現れます。授乳とは無関係に嘔吐(おうと)が起こり、吐物には、胃液のために黒褐色に変色した血液が混じっています。便も黒いタール様です。
 出血が大量の場合には、吐物や便に新鮮な血液が混じり、皮膚の色が貧血のため青白くなることもあります。へそからの出血や、皮下出血を認めることもあります。
 生後3週間以降に発症すると、頭骸(とうがい)内出血を引き起こす可能性が高まり、重症だと後遺症が残ることもあります。母乳栄養児で生後2〜3カ月して頭蓋内出血を引き起こす場合は、乳児ビタミンK欠乏症といいます。
[iモード]新生児メレナの検査と診断と治療
 医師による診断では、仮性メレナと真性メレナを区別するアプト試験、貧血や血小板減少の有無を調べる血液検査、肝機能異常の有無を調べる検査、出血傾向の有無を調べる検査、細菌性腸炎の有無を調べる便培養、X線検査、内視鏡などにより総合的に判断し、重症度の評価を行います。
 仮性メレナの場合は、治療の必要はありません。特発性メレナでは、減少した凝固因子がビタミンKの作用によって肝臓で合成されるので、治療にはビタミンKが使われます。出血の程度が強く、緊急の止血を要する時は、新鮮凍結血漿(けっしょう)輸血を行います。
 そのほか、血小板輸血、胃洗浄や、制酸剤、胃粘膜保護剤、潰瘍の薬であるヒスタミンH2受容体拮抗(きっこう)剤の投与などが行われ、24時間以内に循環血液量の60パーセント以上の出血が続く時には外科的手術が行われます。

ウェブ版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯i-mode版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯au版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯Yahoo!ケータイ版の健康創造塾にアクセスできます。




タグ:病気(し) 先天性ビリルビン代謝異常症 性染色体モノソミー ウォルフ・ヒルシュホーン症候群 先天性風疹症候群 軟骨無形成症 スーパー女性症候群 猫鳴き症候群 トリプルX症候群 5pモノソミー パトー症候群 スーパー男性症候群 母子血液型不適合妊娠 XYY症候群 体質性黄疸 新生児溶血性黄疸 シモンズ病 XXX症候群 レジューン症候群 胎便吸引症候群 風疹(三日ばしか) 下垂体前葉機能低下症 13トリソミー症候群 4pモノソミー XO症候群 常染色体部分モノソミー 常染色体トリソミー 新生児黄疸 性染色体トリソミー 新生児呼吸窮迫症候群 クリグラー・ナジャール症候群 新生児仮死 出べそ 臍ヘルニア 内分泌科 ヌーナン症候群 血液型不適合妊娠 ターナー症候群 先天性甲状腺機能低下症(クレチン症) クレチン症(先天性甲状腺機能低下症) クラインフェルター症候群 臍炎 臍帯ヘルニア 臍肉芽腫 新生児メレナ 新生児テタニー 性染色体異常 巨人症 新生児肺炎 アペール症候群 下垂体性小人症 先天性黄斑変性症 先天性気管狭窄症 先天性巨大結腸症 先天性魚鱗癬様紅皮症 先天性再生不良性貧血 先天性進行性夜盲 先天性心臓病 先天性胆道閉鎖症 先天性腟欠損症 先天性停止性夜盲 先天性銅代謝異常症 先天性トキソプラズマ症 先天性内反足 先天性白皮症 先天性肥厚性幽門狭窄症 先天性副腎過形成症 X染色体若年網膜分離症
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

■病気 神経芽細胞腫 [病気(し)]

[ダイヤ]子供の副腎または交感神経節に発生するがん
 神経芽細胞腫(しゅ)とは、子供の副腎(ふくじん)または交感神経節に発生するがん。子供のがんでは、白血病に次いで発生率の高い疾患です。
 発生頻度は1万〜1万3000人に1人の割合と推定され、ほとんどが3歳まで、半数以上は2歳以下で発症します。主に腎臓の上にある副腎という三角形の小さな臓器にできますが、縦隔という胸の中や、背骨の横にできることもあります。この神経芽細胞腫は、がん化する遺伝子が増え続ける時に発生するといわれています。
 副腎に発生した時には、おなかに硬いしこりを触れることができるので、発見の切っ掛けになります。また、がんが発生した場所によっては、せき、呼吸困難、手足のまひ、頻尿などの症状も出ます。そのほか、初期症状として発熱、手足のはれや痛み、腹痛、不機嫌などがみられますが、この疾患に特有の症状というのは特にありません。
 特有の初期症状がない上に、進行が早く肝臓に転移しやすく、さらに上肢や下肢の長管骨や、頭蓋(とうがい)骨にも転移しますので、発見された時にはかなりの進行度であることも少なくありません。
 しかし、神経芽細胞腫はアドレナリン系の物質を産生し、尿中に過剰に排出するため、生後6カ月ごろの尿のスクリーニングで早期発見が可能です。1歳未満で発見された場合は、治りやすいことがわかっています。自然に治ることもあります。
 生後6カ月あるいは1歳6カ月の乳幼児を対症にした集団スクリーニングによる検査も、全国的に実施されています。市町村から配布された検査用紙に乳幼児の尿を染み込ませ、乾燥させてから郵送すると検査してくれることになっています。
[ダイヤ]神経芽細胞腫の検査と診断と治療
 集団スクリーニングによる検査などで陽性という結果が出たら、小児科の専門医を受診します。集団スクリーニングによる検査は、大勢の乳幼児の中から疑いのあるものを見付ける大まかな検査で、がんができていないのに陽性という結果が出ることも少なくありません。
 医師の側では、尿の再検査や血液検査、胸部と腹部の超音波検査、CT検査、MRI検査を行います。転移の可能性を調べるためには、骨のスキャンや骨のX線撮影を行ったり、肝臓、肺、皮膚、骨髄、骨などから組織サンプルを採取して、顕微鏡下で調べる生検を行います。がんがかなり大きくなれば、触診で腹部のしこりを感知できます。
 神経芽細胞腫は、早期に発見されれば自然に治ってしまうこともあるので、生検などの検査の結果、様子をみていても問題がないと判明したら、自然治癒を待つこともあります。
 治療としては、がんをできるだけ手術で摘出し、必要に応じて抗がん剤による治療や放射線治療を行います。一般に、乳幼児のがんには抗がん剤がよく効くことが多く、きちんと治療を受ければ、半分以上が治ります。年齢が高い子供でがんが転移している場合は、治癒率が低くなります。

ウェブ版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯i-mode版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯au版の健康創造塾にアクセスできます。
携帯Yahoo!ケータイ版の健康創造塾にアクセスできます。




タグ:病気(し)
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康