SSブログ

■妊娠中絶20万件、最少更新 中絶率も7・5で最低を更新 [健康ダイジェスト]

 2011年度に全国で実施された人工妊娠中絶が20万2106件だったことが、厚生労働省の集計でわかりました。
 2010年度の21万2694件から1万588件減り、初めて20万件台まで減少し、過去最少を更新しました。5年間で7万4000件超の減少となっています。
 母体保護法などで都道府県知事に届け出が義務付けられている妊娠22週未満の中絶件数が対象。データのある1955年度から一貫して減少傾向で、厚労省は「妊娠に関する知識や避妊方法の普及が影響しているのではないか」とみています。1950年代後半の年間の人工妊娠中絶件数は、100万件を超えていました。
 5歳ごとの年齢別では、20〜24歳が4万4087件(全体の21・8パーセント)で最も多く、25〜29歳が4万2708件(同21・1パーセント)、30〜34歳が3万9917件(同19・8パーセント)、35〜39歳が3万7648件(同18・6パーセント)と続きます。
 20歳未満は2万903件(全体の10・3パーセント)で、15歳未満は約406件でした。20歳未満では、東日本大震災の影響で福島県相双保健福祉事務所管内の数字を入れずに集計された2010年度の2万357件より、546件増加しました。
 一方、女子人口1000人当たりの中絶率も7・5で、過去最低を更新。ただし、5歳ごとの年齢別でほかの年齢層では一様に減ったのに対し、20歳未満の中絶率は7・1で、2010年度の中絶率6・9より増加しました。
 都道府県別では、鳥取県が中絶率11・4と最も高く、熊本県11・3、高知県10・5と続きました。最も低かったのは4・1の奈良県でした。
 人工妊娠中絶は、何らかの理由で妊娠が継続できない場合に、手術によって妊娠を中断する方法です。日本の法律では、妊娠22週0日を過ぎた場合、いかなる理由があっても中絶はできません。人工妊娠中絶ができるリミットは21週6日までです。中絶手術を行うためには、本人と相手(胎児の父親)のサインが入った同意書が必ず必要になります。

 2012年11月12日(月)




nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0