SSブログ

■食べる順番、最初に野菜がお勧め 血糖値の上昇を抑制 [健康ダイジェスト]

 食事のメニューが同じでも、最初に野菜を食べると血糖値の上がり方が緩やかなるとする報告を、大阪府立大の今井佐恵子教授(臨床栄養学)らのグループが論文にまとめ、英国の糖尿病専門誌に掲載されました。
 「食べる順番」はダイエットの手法としても注目されていますが、効果の一端が数値で確認されました。
 グループでは、2型糖尿病の患者19人と健康な21人に、血糖値を連続して測定できる装置を身に着けてもらい、同じ食事内容で野菜を先に食べた時と、炭水化物を先に食べた時とで血糖値の変動がどう違うか、調べました。
 野菜が先は、500グラムの野菜を5分かけて食べた後、肉や魚などのタンパク質を食べ始め、さらに5分してからご飯やパンなどを食べるという条件。
 すると、2型糖尿病患者と健康な人のいずれでも、野菜を先に食べた時に食後の血糖値の上昇幅が半分ほどに抑えられました。炭水化物が先だと血糖値は1デシリットル当たり300ミリグラム以上に達したのに、野菜が先だと150~250ミリグラムほどですむ人もいました。食前の血糖値の低下も抑えられた人もいて、24時間の変動幅は約3分の2に減少しました。
 野菜が先だと、食物繊維の作用で炭水化物の吸収がゆっくりになることなどが考えられます。早食いをすると食べすぎの原因となるほか、急激な血糖値の上昇を招くため、効果が弱まるといいます。
 血糖値の大幅な変動は、動脈硬化などを促進させるとされます。上昇幅を減らせば、脂肪をため込む働きのあるインスリンの分泌も減ります。
 グループのメンバーで梶山内科クリニック(京都市)の梶山静夫院長は、「野菜から先に食べるのは、実行しやすい生活習慣病の予防策ではないか」と話しています。
 食べる順番ダイエットでは、食事のメニューには、血糖値を上げやすいご飯、パン、脂肪分の多い肉類などと、そうでない野菜、キノコ類、豆類、海藻類などがあるとしています。
 2型糖尿病は、日本人の糖尿病の約9割が当てはまり、生活習慣病の一つとされています。この2型糖尿病では、親や兄弟にも糖尿病にかかっている人がいることが多く、遺伝的要素が強く関係していると見なされています。過食など発症の引き金となる複数の因子の中では、とりわけ肥満が深く関係しています。

 2013年2月23日(土)




nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0