SSブログ

■心筋梗塞の発症リスク、ネット上で公開 国立がん研究センターなどが予測式を開発 [健康ダイジェスト]

 国立がん研究センターや藤田保健衛生大学などの研究チームは23日、40歳代~60歳代男女に心筋梗塞(こうそく)と脳梗塞が起きる確率を、血圧やコレステロール値などから予測する手法を開発したと発表しました。
 同日から公開している専用のホームページに健康診断データを入力すると、今後10年間の個人のリスクを把握することが可能です。
 研究チームは、茨城県や新潟県、高知県、沖縄県など5県に住み、心臓や血管の病気にかかったことがない1万5672人の健康状態を1993年から約16年間にわたって追跡。心筋梗塞となった192人と脳梗塞になった552人のデータを解析することで、心筋梗塞や脳梗塞を発症する確率を予測する手法を開発しました。この予測式は、ほかの約1万1000人のデータで検証し、妥当性を確認しました。
 ホームページは、(http://www.fujita-hu.ac.jp/~deppub/risk.html)。
 対象は40歳~69歳で、血圧やコレステロール値、降圧薬の服用や喫煙習慣、糖尿病の治療など10項目を入力すると、今後10年間の発症確率が示されます。例えば、治療中の病気はないが、喫煙習慣があり、血圧や血糖値が高めの54歳男性の場合、心筋梗塞が12・6パーセント、脳梗塞が9・7パーセントと、リスクはかなり高く出ました。
 開発者の一人、藤田保健衛生大学の八谷寛(やつやひろし)教授は、「自分の将来のリスクを把握して、禁煙治療の開始や生活習慣を改める契機にしてもらえれば」と話しています。

 2016年5月24日(火)

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0