SSブログ

■サプリメントの摂取は大半の人で不要、逆効果も  米大学の研究 [健康ダイジェスト]

 ビタミンサプリメントの摂取は大半の人では必要なく、年配女性では死亡リスクが高くなる恐れもある――。米国医師会の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」に10日、このような研究結果が発表されました。
 米国では、2人に1人が何らかのビタミン剤を摂取しています。東フィンランド大と米ミネソタ大の研究チームは、200億ドル(約1兆5000億円)規模のサプリメント産業がすでに栄養状態の良い国民の寿命を延ばすことに貢献しているかを探るため、米アイオワ州の女性を対象にした健康調査のデータ(参加人数3万8772人、平均年齢62歳)を分析しました。
 1986年、1997年、2004年のサプリメントに関する自己申告を見ると、当初サプリを使用していたのは全参加者の66パーセントでしたが、04年にはこの割合が85パーセントに上がりました。
 サプリメントを使用している人は、健康的なライフスタイルを示す指標が高く、サプリメントを使用していない人よりも非喫煙者が多く、低脂肪食の割合が高く、運動量も多いという傾向がありました。
 ただし、サプリメントを使用した人の死亡リスクが使用しない人よりも高くなるケースも、多数ありました。特に、鉄分のサプリメントの使用は、総死亡リスクの上昇と強く、かつ用量依存的に結び付いていました。
 一方で、カルシウムのサプリメントは一貫して、総死亡リスクの低下に結び付いていました。用量依存性は不明といいます。
 研究チームは、鉄分サプリメントの使用者で死亡リスクが高くなる理由について、サプリメントを使用せざるを得ない根本原因が存在する可能性を排除しておらず、さらなる研究が必要だと述べています。
 今回の結果を受け、医師らは、栄養不足を解消するために必要な場合を除き、摂取した場合のリスクを考慮すべきだと呼び掛けています。
 セルビア・ニス大のゴラン・ビジェラコヴィク医師らは、解説記事で「『多ければ多いほど良い』というパラダイムは間違いだ」と記しました。また、今回の結果は、ビタミンE、ビタミンA、ベータカロチンなど一部の抗酸化物質のサプリが有害になり得ることを示す新たな証拠だとした上で、「ビタミンとミネラルのサプリメントは、少なくとも栄養状態が良い人には予防措置として勧められない」と記しました。
 ゴラン・ビジェラコヴィク医師らによると、年配女性、そして恐らくは年配男性にも有益と見なされる唯一のサプリメントは、ビタミンD3だといいます。食事または日光暴露により十分なビタミンD3を得られなかった場合に、有効だといいます。
 なお、カルシウムサプリメントを摂取すべきかの問題については、研究チームは「さらなる調査が必要」としています。

 2011年10月11日(火)




nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0