SSブログ

■男性の糖尿病は魚でリスク低下 マウスはビフィズス菌で長生き [健康ダイジェスト]

 魚介類を多く食べる男性は糖尿病になるリスクが低いことが17日、国立がん研究センターなどによる全国約5万人の追跡調査で判明しました。魚油に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)といった不飽和脂肪酸などが、血糖値を下げるインスリンの分泌を促すとみられます。
 岩手、東京、長野など10都府県在住の40~69歳の男女を対象に、1990年代半ばから5年間に渡って調査。このうち971人(男性572人、女性399人)が糖尿病になりました。
 魚介類の摂取量によって4グループに分けたところ、男性の場合、1日当たり約172グラムと最も多いグループは、同約37グラムと最も少ないグループに比べて糖尿病になるリスクが約3割低いことがわかりました。また、アジやイワシなどの小・中型魚や、サケやサンマなど魚油の多い魚を多く食べたほうが糖尿病になりにくいこともわかりました。
 女性では、摂取量と病気との間に明確な関連はありませんでした。
 一方、京都大や協同乳業などのグループは17日、ビフィズス菌「LKM512」をマウスに与えると、与えないマウスよりも寿命が延びたとする研究成果を発表しました。米科学誌プロスワン電子版に掲載されました。
 グループの研究では、マウスに市販のヨーグルト約150ccに含まれる量のビフィズス菌を水に溶かして週3回投与。人の年齢で約70歳の時の生存率は、ビフィズス菌を与えたマウスが約80パーセント、生理食塩水を与えたマウスが約30パーセントとなり、大きな差が出ました。ビフィズス菌を与えたマウスは、毛並みも良くなるといいます。
 ビフィズス菌を与えると、大腸内でポリアミンという成分が増えて、大腸の老化抑制、抗炎症の促進などの効果がありました。

 2011年8月17日(水)




nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0